
生後2ヶ月目の男の子新米ママです。起きて遊んだり、グズったりする時間…
生後2ヶ月目の男の子新米ママです。
起きて遊んだり、グズったりする時間が増えてきて、
授乳後にお腹空いてないけど吸っていたい、オッパイマンで笑、ママの乳首をもて遊ぶ時も(^_^;)
そんな成長が嬉しいのですが、
旦那がぐずった時にすぐ哺乳瓶でミルクをあげて泣き止ませたがります。ちゃんと飲まなかったり、ちょっと飲んでちょっと寝て、ってやってると、夜はまとめて寝てくれなくなるから、授乳のタイミングを待ってくれるようにお願いしました。
でも、ぐずった時に抱っこであやすのも、旦那本人の機嫌が良くないと泣いてると、お腹空いてるはずだからミルクをあげようと言い出します。
そんな旦那の機嫌をとるのに私がストレス感じてます。
料理は得意で、彼の調子のいい時は、美味しい夕ご飯を作ってくれるし、買い物もよくしてくれるので、助かってるのですが、何故ぐずってる我が子をあやすことに愚図ってる旦那の機嫌を取らないといけないのか、と(^_^;)
子育てもそうですが、同時に旦那育てもしないといけないのですねー
先輩ママさん達、そんな経験してませんか?
愚痴ですみません(^_^;)
- ダーちゃん(6歳)
コメント