
1ヶ月から夜間の睡眠がまとまる子もいます。日中の睡眠や授乳の状況により個人差があります。焦らずお子さんと向き合いながら、無理せず過ごしてください。
どれくらいの月齢からまとまって夜寝てくれるようになりましたか?
まもなく一ヶ月になる女の子を育てているのですが、完母でいまは夜中大体2時間おきに泣いておきるので授乳しています。日中も抱っこでしか寝ないので昼寝もできず毎日トータル3〜4時間睡眠です😅
いまは寝不足で仕方ないと割り切って毎日頑張っていますが、いつかたくさん寝れる日がくるという希望を持つため笑、経験談を教えていただけると助かります🙏✨
- こはママ❤︎(6歳)
コメント

しーちゃん
うちは4ヶ月くらいから夜まとまって寝てくれるようになりました😊完ミなので腹持ち良さもあるからかな🤔母乳だと栄養はたっぷりだけど腹持ちはあまりしないから夜中起きることは結構あるみたいですね😭

まま
私の子は1ヶ月過ぎてから夜中は起きませんでした( ̄▽ ̄;)!
-
こはママ❤︎
コメントありがとうございます😊
1ヶ月過ぎですか!!早いですね!!👀 それはかなり助かりますね。。うちの子も少しでも早く長く寝てくれるようになると良いのですが、、💧- 4月14日

はじめてのママリ🔰
3カ月過ぎたあたりで
夜間7時間ぐらいぶっ通しで寝たことがあって、びっくりしたのを覚えてます!真夏だったし水分補給大丈夫かな💦って心配しましたよ。
ちょくちょく起きたりもしてましたが
そのあたりから寝てくれるとこが増えました😆
-
こはママ❤︎
コメントありがとうございます😊
3か月過ぎですか😌✨7時間ぶっ通しは凄いですね!たしかにそこまで長いと逆に脱水心配になっちゃいますよね💦
うちの子もそれくらいには睡眠時間が長くなってくれることを願います🙏- 4月14日

mihana
まとめて寝てくれたのは3ヶ月頃のみで…(笑)
4ヶ月頃から卒乳するまではよく寝て3時間でした!😭
試しにミルク作っても量飲んでくれないし、4ヶ月頃には哺乳瓶拒否になったのでミルクに変えることもできず完母でした!🤔
なのであとは卒乳しての1歳こえたあたりからです😂😂
希望にならずすみません💦💦
-
こはママ❤︎
コメントありがとうございます😊
なるほど、、哺乳瓶拒否だったんですね😵💦
うちの子も試しに先日ミルクあげてみたのですが全然寝てくれず母乳だと寝落ちしてくれるのでやっぱりこのまま完母で頑張っていくしかなさそうてす😅
寝不足、長い期間覚悟しないとですね‼️ありがとうございます!!- 4月14日
-
mihana
3ヶ月頃に朝までぐっすりなんて日もあって、このまま…💗と喜んでましたが😂😂打ち砕かれました(笑)
うちも母乳で寝落ちの子だったのですが…
添い乳ができず、抱っこ授乳で寝落ちだったので大きくなるにつれて、まず口を離すこと、それから布団に置くことと起きるリスクも増え💦なかなかうまくいかずでした😭10ヶ月頃には授乳しても泣いたり10分や30分で泣いて起きたりでほんとイライラしてました😭⚡
今でも起きることはありますが、寝顔がほんとに可愛くて幸せです!ぎゅ~❤️ってしちゃってますよ😊💕笑
友達の子どもさんはわりと早くから朝までぐっすりだったみたいなので、睡眠には個人差あると思います🙆✨- 4月14日
-
こはママ❤︎
私も添い乳できないので、常に横抱き抱っこ授乳です💦
同じく布団に置くとき背中スイッチ発動で泣いてしまいます😭
授乳後寝たと思ったらすぐに起きたときはほんと絶望ですよね。。
わたしももっと愛情かけてあげなきゃなぁと反省しました😔😔
やっぱり睡眠も個人差があるのですね!うちの子もたくさん寝てくれる子だと助かります🙏- 4月14日

