
無痛分娩時の尿管カテーテルの痛みや大変さについて教えてください。
無痛分娩にするか迷ってるものです!
無痛分娩のときって尿管にカテーテルをいれましたか?
私は全身麻酔の手術を二回ほどしていてその時尿管の管を抜くときの(入れるとき麻酔中なので分かりません)激痛がいまでも忘れられません。
教えてください。
他にも無痛分娩で痛かったこと大変だったことなど教えていただきたいです
- コナミ(生後8ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

らあ
私の病院では、尿はその都度
助産師さんが管をいれてとってくれてました。
特に抜くときに痛いとかはありませんでしたよ✨
最初に背中から麻酔の為の管を入れるための処置をするのですが、その処置がほんの少し痛いかなくらいです。
それよりも内診ぐりぐりのほうがめっちゃ痛かったです。
陣痛中は間隔が3.4分くらいになっても陣痛室で朝ごはん食べていられて、本当に最後まで落ち着いて過ごせるくらい痛みはなかったです。
あまりにも落ち着いていられたぶん、すべて終わって麻酔が切れたときが1番痛いです😂

こぴ
2人無痛で産みました。1人目の時陣痛から75時間かかったので、無痛でカテーテル入れましたが、全然痛くなかったです。結論からいうと、無痛分娩してよかったし、次も絶対無痛にするし、友達にも無痛を勧めてます。(メリットデメリットも説明します)
麻酔の効き方には個人差があるので、完全に痛くないことはないと思っていた方がいいかもしれないです。あと、管理分娩かどうかにもよります。陣痛が始まってから麻酔なのか、麻酔をしてから陣痛促進でお産をはじめるのか。
痛かったこと 硬膜外麻酔を背中に刺す時。麻酔を打つ前の陣痛。麻酔が切れて、打って、効くまでのタイムラグ。
大変だったこと 1人目はお産が進みにくく75時間かかった。2人目は別病院の管理分娩で、麻酔が上手かったのか、7時間で産まれ、超安産でした。
結局、無痛分娩もその病院次第だと思います。その病院のやり方を詳しく聞くことが1番だと思いますよ〜。ちゃんとした病院、できたら総合病院とか大学病院の方が安心だと思います。
-
コナミ
真夜中にありがとうございます!
75時間というのはいきみかたが分からないとかそういうものでってことでしょうか??
背中に麻酔を打つときはどこに打つのでしょう?そしてどのくらいいたいのでしょう?- 4月14日
-
こぴ
75時間は子宮口が開かない、開いても子どもが降りてこない、とか、自分ではどうしようも出来ないことです。
背中、腰ですかね。最初針を刺す時ビクッとなります。いててててて、っていうくらいです。陣痛はいたーい!いたーい!って頭おかしくらなるくらい叫ぶ人も珍しくないですが、無痛にしたらすごく落ち着いて分娩出来ますよ。
まず病院に色々聞いてみたらどうでしょう?- 4月14日
コナミ
麻酔切れたときはどこがどんな感じで痛むのですか?
らあ
出産時に裂けたところを縫ってもらうので、その傷の痛みが何日か続きます。
(うちはあらかじめ会陰切開はせず、裂けたら縫う病院だったので)
でもそれは無痛でも普通でも帝王切開でもどんな産み方をしてもまわりの出産された方、出産後はみんな痛がっていたので、そこは我慢するしかないですね😂
あまりにも痛ければロキソニンもらえます!