![ちび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピュアレディースクリニックでの出産経験者いますか?費用や母子同室、食事、入院施設など教えて欲しいです。二人目を考えており、前回の費用が高かったため病院を変えようと思っています。ピュアさんは食事が美味しく、託児もしてくれるとの評判です。感想を聞きたいです。
浜松市のピュアレディースクリニックでご出産された方おみえですか?費用や母子同室かどうか、食事や入院施設など教えて欲しいです。
今回、二人目を無事妊娠したようです(^^)1人目の時お産にお金がかかりすぎたので(35万自費😭)病院を変えようと思っています。
ピュアさんがご飯も美味しくてそこまで高くないと聞き、託児もしていただけるとの評判を聞いて受診しようかと思っています。実際にご出産された方の感想などお聞きしたいです。よろしくお願いします!
- ちび(2歳9ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![ま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ま
出産はしていませんがつわりで入院しました!
ごはんは美味しいですよ😊
少しずつ食べられるようになってきたタイミングでどういうものなら食べられそうかわざわざ部屋まで厨房の方が相談にきてくださり、提案してくれました🥰
母子同室なのか部屋から声が聞こえたのでタイミングはわかりませんが同室で過ごしている方がいらっしゃいました👶💕
出産費用はざっくりですが50万程度と説明されましたよ!
わたしは費用の面で総合病院で出産予定ですが助産師さんもみなさん親切でした💕
![猫背さん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫背さん
土曜の朝8時半前に出産し、手出し85000円でした。産後の1週間健診の際に分娩費用が出て、支払いました。(臨月になる頃に出産の予約金で10万円支払うので、実際支払い金額が決まり、約15000円戻ってきました)
母子同室ですが、出産して2・3日目からでした。辛い時は新生児室で預かってくれました。ご飯とっても美味しかったですよ!オヤツも、夜食のクッキーもあります🍪お祝い膳は専用の部屋で食べますが、コース料理のように出してくれます。+3000円で夫も一緒に食べられました。もちろん、上の子も一緒に食べられます。
託児室もあるので、診察の時に上の子見てもらえて良かったです。予約で行けばそこまで待たないし、先生の健診の時の内診も痛くないし、助産師さん看護師さんは優しいし…
総合的にとても良かったです!!
ただ、母乳育児推奨で、母乳足りない時はミルクではなく糖水をコップで足します。哺乳瓶使いませんでした。また、まんまるねんねというのを推奨していて、寝る時は毎回お雛巻きにしてました。そういうところは少し変わってるなーくらいに思ってました(笑)
-
ちび
詳しくありがとうございます😊!!
費用面でも土曜のご出産でその金額なら安心できます😭
お料理も美味しく、みなさん良い方ということで益々気持ちが傾きます💕
息子は完母でしたが、2人目となるとまたわからないですよね!その情報は初めて聞いたので、嬉しいです(^^)知らずに産後初めて糖水のことを聞いたら動揺したかもしれないので、ありがたいです!- 4月14日
![こばぁや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こばぁや
今年の1月に2人目をピュアさんで産みました
金曜の19時頃に普通分娩で出産し、誘発・吸引等なしで手出し8万円弱でした!
母子同室で、私の場合は翌日の午後からでした
食事はとっても美味しく、15時のオヤツ、夜食のクッキー(夕食時についてくる)もあり満足しました♡
部屋は3タイプあって標準以外は日当りプラスでお金がかかります
1番いいお部屋はシャワーもついてました!
私は標準でしたが特に不便はなかったです
分娩予約がかなり早い段階で埋まっていくので早めの受診をお勧めします
-
ちび
最新情報ありがとうございます💕
分娩予約ですが、陽性が出たらすぐ行くべきですかね?心拍確認できるようになってからでいいかなーとか悠長なこと言っていたら危険なくらいでしょうか?- 4月15日
-
こばぁや
最近は分娩できる病院も減っているので、胎嚢が見えるくらいに行った方が安心かと!
- 4月15日
-
ちび
ありがとうございます!早めに予約とりたいと思います!!
- 4月15日
![うー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うー
1人目2人目を医療センターで産んで、今回はピュアさんで出産予定です⭐︎
医療センターは3年前くらいに分娩費値上がりして2人目の時にだいぶ高額になったので今回は個人病院と決めてました!!