🎈
2ヶ月半〜授乳時間が4時間おきとかに変わってきて3ヶ月頃には日付変わる頃に寝て6.7時頃に起きてきます!
新生児の時寝不足で辛くて我が子が悪魔に見えて一緒に泣いたりもしてましたが今は可愛くてしょうがないです😂💕
-
こはママ❤︎
コメントありがとうございます😊
なるほど!4時間おきでもだいぶ違いますよね✨
3か月でそれだけ寝てくれればとっても助かります😭✨
わかります!!寝不足続きで心が荒んでしまい我が子なのに可愛いと思えないときがあります。。無性に虚無感に襲われたり。。
わたしもymymさんのように、可愛く思えるような穏やかなママに早くなりたいです😢😢- 4月14日
-
🎈
2540gで産まれて今は平均より下気味に成長していて友人の子供とかがうちの娘より遅く産まれてるのに体重も重たく、うちはもう朝まで寝てくれるとか聞いて、なんでうちは寝てくれないの、、と病んでた時期もありました😂😂
娘と一緒にギャン泣きして旦那に助けてもらった日もありました笑
おしゃべりも出来ない我が子にイライラしてしまって娘の寝顔見ては自己嫌悪になってしまう時もありました、、😭
でもそんな時期は長くは続かないと思います!- 4月14日
-
こはママ❤︎
どうしとも周りと比較してしまいますよね。。
私もそのうちギャン泣きするかもです😱笑
そうですよね!徐々に心にゆとりが生まれてくると信じていまは1日1日を乗り越えます‼️- 4月14日
-
🎈
そうなんですよね😭😭
周りに同級生babyが多すぎて😭
そんなに長続きしないかと思うので今が頑張り時だと思います!
お互い頑張っていきましょう🕺- 4月14日

さやぴ
生後2ヶ月になる頃には朝まで寝ていました。
自分が朝まで寝たかったので寝る前だけミルクをあげていましたよ!ミルクは腹持ちがいいので!
-
こはママ❤︎
コメントありがとうございます😊
生後2か月で朝まで!✨
やはり寝る前ミルク効果ありますかね👀 試しに一回やってみます!ちなみに量はどれくらい飲ませましたか?- 4月14日
-
さやぴ
寝る前に80くらいあげてました!飲ませすぎると吐き戻しとかも心配なので様子見ながらで💕
- 4月14日
-
こはママ❤︎
なるほど!試してみますね✨ありがとうございます😊
- 4月14日

退会ユーザー
うちの子は0ヶ月の時から夜中は爆睡してて
アラームかけて起こしてあげないといけない感じでした…
(混合なのもあると思いますが)
私が疲れて起きれないと6時間とか寝ちゃう時も💦
あんまり体重増えなくてちゃんと飲ませなきゃってしんどかったです。
1ヶ月すぎから順調に体重増えてくれたので、そこからはもうアラームやめました😂
-
こはママ❤︎
コメントありがとうございます😊
0か月の頃から爆睡…!羨ましいです👀‼️✨
新生児の頃は3時間おきに飲ませるように言われますもんね💦
うちの子も早く爆睡してくれるようになってほしいです🙏✨- 4月14日
-
退会ユーザー
新生児なのにこんなに寝て大丈夫か?と思ってました😂
今はよく寝ててもこれから夜泣きが始まるかもしれないし、よく寝てた分夜泣き激しいかも…とかまだまだ不安です笑
でもしーずーさんの娘ちゃん、完母なのに2時間もつのはすごいと思いますよ😊既に飲むのが上手な気がします✨
うちの子は飲むの下手すぎて、母乳だと1時間もたないとかざらだったので…💦- 4月14日
-
こはママ❤︎
わかります!うちも運良く昼や夕方にある程度寝てくれた日は、夜中寝てくれないかも!?と不安で怯えちゃいます😂笑
ほんとですか?そう言っていただけるととっても救われます😭 結構飲みっぷりはいいのかもしれません。母乳だと実際どれくらい飲んでるかわからないので毎日不安ですが😢- 4月14日
-
退会ユーザー
ですよね😂
えっ今こんな寝る?みたいな時しょっちゅうあります笑
うちの子はベビーカー乗せたら爆睡しちゃうので、昼間出かけると夜めっちゃ不安です😂
新生児期にそんなに飲めるのすごいです😊きっともう少し月齢いけばもっと飲めるようになってまとまって寝るようになりますよ✨
たしかに不安ですね💦
でも成長は個人差あるし、普通に元気なら大丈夫ですよ😊- 4月14日
-
こはママ❤︎
とってもわかります!!昼間爆睡されると夜がくるのが怖いですよね😩😩笑
そのお言葉に励まされます😭✨この調子でまとまって寝てくれる日がくることを願います…!!
ありがとうございます💓- 4月14日

