※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しー🔰
子育て・グッズ

直母ができないため手絞りで搾乳していますが、うまくいかず悩んでいます。搾乳機の使用についてのアドバイスや体験談を教えてください。

直母できない場合の搾乳について、教えていただきたいです。
出産して6日目なのですが、子供が発育不全で1ヶ月ほどNICUに入る予定です。まだ直母は出来ないため今は手絞りで搾乳しています。
助産師さんに絞ってもらうと、ピューっと出るのですが、自分だと指が滑るわ疲れるわでうまく絞れず、ポタ、ポタ…と言った調子でして、マッサージしながら1時間弱ほど頑張って10〜15ml程度です。
また、恐らくうまく絞り切れてないのか、搾乳しても、しこりや張りが収まらない状態です。
明日には退院なので、家では搾乳機を使おうかなと思っていたのですが、助産師さん曰く「搾乳機はトラブルの元になるので手絞りしかしないで」と言われ、詰んだ…となっています🥲
特に完母希望ではないのですが、今後もこの調子で搾乳していたら、張りの痛みが酷くなったり、乳腺炎になってしまうのでは…?と心配です😭
何らかの事情で直母出来なかった方、どのように搾乳されていたかなど体験談をご教示いただけないでしょうか🙇‍♀️

コメント

マカロン

うまくできてないと乳腺炎なりますよね。
赤ちゃんがちゃんと飲んでくれないと乳腺炎になるのと同じです。あと少なくなっちゃうかもしれないですね。
わたしは搾乳機の方が楽なので使ってましたけど💦

  • しー🔰

    しー🔰

    コメントいただきありがとうございます!
    そうですよね、張ってるのに母乳が出せないので、寧ろそっちの方がトラブルになるのでは!?と混乱しています🥲笑

    やっぱり搾乳機が楽なのですね。こっそり搾乳機を買って、手絞りの併用で行こうかなと思います🥹!

    • 8月19日
いちご

私も病院では全然でませんでした。
搾乳機だめなんですか?
退院後すぐにピジョンの電動搾乳機かいました!
手動より電動の方が断然楽です🤍𐙚
そして搾乳器でのトラブルはなくむしろ搾乳器の方が出ました。

  • しー🔰

    しー🔰

    コメントありがとうございます!そうですよね、やっぱり搾乳機お使いになりますよね😭
    助産師さん曰く「乳腺がきちんと開通してない段階から搾乳機を使うのは良くないから手絞りが一番いい。トラブルの例として、二人目が出来た時に乳首周りが硬くなってうまく授乳が出来なくなる」などの説明を受けました🥲
    私の産院では、母乳外来に来る方も搾乳機が原因の人が増えてきているから、まず第一に「搾乳機の使用はやめて」と言われるらしいです…

    とは言え、手絞りオンリーには限界を感じているので、搾乳機と併用しようかなと思います🥲!

    • 8月19日
  • いちご

    いちご

    そうなんですね(>_<)初めて知りました!私は1人しかいないので2人目わからないですが💦
    搾乳器で片乳ずつ15分してました😊
    それでも少しサボってると詰まる時はあるので、
    詰まった時だけ、詰まりを取るように手絞りでとってました😰

    母乳もしんどくなってきたので
    だんだん搾乳回数減らして、8ヶ月頃ミルクに切り替えました(>_<)

    • 8月19日
  • しー🔰

    しー🔰

    なるほど、詰まった時だけ手絞りされてたんですね☺️
    母乳だけだと、確かに大変そうです…!
    私もどこかのタイミングでミルクに切り替えられるよう頑張ります💪💪
    教えていただきありがとうございました🙇✨

    • 8月19日
りり

同じくNICUに第1子が入院中です。産後3週間ほどですが毎日搾乳機を使ってます。NICUにお子さんがいるなら、搾乳機は必需品です!

搾乳機で搾乳→搾りきれなかった分を手搾りする、の順番でやってます。今のところ乳腺炎にはなってないです!
あと、シャワーで胸を温めながら手搾りするとしこりが無くなってスッキリします。

もし母乳を届ける予定があるのでしたら、電動搾乳機がオススメです☺️もし乳腺炎にならない程度の搾乳(完母予定じゃない)のであれば手動でもいいかもですが、めっちゃ疲れます!笑