![n.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヶ月の子供が人見知りを始め、夫とのドライブ中に夫婦喧嘩がありました。子供が泣いているのに運転を代わってくれなかった夫に腹立ち、どうすればよかったか悩んでいます。
生後4ヶ月の人見知りと、夫婦喧嘩について
客観的なご意見を聞かせてください。
長くなりますがすみません。
最近、生後4ヶ月の子供が、わたし以外の人の抱っこや、わたしのいない空間に誰かと2人きりになると大泣きします。
わたしが抱っこするとピタッと泣き止むので、人見知りが始まったのだと認識しています。
今日、夫と子供と3人でドライブに行きました。
夫の運転で、後部座席に子供とわたしが乗っていました。
特に夫婦間で会話もなく、わたしは子供とお話をしていたのですが、突然蛇行運転になり、中央分離帯にぶつかりそうになったりしたので、驚いてミラーごしに運転している夫を見たら、半分眠っていました。
ビックリして、慌てて「運転変わろうか?!」とわたしが言うと、「なんか突然ねむくなって…頼むわー」と言われたので、赤信号の隙に運転をかわりました。
その後、私の姿が見えなくなり案の定子供のギャン泣きが始まりました。
夫が声かけをしましたが、逆効果で余計泣いてしまい、耳を塞ぎたくなるほど大声で泣いていました。
すると主人が「こんな泣かれたら、眠さなんてとんでいったわ」と言うので、子供が泣いているから運転を代わって欲しいと伝えると、
「俺のせいで子供が泣いてるって言うのか。」
とキレ気味に言われました。
そんなことは一言も言ってないし、子供が人見知りの時期だと夫も知っているはずなのに…
「そんなことは言ってないけど…」と運転を続けましたが、どんどん強くなる泣き声に私の方が辛くなってきてしまい、
「子供を安心させてあげたい。なぜもう眠くないなら運転を代わって欲しい」
と伝えると、
「泣こうがなんだろうが俺の顔を見ないと人見知りは直らないんだから泣かせておけ」 など言い、しまいには俺は仕事頑張ってる等その時には関係無いことまで言って大声でキレられました。
娘が余計泣くので、我慢して駐車場まで行き、車を停めて急いで子供をチャイルドシートから抱っこしました。
眠気が覚めたのに、ずっとギャン泣きさせて運転を代わってくれなかった夫の自分勝手さに本当に腹が立っています。
怒りがおさまりません。
わたしは間違っているのでしょうか?
どうすればよかったのでしょうか。
子供の前で大声で怒られ、わたしも怒った態度を取ってしまったことを後悔はしています。
ご意見いただきたいです。
- n.(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まず旦那さん、、、
奥様と赤ちゃん乗せて
居眠り運転とか怖すぎます、、、
責任感あるんですかね
そこに反省してほしいですね( ; ; )
たしかに人見知りは
慣れていかなきゃなので
難しいところですが
私も極力赤ちゃんを
泣かせたくない派だったので
代わるかもしれませんが
もう10、20分で着くのであれば
泣かせたままか
旦那さんにYouTubeの
泣き止み動画などを提案してみたり
旦那さんにも泣き止ませる方法を
伝えたり自分でも見つけてほしいところですかね!?
これから、もしかしたら
奥様がいない時に
泣いてしまって
泣き止ませれなくて
焦らないようにする為にも
赤ちゃん 泣き止む方法など
検索してもらって
娘さんに合う泣き止ませ方を
見つけてみてはいかがですかね?
![はるはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるはる
よく我慢しましたよ😣
偉いです!!
間違っていないと思いますよ!
子供の前で大声で怒鳴るなんて父親として自覚が足りないのではないでしょうか…
今後が心配になりますよね。
仕事頑張ってる?
そんなの当たり前です。
仕事と育児、どっちが大変か理解して欲しいですよね。
どこかで車を止めて外の空気吸わせようか~とか、一声あれば車内の空気も違いましたよね😢
私だったら怒鳴られたら言い返しちゃうかもなので、我慢しててほんとに素晴らしいですよ😣✨
なにも間違ってないです😌
-
n.
