
コメント

❤︎"
きりんさんが実家に帰って安静に出来るなら帰ってもいいかもですね😂
私なら旦那には生活費渡して好きにしてもらいます…でも掃除選択片付けできないなら実家に帰ったら?って言います🥺

maru
子供さんもいるなら階段しんどいかもしれませんが、負担が少ないとは思うので実家に帰ってゆっくりした方がいいかと思います💦
旦那さんは大人なので、自分のことは自分でやってもらいましょう。
私も切迫まではいきませんが、安静にと言われたことと引っ越しが重なり、計9ヶ月間になるだろう早い里帰りをしてます。
今は安定して元気になりましたが、引っ越し先で1人でいる時に何かあった時に対応できないと怖いので、誰かしらは家にいる実家にいることにしたので😓
旦那は洗濯はできますが、料理が全くと言っていいほどできませんでした。
ですが、引っ越し先に母と体調が安定してから数日間行き、片付けやお肉や野菜を冷凍してあげたら現在、料理をしなかった旦那が今は何とか料理はしているそうなので、人間やればできると思いました。笑
-
りゆりゆ
そうなんです。。息子もかわいそうで😢
すとれすもよくないし帰ろうかな。。ほんとに💧
9ヶ月、長いですね^_^
でも、赤ちゃんのためですもん!大切です!!
うちも料理全然でしたが、
やっとオムライスとかは作れるようになったから。。一週間くらいなら自分でなんとかしたら?て思います(笑)
これも大切ですよね。。(笑)- 4月14日
-
maru
引っ越し先も今の場所(私の地元)から2時間半の場所で、旦那も県外出張や夜勤があるので話し合った結果、もう実家に里帰りすることになりました😓
オムライス作れるなんてすごいじゃないですか!私の旦那はまだオムライスなんて作れませんよ😂野菜炒めとか焼肉のたれで炒めるくらいです。笑
実家だとお母様達もいるのでしたら、息子さんも見てもらえたりするのでまだゆっくりできると思いますよ✨
1週間くらいでしたら自分でなんとかしたら?と、思いますし、自分でなんとかしなきゃって思ってもらいたいですよね👍- 4月14日
-
りゆりゆ
実家でゆっくりが一番ですしね。。行ったり来たりも大変だし😢
オムライス、
そんな変わらないですよ(笑)
ケチャップで味付けてるだけだし(笑)
あとはレトルトカレーでもおいときゃ一週間くらいいけますよね。。真剣にかんがえてみよ。。このまま一緒にいてもおたがいイライラするだけやし(笑)
好きに遊びに行くならいけば?てかんじです💢(笑)- 4月14日
-
maru
いや、私の旦那はケチャップで味付けの前に、オムライスのご飯に何を混ぜて炒めたらいいのか分からないレベルだと思います😂
そうですよ、私もレトルトとカップ麺などストックがあったので、それ食べるなりなんなりできるだろうと思ってます!
流石に9ヶ月間なので、自炊するように心がけるようになったみたいですが。笑
引っ越しが重なり、病院を変えたりするにも大変なので、地元にもう残るといえば、寂しい?のと、自炊が面倒なのもあってか、9ヶ月の里帰りに反対されて喧嘩しましたが、喧嘩した次の日に血の混じったおりものが出たりして安静にと言われ、旦那も考えが甘かったと言って、手のひら返したように実家に残ることに賛成しました。(本音は分かりませんが...)
今や、空いた時間は趣味のスポーツをするために二つのサークルを掛け持ちするくらいなので、一人暮らしを満喫してるかのようにも思いました。笑
今は自分の体や赤ちゃん、息子さんのことを考えてゆっくり過ごすのが1番ですよ👍- 4月14日
-
りゆりゆ
うちは適当です。。王道のオムライスではありません(笑)
ですよね。。
勝手にしてくれ!て思います。。
いいおっさんが!!って思いますしね(笑)
旦那からしたら
俺はどうなるん?て思うんでしょうけど。。大事なのはあかちゃんだ!てかんじですし😢
独身気分楽しまれるの腹立つけど、
今でも楽しんでそうだけど。。もうそれもどーでもいいレベルにイライラするので、連休少しバイバイして気分転換してみようかと思います(笑)- 4月14日
-
maru
是非、バイバイして気分転換しましょう!笑
私も大事なのは赤ちゃんでしょって思ったので、長い里帰りをすることにしました😓
結局、県外出やは夜勤で家を空けるなら実家にいた方がマシだなと思いましたし💦
少し離れるだけでも大分違いますしね👍
きりんさんのありがたみにも気づきますよ!
