※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Haruyamama
お金・保険

出産後のNICU費用は保険が効くが、赤ちゃんは保険証がない。後で返金されるかは不明。出生届や手続きは必要。

もうすぐ出産なのでお聞きしておきたいのですが…

出産後、赤ちゃんがNICUに入る事が決まっています。
その際のNICUの費用は保険が効くと聞いたのですが、赤ちゃんは産まれたてで保険証がない状態なのでどうなるのでしょうか?
一旦全額負担とかで後で返ってくるのでしょうか?
何か制度などの申請が必要なのでしょうか?

あと、赤ちゃんが産まれる時や産まれた後にしておくと良い事や申請、しなければならない事や申請などはありますでしょうか?
例えば出生届、高額医療費の手続きや市役所関連など…詳しく分かる方色々と教えて下さい(>_<)

分からない事だらけで困っていて不安なので、よろしくお願い致します(;_;)

コメント

ユナ

区役所に電話して聞くのが一番だと思います。

ユズママ

うちの子は黄疸で治療したので、入院費用がいるってなりましたが、産んだ病院と、住んでる市が一緒だった為か、子どもはぐくみ受給者証を市役所で貰って、一ヶ月健診のときにでも持ってきてくれたら、払わなくていいからーと退院するときに払わずに済みました(*^^*)病院によって違うと思うので、病院に聞くのが一番だと思います。
詳しくなくてこれだけですみません。。

kayotin

うちの子もNICUに入りましたよ。
出生届を早く出して保険証を作らなければいけないので、名前はもう、確実に決めておかないといけないですよ。
服代と耳が聞こえるかの検査と後は忘れましたが、5日入院したんですけど、7000円ぐらいでした。

miiilk

うちの次女も出産翌日からNICU入院でした!一旦自費で払って後日申請すれば返金されますが、私は入院中に手続きしたので窓口負担はオムツ代などの自費分のみで済みました!

旦那さんは会社員ですか?
会社員の方でしたら、職場に頼んで保険証発行の手続きをしますがすぐ保険証は手元には届かないので、申請証明書をもらって、それを持って役所に行って乳児医療券を発行してもらいました!
入院日数によっては乳児医療券での限度を超える可能性があるので、限度額適応認定証を発行しておくと窓口負担がなくなるのでいいと思います!

ノスケ

まず出生届は市区町村役場に出します。
健康保険はご主人の会社の方で入りますか?それならご主人に会社で保険証の申請をしてもらいます。
そして健康保険に加入したら市区町村役場で医療費受給者証をもらいます。
児童手当の手続きも市区町村役場です。

保険証ができてない時は医療費は実費で払って、その後市区町村役場に保険証と受給者証を持って行くと返金されますよ。

高額医療費は私は使ってないんですが、事前にご自分の健康保険の窓口で申請書をもらっておいて、高額医療だった場合は申請する形だと思います。

ちいら

各都道府県や市町村で
違いがあるかもしれませんが
私の住んでいるところは
赤ちゃんは医療費の免除があります。
月の医療費の上限金額が決まっていて
それを超えると
上限金額以上の値段は払わなくていいです。
それは、出生届を出した時に同時に
市町村に医療費の免除の申請をします。
1週間ほどで保険証のようなカードが届きます。
わたしの子どもは
NICUまでは行きませんでしたが
入院中にエコー検査とかしたので
費用がかかりました。
総合病院でしたが、退院時に
医療費の免除のカードが届いたら
支払いに来てくださいと待ってくれました。
先に払ってもらって
カードがきてから払い戻しも出来るけど
産後で大変だから面倒でしょう、と。
事務的な都合で
月が変わるときにはその月の精算が
終わっていないといけませんが
出産が月初めだったので
待ってもらえたというのもあると思います。

高額医療費の申請は
社保に入っていないといけないので
出生届を出して
扶養に入る手続きをしてからでないと
出来ないのではないかと思います。
しかし、出来れば早めに動いた方がいいので
一度、社保に電話して
事情を話して
聞いてみていいと思います!

何をするにも出生届が大事です!
病院から出生届に証明をもらったら
ご家族に出してきてもらって
諸々の手続きもすぐした方がいいとですよ!

産まれる前に
産む病院に支払いのことについて
聞いておく
お住いの役場で手続きのことを聞いておく
社保に話を聞いておく
会社に扶養の手続きや出産の手続きの
手順を確認しておく
などして、生まれてからの動きを考えて
家族で共通理解しておくことが
大切だと思います(^_^)
何にでも発行には時間がかかるので
早めに動いた方がいいです!