貴重なご意見をありがとうございます。
たしかに、外の空気を吸わせようとか、たしかにそういう言い方をすればよかったです。
間違ってないと聞いて安心しました。わたしが今回の件で譲歩するのであれば、他の人に比べて過保護すぎるのかな…と思ったので…- 4月13日
-
はるはる
外の空気を吸わせよう!という言い方をすれば良かったのは旦那さんへのアドバイスでした💦
相談者さんは何も間違ってないですよ😣
過保護じゃないですよ😌
母親はみんなそうです😌✨- 4月13日
-
n.
子供のことを考えてのことなのですが、どこからが過保護でどこからがみんなそうしてるのか分からず…
肯定していただけて、自信になりました。
夫は今も自分の部屋にこもったまま出てきませんが、ほっとこうと思います。- 4月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私はシンママなので、本当に客観的な意見で申し訳ありませんが、主さんは間違ってないと思いました。
人見知りは必ず通る道ですし、うちの子は6ヶ月ですが実家住みで私以外の人と毎日顔を合わせて抱っこされているので私が抱っこしなかったり、私が一旦いなくなっても泣きません。他人に抱っこされると泣きはしますが💦
旦那さんが人見知りを直させたいと思うのなら赤ちゃんともっと関わっていたりすれば少しは違ったかもしれません。ママじゃないとダメの時期はあると思うので、確定ではないですが夫婦で気持ちの面は違ったかなと思います。
そもそも子供の前で大声で怒鳴ったり、自分の頑張りを主張したり、子どもの泣くことに文句つけたりするのは最低だと思ってます。旦那さんの言い分は全てママの方が頑張っているものですから。
赤ちゃんは両親の空気や感情がよく感じて態度に表すと思います。
あまり食い違って互いに不満があるのなら話し合った方が赤ちゃんの為だと思いますよ。
長文失礼しました。
-
n.
貴重なご意見ありがとうございます。
夫は3日に1回仕事で帰ってこず、帰ってくる日も遅いのでワンオペ育児です。娘と顔を合わせるのも週末だけですので、人見知りされるのも当然だと思うんです。なのに、泣きじゃくる娘をひたすら抱っこして慣らせようとするのはかなり強引なやり方な気がしていて…
主人の考えは、自分は頑張ってる!他はなんでもいいから、それを認めろ!!という主張で。
出産の時もそうだったんです。17時間もお産かかって、長かった。長すぎて寝そうになった。など。
頑張ったね、ありがとうなど、人を認める前に自分の主張なんです。- 4月13日
-
退会ユーザー
強引なのは確実だと思います
旦那さんは人見知りは病気のような言い方をされますが、病気じゃなくて成長過程の1つですし強引にやっても何も変わらないと思います…
旦那さん自身まだ精神的に幼いのかなと捉えました。
精神年齢が低く、自己中心的でとにかく認めて誉めてもらいたいタイプなのですね…自分は間違っていない。自分は偉いと思ってる節がありそうですね…
夫婦で赤ちゃんもいるので今のままだと主さん潰れちゃうと思います
対等な関係じゃないとこの先辛いだけになってしまうと思いますよ?
そこだけが本当に心配です💦- 4月13日
![MM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MM
ご主人、子供かわいくないの?が率直な意見です。
泣いて可哀想だから抱っこしてやって!と、普通の父親なら言いますよ。
居眠り運転にもドン引きです。
ご主人に対して何のフォローもできません。あなたが間違っているとは思えないです。
-
n.
