![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがリビングで寝ている環境や夜の寝かしつけに悩んでいます。改善方法や日中の赤ちゃんの過ごし方について相談しています。
ベビー布団をリビングに敷いて、赤ちゃんは一日中リビングに寝てます。
お風呂18時〜19時、授乳19〜20時です。赤ちゃんはその後寝たり、起きてたり、寝る時間はバラバラですが0時までには寝かせるようにしてます。
夜寝る時は、0時過ぎても起きてたり、ぐずったら寝室に連れて行き、私の布団で添い乳で寝かしつけています。
リビングの明かりやテレビは0時頃までついてます。(旦那が起きてる為)
この環境はよくないですよね?どう改善すればよいですか?
日中、赤ちゃんのいるスペースはどう作ってますか?座布団の上などに転がしているのでしょうか?
夜は立って抱っこしてないと泣き続け、寝かしつけがうまくいかず、添い乳に逃げてしまいます。
- はじめてのママリ
コメント
![ぽよちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽよちゃん
ワンルームで育てていたため、昼夜逆転のような生活になったことがあります😅
ですが、今では夜は早くて21時に寝てくれるようになりました!
今はまだ昼夜の区別もついていないでしょうし、そこまで気にする事はないのかな?と🤔💡
日中はベビー布団の上に寝かせていました!
夜中寒くなければ少しお散歩してみるのはどうでしょう??
ママさんが体力的にきついですが😢
お互いリフレッシュできて私はよくしてました!
1ヶ月なら軽いし、いつまででも歩けちゃってましたが、今や10キロ近いので、部屋真っ暗にして強制的に寝かせるようにしてますが…笑
![あくるの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あくるの
1ヶ月で里帰りを終えてアパートに戻ってきたので、そこからリズム作りを開始しました。
20時には眠そうじゃなくても真っ暗にした寝室に連れて行って家族3人で布団に入ってました。
最初は23時頃まで起きてましたが1.2週間くらいで21時くらいまでには寝てくれるようになりましたよ。
夜中の授乳は2回くらいしてました。
その頃はみんなで早寝してたせいか体調も良かったです笑
-
はじめてのママリ
やはりそのくらいの時間に寝室に行くなりするべきですよね(T . T)
寝室に連れて行っても起きてる時はどうされてましたか?
お風呂上がり、リビングのベビー布団に転がしていると、寝るのに飽きてる様子でこっちを見てジタバタしてるので、話しかけたり手足を動かしたりして遊んでるのですが…抱っこしたりトントンしたり寝かしつけようとすると「まだ寝ない!」と言わんばかりに泣きます(T . T)- 4月15日
-
あくるの
泣いたら抱っこしたりしてましたが、起きてるだけなら横にならせてましたよ〜。
我が家は11ヶ月くらいまで抱っこゆらゆらで寝かしてました😅
寝かされるのわかってるんですね〜凄い!
眠そうにしてなくても寝かせようとしてる感じですか?- 4月15日
![コナン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コナン
新生児期からとりあえず、
20時には寝室で暗くしてました。
うちは完ミでしたが、
添い乳はクセになると聞きました。
それと、うちの産院では添い乳は
なるべくやめてくださいと
言われていました(。・ω・。)
日中はベビー布団の上に
寝かせてましたよー!
-
はじめてのママリ
日中はベビー布団は、リビングに置かれてますか?
夜寝る時はベビー布団ごと、寝室に移動する感じでしょうか?
添い乳クセになるとネットによく乗ってますよね…
うちの病院では添い乳楽だからー!と推薦されてて、そのまま寝てくれるから私も楽なので添い乳してしまってて…クセになるんですかね(T . T)- 4月15日
-
コナン
そうしてました!
常にベビー布団を移動
させてました(о´∀`о)
あとは、ハイローチェアが
あったのでそれに乗せている事も
ありました。
クセになると聞きますが、
辞めれる子はスパッと辞めれる
とも聞きますので最初はきつい
でしょうから個人的には最初の
うちはいいんじゃないかなぁと思います(´・ω・`)
ただ、うちの産院は危険性の
観点からしないように
ということだったのでそこだけ
気をつければいいと思います!- 4月15日
-
はじめてのママリ
なるほど(>_<)
バウンサーはあるのですが、ハイローチェアも買おうか迷ってます。
ハイローチェアはベビーベッド代わりという感じですか?
