![★chami★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
総合病院での妊娠糖尿病受診が辛く、食後の血糖測定に不安を感じている方の相談です。
妊娠糖尿病と言われ、病院が総合病院に変わり先週初めて受診しました。やはり「産院」じゃない「総合病院」だから、看護師・助産師は早口で事務的だし、受付対応も何もかも嫌で、「早く生まれてくれないかな〜。」「もう健康で生まれてくれればそれだけで良いから、バースプランとかどうでもいい。」「3食のご飯だけが楽しみだなぁ。」と思いながらマタニティ生活をしています💦💦
内科も受診したので会計まで5時間はかかり、産婦人科(2階)と内科(1階)を行ったり来たりさせられ、お腹は張るし、腰は痛いし、上の子は飽きるし…散々でした( ›_‹ )
そして、1日3回食後2時間後に血糖測定することになりました。測定の度に一喜一憂し、ご飯だけが楽しみだったマタニティ生活…もうご飯を食べる事も楽しくありません。逆に、値が基準値超える事が怖くて、食事に恐怖すら感じます。でも食べないと動けないし、お腹の子に悪いし…。
同じような方いませんか??
- ★chami★(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
私はハイリスクのため医大ですが
毎回会計まで4時間は当たり前。
The病院という感じに慌ただしい院内。
しかもそれが隔週😱
1人目の時から通ってますが初めはもう本当に嫌で鬱で待ち時間にぶっ倒れたことあります(笑)
今はそれにも慣れたし待つこともわかってるので余裕ですが上の子連れてたら絶対無理😱
検診は毎回旦那が休みの同じ曜日に旦那に娘を預けて行ってます😂
予約はあくまで受付時間の予約であって診察時間の予約ではないこと頭ではわかっていても苦痛ですよね😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は総合病院に転院したくなかったので、
徹底的に糖質オフな食事を心がけてなんとか数値内に落ち着いてます。
少しでも米を食べると血糖値爆上がりするので、、シャトレーゼの低糖質パンを主食にして、耐えてます。
33週のようなので、あと少しですね!ファイトです!
-
★chami★
今回の妊娠では体重管理を徹底しようと思って食事管理に気を配ってたのですが、いざ蓋を開けてみると妊娠糖尿病なんてものになっていました😅
炭水化物はあまり取らないようにしていたんですけどね〜。何が悪いのか全くわからずで…。
正産期になったらすぐ産んでしまいたいです( ›_‹ )- 4月15日
★chami★
大きい病院は、本当に待ち時間長いし嫌になりますよね💦💦赤ちゃんのためと分かっていても、あれが生まれるまで続くのかと思うと…😅
内科で待ってる時なんか、他の病気を貰ってしまうんじゃないかって心配にもなります。