※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁぴ
家族・旦那

離婚することになりました。離婚が決まったら、義両親に自分から離婚に…

離婚することになりました。

離婚が決まったら、義両親に自分から離婚について話したりする必要あるんでしょうか?

夫から義両親に話しているし
2人で話し合っての離婚なので
裁判とかもなく
わたしから話すことは無いかなと思い
連絡は取っていないのですが
最後に挨拶などした方がいいのでしょうか…

コメント

こっこちゃん、

私はしませんでしたよ!

  • まぁぴ

    まぁぴ

    コメントありがとうございます!やっはしないですよね…実父に、嫁としてお世話になったんだから一本お礼の電話でも入れろと言われたのですが、なんか納得できないし、憂鬱です。

    • 4月15日
  • こっこちゃん、

    こっこちゃん、

    私はあまり義両親にお世話になった訳でもないので😂

    • 4月15日
  • まぁぴ

    まぁぴ

    そうなんですね…
    私はお世話になることが何度かあったのでやっぱりお礼言った方がいいですかねぇ😭

    • 4月15日
れい

親同士もいれて
話し合いとかならないのがいいですね(´・ ・`)自分は絶対親も入って話し合いになるので、、全然離婚できません🤦‍♀️🤦‍♀️

  • まぁぴ

    まぁぴ

    コメントありがとうございます!
    私の父がなんでも口出ししてくるので、夫婦である程度話を決めて進めてから父に報告したのですが、それでもでしゃばってきて、今や離婚という現実より父親の相手が憂鬱で胃が痛いです。笑
    その父が義両親にも嫁として世話になったのだから電話の一本入れて礼を言え。と言ってきて😭なんかよくわかりません…

    • 4月15日
  • れい

    れい

    同じ感じです!わら
    親が出てきますよねwww
    そう、、離婚よりそっちですよね。笑

    離婚の理由にもよるんじゃないですか?🤥🤥

    • 4月15日
  • まぁぴ

    まぁぴ

    そうなんですよ!
    結局夫婦のことなのに
    親が何か言って変わるかな?
    って思いますよね。
    親に言われて頑張れるなら
    言われなくても頑張ってますし。笑

    そうですよね…
    お互いがお互いに不満があったことと、性格、考え方の不一致って感じなので、旦那が一方的に悪いわけでもないですし、一言電話するべきですかね…、

    • 4月15日
  • れい

    れい

    ほんと思います。(´・ ・`)
    考えてだした決断なんだから
    そこはそっとしといて欲しいです。😭💦💦こーなると思って結婚したわけじゃないんだし(´・ ・`)

    でも、向こうも反応に困りますよね。笑
    すごい仲良なったりしたらいいけど。笑

    • 4月15日
  • まぁぴ

    まぁぴ

    その通りですよぉ。
    最悪事後報告しようと思ってましたよ。笑
    れいさん離婚を考えながらも
    折り合いつけて旦那さんとの
    生活を送ってて偉いです😭

    そうですよね⁉️笑
    電話なんて一回もしたことないし旦那から話してるんだから、私が言うことないよね⁉️って思ってしまいます。

    • 4月15日
  • れい

    れい

    それやったらめちゃ怒られそう。笑
    本人達の問題じゃないでしょ!ってむちゃ言われますもんwww
    今、里帰り中で実家にいます🙋🙋
    妊娠中限界来たので、またその生活に戻るって思うと絶対無理なので戻りたくないです😭💦💦

    はい。わら
    聞いてると思いますが離婚します。
    って言ったところであ、そうなんだね的な感じで逆に気まづくなる気が。笑
    喧嘩別れとかじゃないですし🤤

    • 4月15日
  • まぁぴ

    まぁぴ

    事前報告でも、は?😬って感じでしたからね😂恐い恐い💦笑
    里帰り中なんですね😀
    妊娠中から産後しばらくはメンタル的にも体調的にもバランス崩れますから、サポート無しには辛いですよね…お母さんに旦那さんのこと愚痴ったりとかはしないんですか??

    ですよね😭
    しかも絶対自分の子が可愛いんだから、こっちが悪いみたいな目で思われてそうで嫌です😭😭😭

    • 4月15日
  • れい

    れい

    同じですwww
    絶対認めないって。笑

    ままも全部知ってるので
    クズだとは知ってるけど、
    子供にはお父さんがいるからって。
    なにをゆっても無駄です🤦‍♀️🤦‍♀️

    なんだかんだ息子の味方ですよねwww
    これから関わることないし、
    しないほうが気持ち的にもいいかもですね😏なんか、グチグチ言われたら気分悪くなるしwww

    • 4月15日
  • まぁぴ

    まぁぴ

    たしかに子供の事は悩みますよね…
    私も1年悩みました。
    娘の前で夫婦喧嘩はしないようにしてたのですが、私も働くようになって夫婦で話す時間も減り、気持ちの余裕も無くなってしまい、娘の前で平気で声を荒げて喧嘩するようになったことが、娘にとって何より悪影響だと思いました。あと夫婦中が悪く仮面夫婦であることも。娘が気を使ってるのを感じるようになりました。2歳なのに、パパ?ママ?とあえて2人の名前を呼んでニコニコ笑って見せたりしました。それが辛かったです。
    親にまで気を使い、空気を読み、顔色を伺って育てるのは嫌だったので、2人で笑顔で暮らすことを選びました☺️正解か不正解かはわからないですが、今よりはきっとよくなると信じたいです‼️
    旦那に不満がありながらも、我慢して生活してる方もたくさん居ますよね…でも我慢してるママのことを見てて辛いから離婚して欲しいと子供にいわれて決断した。と、以前相談した時の答えにありましたよ。
    だかられいさんも無理しちゃダメですよ‼️ママが幸せじゃないと子供さんも幸せじゃないと思います。
    ↑なんかめっちゃ長くなりましたあ。笑

    ぐちぐち言われるの嫌です💔
    そっとしておこうかな…

    • 4月15日
  • れい

    れい

    親に見せてやりたい🤦‍♀️🤦‍♀️
    長い分ありがとうございます😂❤
    悩んで悩んで我慢して決めた答えですもんね(´・ ・`)そして、1番子供の事を思ってした事ですもんね😊きっと幸せな未来が待ってます🤤2歳でそこまでわかるもんなんですね😂😂😂
    頑張って離婚して幸せになります(´・ ・`)

    これも、正解がわかんないですよね。笑
    しなかったらしなかったで常識ないとか思われるのかなとか。笑

    • 4月15日
  • まぁぴ

    まぁぴ

    一番は子供さんと生活することでいろいろ良い方に変化して、家族みんなで仲良くやっていけることが一番幸せだと思いますよ❤️
    でも、悩んで我慢して頑張って、それでもやっぱり無理だったら、自分を消してまで無理する必要はないと思います‼️子供って想像以上に見て理解しています。

    それ思います😭そんなこという実父は離婚する旦那から、礼の電話欲しいのか?って思うし。笑旦那は絶対しないです。笑

    • 4月15日
  • れい

    れい

    ほんとそれが理想ですよね😂😂❤

    一緒に住むのは無理なのが
    目に見えてるので、、(´・ ・`)
    人と住むのが無理な人って居るじゃないですか??相手がそゆタイプなんですよね、、😭
    ストレスとか感じるって言いますもんね、、

    しないタイプなんですね、笑

    • 4月16日
ママリ

関係ありませんが、羨ましい🥺です笑

  • まぁぴ

    まぁぴ

    羨ましいですか??

    • 4月15日