娘が幼稚園に慣れるか心配です。友達と喋っていない様子で、笑いながら泣いていることも。急に慣れるのか不安です。
先週から幼稚園にいった娘。
嫌だと泣いていたのに金曜、今日と泣かずに行きました
無理してるんじゃないかと心配です。
娘は3歳ながら気を使える子です
この前も娘が傷つくことを言われたのですが笑っていて
笑いながら泣いていました...。
傷ついたけど笑わなきゃいけないと思ったのかな...
幼稚園楽しくなくても楽しいよ!って言わなきゃいけないと思ってるのか心配です(><)
友達ができたのかな?とも思いましたが友達と喋ってないと言ってました。
園の様子が全くわからないので不安です
年少の子達はまだ多分慣れてない子もいるし
まだ友達同士遊ばないものでしょうか?
前日まで泣いて嫌だと言っていたのに
急に慣れるものですか?
私の考えすぎですかね(><)
- れな(7歳, 9歳)
コメント
退会ユーザー
ウチの上の子も年少で入園しました。
「幼稚園楽しかった?」と聞いても「うーん」と言って答えてくれません。
不安になりますよね。
あまりにも心配であれば、幼稚園に電話して聞いてみてもいいと思います!
ラテ∞
幼稚園で働いていましたが
どちらかというと、登園初日から泣いていた子のほうが、泣かずに登園できるようになるのが早く、途中から泣いて登園するようになった子の方が泣いて登園する日が長引く傾向があります💡もしかしたら少しずつ慣れてきているのかもしれませんが…心配ですよね😣まだこの時期だと友達同士で遊ぶ子は少ないので、友達と遊んでいないことに心配しなくても大丈夫です( ˙˘˙ )お迎えなどで先生と話す機会があれば園での様子を聞いてみるといいかもしれないですね😊
-
れな
そんな傾向があるんですね🤔!!うちは初日からギャン泣きだったので早く慣れるといいです😢先生は大好きと言っているのでまだありがたいです🙇
やはり友達ができることの方が少ないんですね(><)まだ園児のみんなそんな感じですかね...
バス通園でお話出来る時間が無いので今度の親子遠足でちらっと聞けたら聞いてみたいと思います( p_q)
回答ありがとうございます!!🙇- 4月16日
リカ
元幼稚園教諭でした。
上の子方が仰るように、初めから泣いている子どものほうがすんなり登園するようになります(^^)
幼稚園で楽しいことがあったとか、自分なりに楽しみが出来たのかもしれませんよ。
まだまだ1人目遊びが多い月齢ですので友達作りは長い目で見てみて下さい(^^)
初めての幼稚園なので何かしら先生から様子聞けると思いますが、自分から聞いてみても大丈夫ですよ!
-
れな
やはりどこの幼稚園でもその傾向があるのですね!!🤔
幼稚園で粘土が楽しい!!とずっと言っているので粘土が楽しみになっているんですかね(><)そうやって1つずつ楽しみを見つけてくれる事を願います(><)
友達は長い目でみようとおもいます😢!!
園の様子をお帳面に書いてもらえるのが月末のみなので待ち遠しいです😫
先生大変なのにこんな悩みで時間取ってもらって申し訳ないなと思ってしまいますがあまりにも心配なら聞いてみたいと思います😢
回答ありがとうございます!!🙇- 4月16日
れな
本当に不安になります(><)
まだまだ楽しむには入園したばっかりだし早いですかね( p_q)お互い早く楽しく登園できるといいですね😢
ずっと娘の反応が気になる様子なら電話して見ようと思います😢
回答ありがとうございます!!🙇