まだピュアさんで出産はしていませんが、受付に聞いたところ深夜というの分娩でも日中の分娩費用にプラス2万くらいと言っていたので安心してます!!
医療センターは時間外だとかなりプラスだったので💦
健診費用は医療センターは6年前は1回500円プラス、3年前は毎回1回1000円プラスだったかなと思いますが、ピュアはだいたい受診券プラス2000円くらいで時々プラスの費用がないときがありました!!
健診では腹囲と子宮底長をまったく測らないのでびっくりしました😳
エコーは毎回DVDに焼いてくれるのでいいです💕4Dも見せてくれますが、私は医療センターとかおおたにさんで見せてもらっていた3Dの方が赤ちゃんの顔が見やすいと思っています
映り方の問題なのかもですが…
まんまる育児の説明が産後あるのかわかりませんが(今のところありません💦)、私は2人目を産んだ後助産院でまんまる育児について聞いていてすごくいいなと思っていたのでそれもピュアさんでの出産を決めた1つです👍
-
ちび
詳しくありがとうございます😊!!
医療センター、やっぱり高いですよねー😭私も前回医療センターの日曜夜出産だったので高額すぎて…
同じかな?と思うんですが私も大谷さんで検診を受けていて、大谷さん自体はとてもよかったので悩んだんですが…検診費用は大谷さんと変わらなさそうですね!
まんまる育児、初めて聞いたので調べてみます(^^)ありがとうございます!
ちなみに分娩予約は陽性が出てすぐ行きましたか?- 4月15日
-
うー
おおたにさん良かったけど待ち時間長いですよね💦
医療センターも長いけど…
ピュアは待ち時間短いです⭐︎
私はピュアの初受診は仕事の都合で10週〜11週で行ったのでもうちょっと早くくるように言われました😅
分娩予約は最初キャンセル待ちと言われたけど、たまたま予定日が次の週にずれた方がいたのでその場で滑り込めました!!
混んでいるときだと早めに行っても何人かキャンセル待ちだったりするみたいなので確実にピュアさんでと考えているなら早めに受診しておく方が安心かもです🤔- 4月15日
-
ちび
ありがとうございます😊!そうなんです、おおたにさん待つので息子が耐えられないなぁと。。
そうなんですね!ありがとうございます!たぶん今5週くらいなので来週にでも行ってきます!!- 4月15日
-
うー
予約取れるといいですね😄
病棟は個室だから問題ないんですけど初めて見たとき廊下とかすごく狭くて暗く感じました💦
医療センターのめばえはすごく明るくて広かったので⭐︎
あと医療センターだと陣痛から分娩までおんなじ部屋でできたけどピュアだと分娩室と陣痛室が分かれているみたいなので、陣痛が進んでいよいよ分娩ってなった時に部屋移動するっぽいのでそれが大変そうだなーとは思いました!!- 4月15日
-
ちび
確かにめばえはとても素敵でした(^^)♬お食事と費用を除けば快適だった気がします!
分娩室と陣痛室が別なんですねー!それは確かに大変そう💦覚悟しておきたいです!
詳しくありがとうございました!- 4月15日
ちび
ありがとうございます😊つわりで入院、大変でしたね💦体調は良くなってきていますか?
お食事も美味しく、気遣っていただけるのはとてもいいですね(^^)50万程度、具体的にありがとうございます!
私も1人目は総合病院だったんですが、ご飯美味しくないのに高くて😭助産師さんたちはとても親切で満足でしたが、次は個人院にしようかなと(^ ^)
詳しくありがとうございました💕お身体ご自愛くださいね!
ま
ありがとうございます😊
ちなみにわたしは遠州病院でしたが個室で日曜明け方の出産で手出し4万程でした🙋♀️
ご飯に関しては...ふりかけなど持参しました(笑)
出産はしていないため確実な情報ではないですがお力になれれば嬉しいです😊
ちび
そうなんですね!!私は医療センターで日曜夜の出産でした😭破水から3日目だったこともあり、とてもとても高額で…どうせ高額なら個人にしようかなと。
受診予約してみたいと思います(^^)