
妊娠11週の妊婦で、つわりが軽いが体調不良で仕事に悩んでいます。仕事を休むべきか悩んでおり、周囲に相談できず困っています。
もうすぐ妊娠11週の妊婦です。
体調と仕事のバランスが取れず悩んでいます😭
吐いたりはしていないので、つわりは軽めだと思うのですが、慢性的な吐き気と胃のむかつき、眠気があり、身体が常にだるい感じです。昼には割と回復しますが、朝晩は割とぐったりです。
貧血で電車を途中下車することもしばしば。
体調が良くないので、仕事を休みたい!と思うことも多いのですが、吐くほどのつわりではないし、周りに迷惑もかけるし...と結局無理して出勤してしまいます。
お腹の子を守れるのは自分しかいないと思うのですが、踏ん切りがつかず。
今日も午前中の出張先にはなんとかたどり着けそうですが、午後まで体力が持つかな、と心配です。夕方にアポがあるので断ることになりそうですが...それで良いのかとも思いつつ。
みなさんだったら、この程度のつわりだったら仕事に行きますか??大事をとって休むと決断される方々ははどう割り切ってますか??
職場に結婚してる女性も子育て中の女性もいないので、どこにも吐き出せず...話を聞いていただけると嬉しいです😭長々とごめんなさい!
- ふく(2歳6ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ミク
私も寝込む悪阻はあまりありませんでしたが、朝からやる気が出ない時は赤ちゃんが休んでーと言ってると思って休んでましたよ🎵

ピー
11週の妊婦です!
全く同じような症状です!
私の場合は8-14と時間が短いので、頑張って行ってますが
休みたいって思う気持ちと
迷惑かけるしなって葛藤わかります😭
休みたいなって思うってことは赤ちゃんが体を休めてって言ってるのかもです!休んじゃいましょう!笑
お互いムリせずマタニティーライフ楽しみましょう🎶
-
ふく
仕事中は良いのですが、その合間の移動の途中や事務作業してる時がキツくて💦
早くつわりが終わって、妊娠を楽しめるようになったらいいなと思います😭- 4月15日

くまくま
つわりが重く、ばりばり嘔吐中の妊婦ですが仕事来てます😰
なんせ工場の事務のため、男性ばかりでつわりに理解がありません🤢
くそやろう!と心から思います。(笑)
ほんとに無理な時は有給で休んだり、早退してます。
今日ももう帰ろうかなと思ってますが、なかなか言い出せません…
もっと理解のある社会になってほしいものですよねぇ〜😭😭😭
-
ふく
つわりが重いのに仕事とは...!大変ですね💦つわりの辛さは、男性にはなかなか理解してもらえないですよね。
今の職場の方はいろいろと気遣ってくださって、休んで良いと言ってくださるのですが、仕事を手伝ってくれるわけでも減らしてくれるわけでもなく、きちんとやって締切も守ってねとも言われるので、結局休めず😅
あんまり横柄になりすぎて、妊婦様と思われるのもなーと思い、ついつい出勤してしまいます。
女性が働きやすい社会はいつになったら来るのでしょう🤔笑- 4月15日
-
くまくま
もうすでに本日も3回嘔吐しました🤮
嘔吐直後で顔が死んでる時に普通に仕事を頼んでくる上司、あなたの目は見えてないのか??とツッコミを入れたくなります…(笑)
休んでいいなんて一度も言ってもらえません😰😰
そうなんですよね、妊婦様にはなりたくない、でもつわりがひどいのは理解してほしい!!!とモヤモヤします(笑)- 4月15日
-
ふく
上司の方は鈍感すぎますね😤お前の目は節穴かー!って言ってあげたくなります!
私よりななみんさんが休んだ方が良い気がします😱本当にお身体大事にしてくださいね!!- 4月15日

退会ユーザー
私も今妊娠してやっとこの辛さがわかりました…
独身の時は、そんな辛そうじゃないのになんで簡単に休めるの?あなたのカバーしてるこっちのが辛いわ。
って思ってたけど…
思ってる以上に辛かった。ママたちスミマセンって感じです😂
どこの会社もそういう誰か抜けた時のフォロー体制整えれないとこが多そうですね。うちも今会社立ち上げたんですが人手不足で妊婦の手も借りたいそうで。ただただ辛いです😬

まい
つわりは人それぞれで、吐くから重い、吐かないから軽いというわけではありませんよ!私は吐きつわりでかなり吐いて体重も落ちましたが座り仕事にしてもらい楽になったので仕事は続けましたが、姉はふくさんと同じ感じでしかも立ち仕事でつらかったので休みましたよ!2週間ほど実家にいました!
つらいときは無理せず休みましょう!

よし
妊娠11週目の妊婦です。
通勤片道1.5時間、残業多めのフルタイム勤務です。。
私と似ている状況の方がいると思ってコメントさせてもらいました。
私は今朝起きたらぐったりだったのでつわり理由で初めて仕事お休みいただきました💦
まだ直属の上司にしか妊娠していることを伝えていないので周りの方には急な休みで迷惑をかけて申し訳ないな、と思いますが、私一人くらいいなくてもどうにかなる、それが組織!と割り切るようにしました😭
周りに何言われようが、ある程度の開き直りが大事かもしれません…笑
つわりが落ち着いたら仕事頑張るつもりで、今の辛い時期は会社に甘えて全然OKだと思いますよ!お互い程々に頑張りましょう😌

ぱんな
私もつわりの状況すごく似てます( ´›ω‹`)
吐くほどではないけど
常に気持ち悪くて辛いですよね。。
私はフルタイムで専門技術のデスクワークです😅
夕方頃から
パソコン見るだけで吐き気するくらい
つわりのピークがやって来ます( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
気を張ってるせいか
帰宅後もぐったり...。
休める時は休んじゃいます☺️

イチコ
私も11週、基本的にフルタイム+残業2時間で働いています。
つわりとても似ています。吐くほどじゃないけどムカムカグルグル...デスクワークなのですが全く集中できず、先週から上司に相談して1時間時短させてもらっています。
幸い理解のある上司なので体調優先で大丈夫、とは言ってもらえましたが念の為病院で母性健康管理指導事項連絡カードを書いてもらって提出しました。お金はかかってしまいますが...。
このカードには通勤時間の緩和という項目もありますので渋滞や満員電車を避けて通勤することも可能です。
どなたかの言葉をお借りしますが、万が一何かあったとき会社の人は責任を取ってはくれません。悪阻が軽かったからバリバリ働いていたら突然の血圧上昇で早産になった知人もいます。
くれぐれも無理は禁物です。お身体大事にしてくださいね😃
ふく
コメントありがとうございます!
本当ですか?ちょっと休む勇気が出てきました☺️無理が一番良くないって自分でもわかってるんですけど、周りの目も気になっちゃって、踏ん切りがつかなくって💦
ミク
私も最初そうでした!
仕事も波に乗ってきた頃でしたしでも、ここで頑張って子供に何かあったり長期入院となるとみんなに迷惑かかるし、中途半端な感じで仕事を引き継ぎしたくない!!!
と思ってほどほどに頑張ってました✨
ふく
そうなのです。仕事は仕事でやりがいもあって、頑張りたい気持ちもあるんですよね。
ほどほどって大事ですね😢
体調みてバランス取っていきたいと思います!