
コメント

退会ユーザー
私もですが、時短だし仕方ないと思います。その分仕事は短いから早く子供に会えるので。

mii
私の会社は子供が小学校上がるまでは時短にできるので、下の子の事も考えると8年位時短になります。育休など入るので勿論実質働くのは満8年ではないですが。
もはやその間でのキャリアビジョン描くってよっぽど頑張るかフルタイムで働かないと難しいのかなと。
仕事事態は好きですし、同僚も良い方たちですが、10年後どうしてるかは考えられなくなりました😅
-
トヨP
同じです!10年後のビジョンなんてもうわからないです。。。パートに降格してるんじゃないとかいろいろ考えると不安になってしまうので、とりあえず今はこの勤務形態でやれることはやろうと思います。
- 4月14日

Sママ
うちの職場なんて、時短勤務すらなくてパートになりました😭
今まで働いてきた意味…ってガッカリしたので、お気持ち分かりますよ😭
ほんとにもどかしいですよね💦
保育料も高いし、子供の体調不良で休まなきゃならないし…手元に残るのは微々たるもんです😱😱😱
-
トヨP
時短ない職場だったんですか、、、
それは選択肢がなくて辛いですね。
キャリアリセットされた気分ですが辞めて他を探す気力は今はないので、とりあえずやるしかないなって思います。- 4月18日

spica.
1人目出産後時短で少しだけ復職したのですが、給料の少なさにびっくりしました😱今まで残業ありきで働いていたのもありますが、やり切れないですよね。小さい子供がいればしばらくは管理職もできないし、昇給の見込みがない…
更にびっくりしたのが育休給付金の方が高いことです😂
今まで頑張って働いてきたんだから、ゆっくり復職します!
-
トヨP
私も育児給付金のが高かったです、、、ふたり目できたら前よりはもらえないし、、、なんとも複雑な気持ちです。
- 4月18日

ミカりん🍊
同じです😭
子どもに寂しい思いをさせてまですることなのかな?って自問自答しています。
いつか子育てが落ち着いて、またバリバリ働けるようになったら時短でも正社員を繋げておいて良かったと思うだろうし、老後もらえる年金も違うだろうから子どもや孫に充てられる余裕もあるだろうし、老後子どもに迷惑や心配掛けない様にお金だけは持っておきたいし…
もし自分が怪我や病気でしばらく働けなくなっても、正社員なら傷病休暇もあるし…微々たるものですが退職金もあるし…
自分に言い聞かせるように、長~~~い目で考える様にしました💦

うー
私は給料下がるのが嫌なので時短でなくてそのままフルタイムでずっと働いています!!
トヨP
そうですね、、、やはり割り切るしかないですね、、、。