※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みお
子育て・グッズ

新生児の娘が寝てくれず、機嫌がよく泣かずに起きています。無理矢理にでも寝かせた方がいいでしょうか。今日は1ヶ月検診です。

新生児の娘ですが、寝てくれません。
普段はグズグズする時もありますが、おっぱい飲んでこの時間にはもう寝てくれます。

今日はぐずってるわけでもなく、機嫌がいいのか手足バタバタさせて泣かずに起きてます。

無理矢理にでも寝かした方いいですよね。
日付変わって今日1ヶ月検診です。

コメント

おはぎ

寝ない日もありましたー!昼夜の区別がないですから一緒に起きてましたよ😂

  • みお

    みお

    良かったです笑
    ご機嫌なものの具合でも悪くて寝れないのかと思いました!

    • 4月15日
えつ

無理矢理にといってもまだ無理です😂
赤ちゃんが起きてたら起きて寝るまで待ってましたよ☺️

  • みお

    みお

    やっとうとうとしてきました、、笑
    寝ない時は一緒に起きようと思います。
    ちなみに昼夜の区別はいつつくものなのでしょうか?
    1ヶ月検診で何事もなければ、昼は5分でも少しでも散歩に出かけようと思ってます。

    • 4月15日
  • えつ

    えつ

    すみません、下~の方に返信返してしまいました‼️😭

    • 4月15日
chia

私の息子もその頃はなかなか寝てくれない時ありました😭
抱っこして寝かせたこともありますが、何しても寝ないときは一緒に起きてるか、里帰りしてたので母が交代で見てくれたりしてました💧

  • みお

    みお

    寝ない時もあるんですね!
    抱っこして起きてようと思います!

    • 4月15日
Rachi

ご機嫌ならそのままにしてもいいと思いますよ(^-^)

  • みお

    みお

    わかりました!
    寝ない時は一緒に起きてます!

    • 4月15日
べち

はじめまして☆
うちの子は夜泣きが激しく、何日に1回夜泣きに悩まされていました。
本当に一晩中泣き続けるんですよ、ミルクあげてもおむつかえても抱っこしてても何してもダメで、明け方明るくなってきた頃ようやく寝ていく感じでした。
私は寝ないまま朝を迎えてそのまま検診にいったりで、寝不足でふらふらでした。
4ヶ月ぐらいまで続きました。
夜中に起きたり寝付かないのは3歳ぐらいまで続きました。
そんな中試行錯誤して寝てくれる方法をみつけました。
うちの子はおくるみに軽くくるんで、腕枕をしながらそのまま抱き締めて寝るでした。
よくテレビで恋人同士が寝る時みたいな。
腕がしびれたり、体制をかえれなくてつらいかもしれないですが。
腕が首の辺にくるので、頭が下がらないようにタオルを重ねて頭の高さを調整して。
ぐっすり朝まで眠ってくれた時は涙がでました。
その後間隔があいていって、今では5歳。
今じゃトイレに起きるぐらいしかおきてこなくなりました。

今はまだ昼夜の区別がつかないから、変な時間に目がさめてしまいますよね。
色々試してみて、いい方法みつけてくださいね!

  • みお

    みお

    とても大変ですね、、
    おつかれ様です、、、、😞

    私もいろいろ試行錯誤してみます!
    まず今日ぐずったら、おくるみで軽くくるんで添い寝してみようと思います!笑
    ただ潰したら怖いので寝付いたらベットにおろそうとおもいます、、🌙

    • 4月15日
みこ

無理に寝かさなくていいと思います!お母さんは大変ですが眠たくなるまで遊んであげてください

  • みお

    みお

    お昼寝てくれれば問題ないですよね!
    おきてるときはいっぱい話しかけて遊びます🙂

    • 4月15日
  • みこ

    みこ

    生活リズムが安定してきたら昼夜逆転してくれますよ!頑張りましょう⭐️⭐️

    • 4月15日
えつ

うちは3ヶ月くらいになってから夜~朝まで寝てくれるようになりました🎵
夜といっても12時から1時の間くらいに寝てくれます❗️夜中です😂
お散歩、今気候がちょうどいいですね🤗

  • みお

    みお

    そうなんですね!
    徐々にリズム整えていきます!

    • 4月15日