
コメント

黄緑子
個人的にやることについて、周りのママに探りを入れてからの方がいいと思いますよ( ̄▽ ̄;)
クラスで役員の人中心に話して無いのでしょうか?
難しい時代ですからね(笑)
ハンカチやタオルが無難だと思います。
あとは、靴下とか!

退会ユーザー
少し違いますが、中学校で教員をしてました。
はっきり言うと、個人でそのようなことをされると対応に困ります(^^;
気持ちは嬉しいのですけどね(*^^*)
周りがもらった事を知ったときに、その子に対しての態度をどうしたらよいのか…贔屓してるように見られたらいややなとか(^^;
なので、個人ではなく、全体でされるのがいいと思いますよ!!
-
Pちゃん
アドバイスありがとうございます♡
もらう側の立場のことをあまり考えてませんでした💦
うちのクラスのママたちはあまり団結してないというか…仲良いのは一部だけって感じで全体でプレゼントするのは難しそうです💔
するなら誰にも見られないところでそれこそ個人的にコッソリと思ってたんですけど…
少し考え直します(*´ `*)
アドバイス助かります✨- 2月29日

たーん
幼稚園教諭をしていました\( ¨̮ )/
保護者の方にそうやって感謝していただけるなんて、よほど良い先生だったのでしょうね♡︎
私が貰って嬉しかったのは、スタバの入金済みのカードでした😄
これは私がスタバが好きでという話から、最後のお礼にいただいたのですが…
あとは仕事がらエプロンですかね😊
うちの園は、クラスのみんなからアルバムと花束をもらい、あとは個人で各自先生に渡す人もいれば渡さない人もいるという感じでした(^^)
私たちも「⚪️⚪️さんから貰った!」とは他の方に話さないので、こっそり渡せば特に周りの方にばれることはないと思います\( ¨̮ )/
-
Pちゃん
そうなんです✧︎*。ウチの手のかかるワガママ娘をいつもお手紙の相手だったり他にも丁寧にいつもお世話してくださって。
園的にはそういうのは各自自由にやってくださってokみたいなところがあるので、渡すこと自体は問題にはならないかと思いますが、あとは個人で渡すかどうかってことですね💦具体的な案ありがとうございます♡
エプロンとは(*´ `*)よくみなさん素敵なプレゼント思い浮かぶなぁと尊敬✧︎*。
参考にさせていただきますね♥︎- 3月1日
Pちゃん
難しい時代ですか(笑)それもそうですね(ꃪ̅ˬꃪ̅)
周りのママに聞いて様子みます✧︎*。
早速のお返事アドバイスありがとうございます♡