
コメント

もなか
今第三子妊娠中です
里帰りはしません
上の子が小学生てのもありますが、里帰りして楽にはならないので
実母も忙しいし、時々お願いするくらいで基本自分でする予定です
二人目もしませんでした
すごく不安でしたが、なんとかなりましたよ
里帰りなしのメリットは自分のペースを守れることですかね
家事はやれなくてもいっか!明日しよーってなります
もちろん旦那さんの協力は必要ですが、うちは遠征や出張も多いので1人でやりくりしてましたね
お子さんまだ小さいのでちょっと大変かもしれないですね、、
うちはおっきいので全然参考にならずすみません💦

退会ユーザー
里帰りしませんでした^ ^
主人が休みの日とかに食材などまとめ買いしてもらって、掃除とかは最初の1週間はやりませんでした(´Д` )
動いてると体が慣れてくるので最初はしんどいし大変だったけどなんとかなりました。
保育園の送り迎えも自分でしてました。
主人が帰りが早い日はご飯作ってもらったり、赤ちゃん以外の事は全部お願いしました。
上のお子さん達も小さいと、ご主人が協力がないと辛いかもしれません。
-
yumarimama
ありがとうございます(^^)
旦那さんの協力凄いですね❗
子供がまだママ、ママなので
どうなるんだろって感じです💦- 3月1日
yumarimama
ありがとうございます(^^)
そうなんですね!
里帰りなしに一人でやりくりしてたの凄いです(>_<)💦
二人目のときは上の子を旦那の母に預けて帰ったのですが、旦那の母にも持病持ちなので二人になると負担になるし…
って感じです💦