
最近、子供がぐずりがひどく、イヤイヤ期か悩んでいます。親からはしつけが悪いと言われ、ストレスを感じています。2歳はこんな感じでしょうか?
ここ最近ぐずりがひどくなってきました。
なにかあってスイッチが入るとギャン泣き。
足をバタバタ床に打ちつけて、泣きわめき
あっち言って!というので放置したら
今度は抱っこ!といい、抱っこしても結局ぐずって
この繰り返しです。
これってイヤイヤ期ですよね?
抱っこの時は対応して、それでもぐずれば放置して
ひたすら終わるのを待っています。
親が私のしつけが悪い、甘やかし過ぎだ、
泣けばいいと思ってるんだといってきます。
ストレスです。2歳ってこんなですよね?
- くま
コメント

ママリ
昔の人は「抱き癖がつく」や「3歳までの躾が大事」など、根拠もなく平気で言いますよね(笑)
イヤイヤ期は、躾ではどうにもなりませんよ(^^)むしろ、この時期にちゃんと子供の気持ちを受け入れてあげることが、信頼関係を築き、後に我慢する力を育てます!
脳がまだ発達してないんだから、自分でも抑えられない気持ちに、足を床に打ち付けるほど苦しんでいるんです。
親なら、どうにかしてあげたいですよね。怒って押さえつけるんじゃなくて(>_<)

🌈
そんなもんです!!!
うちの子もひどいもんです!笑
外でも気にせず、寝転んで暴れまくります😭😭😭
母の忍耐が試されています。
同じく実母には、こんな子初めて見た。恥ずかしい。と言われました。
私には兄が2人いますが、こんなことはなかったようで、とても育てやすかったようです。。。
本当にストレスですよね。
程よく距離を持つのをおすすめします😭😭🙌
2歳児育児、共に頑張りましょ❤
毎日お疲れ様です✨!
くま
ちょっと安心しました。ずっと泣き叫ばれて何してもダメでこっちもキツイですよね😭イライラするーと思いながらも耐えて収まるのを待ちましたが、子供は床に足を打ち付けるほど苦しんでるの言葉でハッとしました!イヤイヤ期大変ですが、子供といっしょに頑張って乗り越えようと思います💪
ママリ
うちの次男もピークは過ぎたようですが、まだイヤイヤ期です。
歯を食いしばって怒りに震えてる時があります(^^;「嫌だったね」「辛かったね」と言うことしか出来ませんが、それで良いそうです。
2歳児、大変ですね。明日からまた頑張りたいと思います!
今日1日お疲れ様でした☆
くま
ありがとうございます😭一人っ子でこんな精一杯でお恥ずかしいですが😫イライラしないように頑張ります💕