ゆっくり過ごしてください❤️- 4月14日
-
りゆりゆ
ほんと。。旦那なんてもう眼中にないし!(笑)
9ヶ月!て思うと
身構えてしまう気持ちもわかるけど、
一番はsachiさんの体や気もちを考えて欲しいですしね!!😢❤️
いろいろ手伝ってはくれてますが、
やはり。。ダメです(笑)
ありがたみわかるのかな。。いなくてせいぜいスルー!とか思われそう(笑)- 4月14日
-
maru
そうですね、本人もあまり深く考えてなかったみたいなので、出血混じりのおりものが出た時に病院へ連れてってもらうと連絡したら、旦那も病院へ来てくれました。
何が起こるか分からないからと言うことで一応考えて、実家の里帰りに賛成したのかなとは思いました。笑
私の旦那は家事は手伝いません。笑
なので、この9ヶ月間でありがたみを分かってもらえたらいいなと思ってるし、私も実家で一人生活(家族はいますが)を満喫しようと思ってます😂
いなくてせいぜいすると思うなら今のうちにその一人でリフレッシュでもするがよいと思ってるので🤣笑- 4月14日
-
りゆりゆ
それありますよね。。
うちも切迫だと言ってるのに
すとれすたまるて言ったら
どっか出かけるか?とかほざきましたからね。。
うちもしないタイプでしたが、
切迫なのでせざるをえないだけですよたぶん。。(笑)
息子と実家だと結局ゆっくりは不可能なのに、
ゆっくりできた?とかゆわれんのがまた腹たつんですよねー(笑)
もうスルーしたいのに全てがいやになる。。だめです、ホルモンバランスのせい?(笑)- 4月14日
-
maru
私の旦那も妊娠っていうのが分かっておらず、引っ越し先に数日行った時、最終日に二人で少しだけ遊びに行けば?と母が言えば、じゃあ歩いてどこか行く?なんて言ってきたので、母がまだ5ヶ月だし、医者から許可出たばかりだから、あまり長い時間歩くのは...て言われてました😓
多分、旦那は私が入院して初めて気付くタイプですね。笑
前回も出血混じりのおりもので病院に行ったときに自分の考えが甘かったなんて気づいたくらいなので。笑
私も全てが嫌で、ホルモンバランスや旦那、その他諸々のせいにしてます😂
お互い、うまくストレス発散しながら頑張りましょう❤️- 4月14日
-
りゆりゆ
実際。。わかってないですよね。。簡単に思いすぎ!なんです💢(笑)
きづくがいい、私たちの存在価値を!(笑)
まぁ。。妊婦の何がしんどいの?て思うんでしょうね。。一生わからないだろうけど。。
順調ならまだしも、いろいろあるとメンタルもきついし😢
ですよね?(笑)
ホルモンバランスのせいせい!(笑)- 4月14日
-
maru
本当そうですよ、存在価値に気づいて少しでも労ってほしいですよね。笑
妊娠は病気じゃないと言いますが、何が起こるかも分からないし、命に関わってくることもありますし...実際、友達のお母さんは弟くんを産んだとき、出血多量で亡くなってしまいました。私の母も流産経験があり、3人子供産みましたが、3人とも早産で入院して家に帰っても布団から動けなかったらしいです。
なので、皆が順調ど思ったら大間違いですし、順調にいっても何が起こるかわかりませんし💦
もうホルモンバランスのせいとしか言えません😂- 4月14日
-
りゆりゆ
ほんとにそれ思います。。
体の中で人一人育ててるのに、
いたわってよ!ておもいます。。
そうなんですね。。やはり出産は命がけですよね。。
女は、友達や親の流産のこと聞いたりするから、気をつけないと!て思うけど男は無知すぎますよね。。
ほんと、終始イライラで疲れます(笑)- 4月14日
-
maru
無知すぎて腹が立ちます。笑
私もイライラしすぎて、赤ちゃんに申し訳なく思いながらもイライラが治りません😂
きりんさんの質問なのに、なんだか私が話してスッキリしました。笑
お互い頑張りましょう👍- 4月14日
-
りゆりゆ
ですよね。。
調べろよ少しは!ておもいますよね😢
いやいや、そー言ってもらえたら嬉しいです❤️- 4月14日
りゆりゆ
生活費渡したら無駄使いしまくりそうで。。(笑)
洗濯とかはできるとは思います💧
実家近いんですけどね(^◇^;)
もういるだけで腹立つからいやで。。(笑)
❤︎"
うちの旦那も使いまくます(笑)だから必要な分しか渡してません!旦那のお金は全て私が管理してるので渡したのがなくなったら生きていけないです😂
私は切迫なった事ないので、どのくらい安静にした方がいいのかとかわからないですが、いるだけでいやならもう何があっても旦那放置です( ´ඉ_ඉ` )
りゆりゆ
私も管理しています(笑)
じゃないとやってけないです:;(∩´﹏`∩);:
最近はりもすごいので、ほんとはほぼ寝たきりがいいレベルらしいです。。
宅食頼んだりもしてるのですが。。
息子もかわいそうだし、
私がもうずっと家でストレスやばくて
心がしんどくて💧
なぜか旦那までふてこいから
息子かわいそうで:;(∩´﹏`∩);:
それみて
でてけや💢と思ってイライラ中です(笑)