貴重なご意見をありがとうございます。
そう言ってくれたらどんなに楽だったか…可哀想だから抱っこしてやって、、その言葉が1番欲しかったです。泣きそうになりました。
主人はどうしたら変わってくれるのでしょうか…
我が強すぎて…- 4月13日
![tohimama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tohimama
ご主人は居眠り運転で家族に危ない思いをさせてしまったことをしっかり反省されているのでしょうか?一歩間違えていたら命に関わる大惨事になっていた可能性も否めません。その後にそのキレ方。ご主人を批判してしまい申し訳ないですが、あり得ないなと思いました。ご自分の非を認めたくなくてn.さんやお子さんのせいにして八つ当たりしているように思ってしまいます。
今回の件に関しては、居眠り運転なんて家族を持つ身としてあってはならないことで、更にお子さんがあまりに泣いていたらお子さんもかわいそうですし運転にも何かしらの影響は出てしまうと思うので(私自身が結構焦ることがあります)安全面を考えても運転を代わってほしかった、という事をしっかり伝えたほうがいいと思います。n.さんは間違ってないですよ。
-
n.
貴重なご意見をありがとうございます。
子供があまりに泣いて、私が動揺してしまい、焦って事故るなんて可能性もあったなと、ご意見をいただいて気付かせていただきました。それも伝えるべきでした。
主人にも、それを気付いて欲しいです。悲しいです。- 4月13日
![penpen](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
penpen
お気持ちとてもお察しします!!
私の旦那も、子どもが大泣きでも絶対に代わらず、ずっと抱っこをしたりする人でした。
負けず嫌いなので、自分で何とかできないのが悔しいのかなと思ってました。
私だとすぐ泣き止むので。笑。
かなり泣いてるからかわるよ?と聞いても、大丈夫だよ!と何度言われたことか。
いやいや、あなたの心配じゃなくて子どもの心配なんですけど、と何度も思いました。笑。
私も子どもの泣き声を聞くのが辛かったので、n.さんと同じような感情を抱いていましたが、子どもが大きくなるに連れて、その性格?でとても助かるようになりましたよ!
1人じゃ何もできないし、すぐ奥さんに助けを求めるっていう旦那さんの話もよく聞きますが、うちの旦那はそのお陰でなんでもできるようになりました。笑。
今では2人預けて、私のリフレッシュの日も作っています😊
n.
貴重なご意見ありがとうございます。
怖い話なのですが、もともと居眠り運転しがちな人で…ちょっと眠いから休憩していい?など自分から提案せず半分寝たまま運転するような人です。
付き合っている時から…
だいたい家にいる時も泣いても抱っこし続ける夫なので、ギャン泣きがおさまることはなくひどくなる一方。呼吸困難になるのではないかと思うほど泣きます。心配で安心して預けられません。
頭が固い人なので、ひたすら抱っこして相手(娘)が譲歩(泣き止む)のを待つかたちになると思います。
なんて伝えたら、わかってくれるのでしょうか…
退会ユーザー
頑固なんですね、、、
でも抱っこしてくれなくて
知らんぷりして携帯やってる夫より
良いと思います!
赤ちゃん換気扇の音でも
泣き止んで寝てくれたりするよ!
私もよくやってるよ!とか
前テレビで反町隆史の
ポイズン聴かせると泣き止むとか
寝るとかやってましたよ!
うちの子はてきめんで
今でも使ってます!
n.
知らんぷりして携帯やる人なんているんですか?!信じられません。。。
教えてもらって、それよりはマシだと少し思えました。
人見知りの時期でも効果がある場合もあるんでしょうか?ポイズン今度聴かせてみようと思います(笑)
ありがとうございます!!
退会ユーザー
いますいます!
泣いてるよーとか
抱っこしない旦那さん多いと思いますよ!
泣いてても抱っこし続けるだけ
好かれてほしい感出てるので
良い旦那さんかな?って
でももう少し
泣き止む方法もあるので
一緒にこうしたら
泣き止むかな?とか
旦那さんの抱っこでも
泣き止む方法を
私だけしか泣き止まないとかではなく
nさんも一緒に横でYouTube流して
あげたり一緒に
見つけてみてはいかがでしょうか?