
医療系で扶養内パートの方へ。仕事のバランスが悩みです。同じような方はどのように気持ちを整理していますか?矛盾感や無謀さについても考えています。
医療系で扶養内パートの方おられますか?
今は午前勤務なのですが、大したこと出来てないと定期的に悩んでしまいます。仕事を沢山振られたらあれこれ半端になって頼んで帰ることになるし、仕事を振られなければ私把握できてないなーと無能感にやられます。
家庭との両立も自信がないので勤務を増やすのも勇気がいる…かなり矛盾しています。
同じような方はどのように気持ちを整理して割り切っていますか?そもそも医療系の仕事を短時間でするということが無謀なんでしょうか。
すみませんが厳しいお言葉はご遠慮ください。
- あい(5歳2ヶ月, 9歳)
コメント

めめ
してましたけど、そんなこと
感じたことないですよー
雇われてる時点で必要とされてる
ってことで割り切って
考えてました🤣
あまり深く考えないでください

⑅⋆⸜ ʜᴀʀᴜ ⸝⋆⑅
医療系で正社員として働いていて今は育休中です✩
医療系の仕事を短時間でするのは無謀という訳ではなく
24時間休みなく何かしら業務はある職種なので
決められた時間内で出来る事なんて限られてますし
そんなに悩む事ないと思いますよ😊
時間内に終わらなかった事はきちんと報告して
引き継げば全然問題なんてないですし✨
自分でやる事見つけてよ!なんてたまに
突っぱねるような方も中にはいらっしゃいますが😥
職場には補助的な仕事をしてくれる方がいるんですが
手透きの時に【何かやる事ありますか?】って
声かけしてフォローに入って貰えるだけで
私はすごく助かってました(*^^*)🎀
-
あい
聞いてばかりじゃいけないから自分で仕事見つけなきゃ!と思うんですが…そもそも全部を把握出来てないので聞かなきゃできないことが多いです。
そして教えてもらって隙間時間に頑張ろうと思っても、次できた隙間の時にはもう終わってしまっていたり😭教わる手間だけかけさせてすみませんと思います。
その声かけとフォローする姿勢だけでもちがいますかね😭- 4月15日
あい
実はちょっと病気になってしまったんですが、それ以降今回みたいに悩みを掘り下げに走ってしまうことがあって💦契約切られたらどうしようとか考えてしまうんです。
目の前にあることしっかりしてたら大丈夫ですかね。
めめ
目の前にあることしっかり
していたら大丈夫です!
自信持ってください😊
あい
ありがとうございます😭
また明日から頑張ります。