※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1人と2人、2人と3人、全然違いますよね…?!😇1歳未満の1人娘がいる友達に…

1人と2人、2人と3人、全然違いますよね…?!😇

1歳未満の1人娘がいる友達に会いました、が、余裕ありすぎて😇
未就学児2人男女いる私、一生動いてる😇
余裕持ちたい😂😂

コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

歳離れてたら楽かもです🤣
長男がめちゃくちゃ見てくれるので🤣

はじめてのママリ🔰

それに更に小学生加わります💕
毎日カオスぅ〜(笑)🤣

やるしかない🔥

ままた

全然違います笑笑
子の性格やお母さんの性格にもよるとは思いますが、1人目はずっと一緒にいたいくらい育児が楽しかった記憶です✨複数になると目が届かなくなったり喧嘩のオンパレードでシンプルに疲れますね🥹私も1人目の時の余裕さが欲しいです😂

ママリ

1人でも大変は子は大変だろうし、2人と3人は変わらない!という人もいるので、重要なのは子の性格や年齢差、親のキャパかなぁと思いますけど、2人に慣れると1人は余裕そうに見えるし、3人に慣れると2人でも余裕そうに見えることはあると思います。


1歳未満って〜3歳頃までの動き回る時期と比べるとまだまだ楽な時期だと思うので、そこと比べちゃうと我が子が大変な子に見えてしまってグサッとくるものがあると思います😂

みみみ

うちは小1、年中、1歳ですが、上2人はある程度諦めも入ってます😅危ないことや迷惑をかけるようなことはもちろん厳しく言いますが、それ以外は先回りし過ぎないようにしてまずは1歳を見てます。

未就学児2人が地味につらいかもしれないですね💦小学生になれば少し楽になるかもしれません…ならないかもしれませんが🫠笑 1人は余裕あるだろうな〜とは思いますが、1人の時には1人だからこその悩みがあったなぁと今になると思います😂

えるさちゃん🍊

その人のキャパによりますね😂
ママリでも2人も3人も変わらないって言ってる方結構いてびっくりしてます😂

個人的には3人でてんやわんやしてるので2人と3人全然違うよ!って思います😂

ボーボボmama🦖🐾

全然違いますね😂😂
3人だと物理的に手が足りなくなりますし(笑)

外出すると私は一生動いてるし一生喋ってます😂(笑)