小怪獣
2ヶ月半頃から3時間はまとまって寝てくれだして、ミルクの時間きっかりに夜中であろうと朝方であろうと起きてたのが、3ヶ月過ぎてあら?息子が起きない💦となってきました😅
夜は9時間以上寝てしまうこともあって起こす時もあります。
朝寝、昼寝、夕寝もして、寝すぎとちゃうか…と気になってます…
-
こはママ❤︎
コメントありがとうございます!
2ヶ月半頃から徐々にですね!
9時間も寝てくれたら嬉しすぎます😭😭😭‼️‼️- 4月15日
-
小怪獣
赤ちゃんは昼夜の区別もつかないし、生まれてすぐの寝る寝ないはもう諦めて、誰かに協力をお願い出来るなら、赤ちゃんにとことん付き合ってあげた方がええのかなぁ?と、思ったりします。
息子は生まれてすぐはいつ起きるんだ?というくらいよく寝る子で。
生後24日過ぎたくらいから完全な昼夜逆転をされましてねー💦
夜21時から酷い時は朝の10時まで寝ない!息子が寝る時間に合わせて寝ようにも昼間の方がねぇ…やる事あって🤭
ママリで子どもの寝かしつけで色んなママさんの投稿を見て、ネントレもどきをしてたんです。
そしたら、生後62日頃から2〜3時間くらいは夜、まとまって寝てくれるようになって。^_^
新生児の時期はあっという間に過ぎてしまいます。日々成長してるのも見て分かるし、振り返れば、あー、おむつアートとかやってあげたら良かったかなぁ…なんて。
疲れちゃってるから、流石にその頭は回ってなかったですけど💦
ある方が、生まれてすぐの赤ちゃんが夜寝なきゃいけないことはないって投稿されてるのを目にして、なんや、納得しました。
お腹の中で何となくの光が分かる程度で37度が保たれた窮屈で心地よいところにおったのに、明るいわ暗いわ、寒いわ暑いわ…な、世界でまだ目も見えてない…そんな怖さを感じる時に寝てくれ!は、無理やわなぁーって。
ママは疲れが溜まって辛いですが、たまに息抜きしながら!お互いに頑張りましょうね❣️- 4月15日
-
こはママ❤︎
なんて素敵な…とっても感動&納得しました😭😭その発想はなかったです。
そうですよね。どうしても自分本位で考えてしまっていました。。赤ちゃんだって慣れない環境で不安いっぱいですよね。。受け入れることが大切ですね。
そうですね、ときには息抜きしながら日々乗り越えたいと思います😣‼️✨
本当にありがとうございます😊- 4月15日
こはママ❤︎
コメントありがとうございます😊
4ヶ月ですか😌✨
そうですよね😣💦
先日長く寝て欲しくて試しにミルクをあげてみたのですが、全然寝てくれず結局1時間後にはおっぱい欲しがりました😫なんででしょ〜、、😱
しーちゃん
多分お腹すいたと言うよりは口が寂しいとかですかね?お子さんはベビーベッドで寝てますか?
こはママ❤︎
口寂しいんですかね😣💦そうかもしれないです。
はい、ベビーベッドです!ちなみにミルクをあげたのが午前中で、いつも午前中はグズグズ寝ないのでタイミングが悪かったのかもしれません😵 夜寝る前とかなら寝てくれるかも?!と期待しちゃいます笑!
しーちゃん
寂しくて泣いちゃう子も居ますね😭うちも最初ベビーベッドでしたが起きて移動するのがめんどくさくて一緒に寝るようにしました!しーずーさんも赤ちゃん泣いちゃって寝不足な時は横に寝かせて添い乳すると少しは休まるかもです!