※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆあ
妊娠・出産

頼れる人がいない状態で子育てをしている方いますか?2人目を考えているが不安。夜間や早朝のサポートがないため、不安を感じています。

頼れる人が全くいない状態で妊娠、出産、子育てをした方いらっしゃいますか?
私が今その状態です。1人目は産後主人が家事をやってくれたり、その時期に仕事が手薄だったこともあり、なんとか乗り越えられました。
最近、2人目を考えるようになりました。
でも、頼れる人がいない状態で2人目が欲しいのは無理があるかな、と思っています。
産前産後に一時保育を使ったり、ファミサポ、家事手伝いサービスもありますが、夜間と早朝はお願いできないので不安です。

コメント

ろーず♡

現在そんな感じで子育て中です。
産後旦那の力も借りずワンオペです。
でも何とかなりました。
3人目妊活中です(笑)

ひのき

同じくです😊
一人目は切迫で2か月半入院になり産後退院してその日から家事育児すべてやってます!!
現在二人目妊娠中ですが主人が夜勤職なのもあり出産時の入院している間だけ旦那に有給とってもらったり、姉にどうにか頼むつもりです。
退院したらまた一人でやるつもりです。

deleted user

妊娠前から頼れる人が誰もいないことは分かっていたので、自治体のサポートは片っ端から使い、保健師さんや役所の方にも相談していたため、保育園入園や家事サポートなど優遇していただいています。

ANGLE

4人とも旦那と2人で育児やって来ました。
出産時はどうしても立ち会いしたかったので
産む間の数時間だけ両親に預けましたが、産み終わったらすぐ旦那が迎えに行きました。
妊娠中、産後はずっと2人で育児してます。
一時保育やファミサポなどは今まで使ったことが無く、3人目産まれた時は3人自宅保育、朝から夜中まで旦那が仕事の為ワンオペでしたが家事も育児もやれてましたよ😊

( ¨̮ )

2人目は主人のみの協力しかないです🤣
田舎なのでファミサポ系もありません💦
計画分娩にして連休前に産んで
出産休暇と有給使って2週間位
主人が休めるかな?という感じです😂

ご飯は下味冷凍を沢山作っておく
くらいしかまだ考えれてません🤚🏻