そうなんです、新生児期は夜0時から朝9時まで寝ないで、やっと寝たと思ったら2時間おきに授乳で起こされて…とかだったので、添い乳を覚えてからすごく助かりました(T . T)
添い乳中は私も起きてるのですが、その後、添い寝中が怖いですよね…
掛け布団をずらしてても、モロー反射のせいか、毛布を頭にかぶってることとかありました(>_<)- 4月15日
![にゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゅん
うちは日中はハイローチェアかラグの上に寝かせてます。
お兄ちゃんが暴れてる時は絶対ハイローチェアです(笑)
夜はお兄ちゃんが19時台に寝るので合わせて寝室に行ってます。
授乳して寝かせてたり抱っこしたまま上を寝かせたり…上が寝て下が全然寝ない時はリビングにしばらく置きますが遅くても21時前後の授乳のタイミングで寝かしつけます。(授乳は3時間おき)
ワーって泣き続けててもコロッと寝てしまうので完全に寝付いたのを確認して布団に降ろしてます😊(寝たようでもまだ体?は起きてたりするので5分くらいねばる)
まだ1ヶ月だったらおひな巻き出来ると思うのでやってみてください😄よく寝ますよ〜(笑)
あとそろそろ昼は明るく賑やかに、夜は暗く静かにをして昼夜の感覚を教えた方がいいと思います😊
-
にゅん
眠いのに上手く眠れない😭って泣く事もあるので、泣いたから授乳!ってしない方がすんなり寝てくれたりしますよ!
お腹空いてないのにおっぱい来たら反射で飲むし苦しくなるしでグズります😅
添い乳はしたことないので何とも言えませんが…窒息させそうで私は怖いです💦- 4月15日
-
はじめてのママリ
ハイローチェアは、日中ずっと寝かせてて大丈夫ですか?
ベッド代わりという感じでしょうか?
カトージの寝かせるタイプのバウンサーはあるのですが、寝心地悪いのか泣くので、ハイローチェアを買うか迷ってます。
両腕をバンザイするのが好きなのか、おひな巻きで腕をしまうとギャン泣きします(T . T)
泣いてもギュってするべきでしょうか?(>_<)
反射でおっぱい飲んでるんですね、たしかに吸うけど全然飲まないで泣く時あります(T . T)
寝かしつけ難しいです…(T . T)- 4月15日
はじめてのママリ
うちも狭いアパートです(T . T)
まだ焦らなくていいのでしょうか、、添い乳だと夜ぐっすり寝るので、普通に寝かしつけれなくて焦ってました。
まだ4kgくらいなのに重くて抱っこ続けるのがキツイです(>_<)
周りはみんな軽い軽いと言うのですが、私が抱っこが下手なんでしょうか?
スリングに入れても肩が痛くなります…
また、21時とか早い時間に寝室に連れて行って部屋を真っ暗にしたら「まだ寝ないー!」と言う感じで泣きます。
強制的に寝かせるとはどんな感じにされてましたか?
ぽよちゃん
周りがネントレしてる!と言っていたり、もう夜は暗くすると寝るよ!と言っていたりするのを聞いていたので、かなり焦りはありました…😅
ですが、保育園に通うようになったり、月齢が進むにつれてリズムが少しずつ整ってきたので、そこまで悩む必要なかったな…とも思います😉👍
うちの娘もそうでした!笑
夜中になっても目はランランで、キョロキョロしてギャン泣きしてみたり、寝返りしまくって顔を引き出しにぶつけたり…と大暴れでしたよ💦💦
ずーっと抱っこしてるのも辛いですもんね😭💦
寝たふりをして娘が布団に入るまで放置していると、寝なきゃ!と思うのかハイハイして隣にきたり、私の足を枕にして寝る体勢に入ってくれるので、強制ねんねタイムと名付けました笑