あいチビ

もうすぐ3ヶ月になる息子を持つ母です。
産まれるまであともう少し、待ちどおしいとともに不安も多いことと思います。

出産前にやっといた方がいい手続きですが、真っ先にやるべきは、高額医療費だと思います。高額医療費は会社によって時間が掛かる事がありますので、証明書が退院時の精算する際、手元にない場合は一旦全額負担になってしまいますので、事前準備をされたほうがいいです。
産後は、おっしゃるとおり、出生届を出したあと児童手当申請、医療費受給券(だったかな?子供の医療費が安くなるやつです(;^_^A)
の手続きが必要です。特に児童手当は早めに手続きしないと、1ヶ月もらい損ねたりするそうなので、要注意ですね。

あと、私もこれからやろうと思うのですが、産後、医療費控除を税務署でやると、少しですが、妊娠中の病院に通った公共の乗り物の交通費、薬代、診察代などの何パーセントが戻ってくるのがあります。微々たるものかもしれませんがもったえないので是非やったほうがいいと思います!

私も産後色々手続きで大変そー( ̄▽ ̄)って思ってましたが、役所の方が流作業の様に教えてくれるから、大丈夫ですょ〜👍🏻
ただし、もちものは役所行く前に事前確認を☝🏻️子連れで役所行くのも最初は不安になると思うので。。。まぁ、預けて行くならいいんですが(;^_^A

いろいろな事がたくさんで大変だと思いますが、がんばってくださいね!!

まろ★

国保か社保での違いもあるかと思いますが、出生届と同時に子ども手当の申請や、医療費助成の申請をしたりします。
今年、去年の1月1日は今の市や区?に住んでいましたか?
もし違う場合は住んでいた場所の市役所や区役所で課税証明書を取り寄せたりしなきゃいけなかったりするので、明日にでも最寄りの市役所や区役所で確認したほうがいいですよ❗
それから子ども手当の申請者の通帳やキャッシュカードのコピーやら、保険証のコピー、認印も必要になるかと思いますよ✨なので先に何が必要かを確認しておきましょう✨

国保ならスムーズに国保の窓口に行き、その場で保険証の発行、社保なら社保が出来るまで一応加入をさせてくださいと手続き出来たはずです☺
それから医療費助成の申請に新しく出来た保険証を持って手続きをしてください。多分1週間前後で医療証が発行されるはずですが、もし月をまたぐようなら、今、入院中なのですぐには出ませんか?と聞いてみてダメなら待つ、その間病院にはあと1週間くらいで医療証が出来上がるのですが、いつまでに出さないとダメか聞く❗
待ってくれる場合もあれば先に支払いをと言われる場合もありますが、支払いをしても後日返金手続きが出来ます。通帳、認印、領収書を持って役所へいく。


社保なら社保が出来た時点で国保を返却しに国保の窓口へ
医療証の書き換えがあるので医療費助成手続きした場所にもいく。

かわった、保険証、医療証を病院提出し直す、あとは国保と社保の間でやりとりはしてくれるはずです😊


国保返したり、書き換えたり、手間が多いので社保の方は社保申請中はそのまま何もない人が多かったりします。
ちなみに社保に言いやすい会社なら、社保でも4日間とか日数は限られてしまいますが、仮の保険証みたいのを出してもらえたりしますね。


わからないことは確認したほうが安心しますよ~💡👌

kazumama

GCUに入ってた息子のmamaです!1月中旬に退院し、最近やっと手続きが終わりました!まず、手続きですが、赤ちゃんの出生届を出し扶養にいれなければなりません。すぐに、パパの会社で手続きをしてください。2週間ほどで出来ると思いますが、会社側に確認してみてください。
乳児医療の申請をします(これかなり大事です!これがあれば医療費ゼロになります)あとは、退院の際に先生にお子さんの入院した理由の診断書をもらってください。意見書と診断書、あとは、ママの収入が確認出来るもの(これは市によって違うかもしれません)を持って市に提出し、後日医療証が届きます。出生体重2000g以下でしたら養育医療の申請が出来ます。(これは生まれてみないとわからないですが😅)なんだかんだ、申請しなければ2週間の入院で85万ほどの請求がありましたが(明細見た時はこの世の終わりかと思いました😅ー手続きをして入院費ゼロでした!オムツは同じのを病院に返さなくてはいけなかったので、実際かかったのはオムツ代くらいです。あとは、診断書の文章代(私の病院は1000円でした)最初は手続きで大変でしょうが、病院に1度確認してみてください!地域によって違うと思うので😅一応、参考までに!

Haruyamama

皆様お忙しい中の時間でコメントいただき、ありがとうございますm(__)m

色々な手続きや制度など分かりやすく詳しく教えていただけて助かりました。

いくつかのコメントにありましたように、聞ける事はそれぞれの場所に聞いてみようと思います(*^^*)

本当にありがとうございました!!

yu-s

娘のときは1ヶ月検診でいいよー❗って言われましたよ!

保険証も退院までにでき
医療助成券もできたので
とりあえず、産まれて市役所にいき旦那の会社の保険証であれば
申請をしてもらって、できたら
保険証と前年度の年収の紙をもっていき医療助成券を発行してもらいました!