生後1ヶ月の赤ちゃんの夜の寝かしつけについて相談です。寝室でミルクを飲ませて寝かしつけるが、朝までグッスリ眠れず悩んでいます。生活リズムを整えるためには暗い寝室で過ごすべきか、寝かしつける時間は早いでしょうか?他の方の対応策を教えてほしいです。
生後1ヶ月くらいだと、夜のお寝んねってどんな感じにしていますか?
うちの子はだいたい20時くらいに寝室に連れて行って寝かしつけするのですが、当然ながら朝までグッスリというわけには行かず…(^_^;)ミルク飲ませて次のミルクまで寝ずに抱っこということもしばしば。。
けど、やっぱり生活リズム作って行くためにはこうして暗い寝室で過ごした方がいいですよね?
それとも時間を決めて寝かせること自体まだ早いのでしょうか??
みなさんどうされているか聞かせてほしいです◡̈⃝︎⋆︎*
また、もしすんなり寝てくれる裏ワザなどあればぜひ教えてください♡
- ままり
コメント
カナカナ(*´∀`)
一ヶ月の赤ちゃんはまだぐっすり寝てくれませんよね!
だいたい3ヶ月くらいからリズムができてくるそうです!
でも、お風呂の時間や電気を明るくする、暗くする時間など、メリハリは今からつけていくのはいいそうですよ!
こうたん
1ヶ月からぐっすりはないですが夜は必ず20時に寝室に行き寝る時間と言う感じでやってました(^^)そのせいか20時に必ず眠たくなり一歳になり朝まで寝てくれます(*^^*)
やってて良かったと思いました(^^)
-
ままり
コメントありがとうございます♡
そういうご意見、とっても励みになります!今はちゃんと寝れなくてもいずれ習慣になるならがんばれそうです(^o^)
何ごとも継続が大切ですね✩⃛がんばります◟̆◞̆♡- 2月29日
☆湊空ママ☆
もうすぐ二ヶ月になる男の子をママやってます(*^_^*)
最近、やっと夜はまとまって寝てくれるようになって来ました(*^_^*)
ウチは主人に沐浴してもらっているので、大体8時頃にお風呂入れてもらって8時半頃ミルク、9時に寝かしつけをしてます(*^_^*)
夜は9時頃寝て、1時授乳、5時授乳って感じのサイクルが出来て来てます(*^_^*)
朝は完璧に覚醒してから着替えして、ガーゼで顔を拭いて部屋を明るくしてます(*^_^*)
だいぶ、昼間と夜のサイクルが出来て来てるように感じますよ(*^_^*)
-
ままり
コメントありがとうございます♡
月齢変わらないのにすばらしいですね!夜のサイクルが出来てきてるなんて見習いたいです(^o^)
朝起きて着替えや顔拭き、大人はやってるのに赤ちゃんに対しては考えたこともありませんでした!そういう習慣も大切ですね✩⃛- 2月29日
浦ちゃんママ
すみません、逆に質問なんですが、寝室で暗くして…っていうのは、おっぱいあげたり、ゲップしたり、オムツ変えたりするのも全部暗いままするんですか?それとも、そういうときは電気つけるんですか?
1ヶ月で寝かしつけなんて考えてなくてびっくりしてしまいました!みなさんすごい!
少し私もやってみなきゃ!となりました!
-
カナカナ(*´∀`)
失礼します。
おっぱいをあげたり、ゲップさせたりするのは暗い中でやっています。
オムツはうんちをしてたら電気をつけます!あまり明るくない程度に。
赤ちゃんによって、真っ暗にするか豆電球はつけるのか違うと思いますが、私のところは豆電球はつけっぱなしです!- 3月1日
-
ままり
コメントありがとうございます♡
うちは混合で育てていてミルクもあるので、夜間の授乳、オムツ替えはリビングに移動して電気つけてやってます(^o^)電気はキッチンの蛍光灯だけなのでかなり控えめです。
こうして皆さんの意見を聞いてると本当に習慣付けって大切そうですよね(*´꒳`*)ぜひやってみてください♡- 3月1日
-
浦ちゃんママ
すごい!!暗いなかでおっぱいあげるとか考えたことありませんでした!昨日の夜やってみました笑
うんちしてるか暗い中で確認するの神業ですね!照らすんですか?においかな?
少しずつ真似してみようと思います!ありがとうございました!- 3月1日
-
浦ちゃんママ
横から質問してすみませんでした。なるほど!でも薄暗くしてやってるんですね。すごい。
本当に目から鱗でした。ありがとうございました!- 3月1日
-
カナカナ(*´∀`)
オムツの確認をするときだけ電気をつけています!豆電球なら真っ暗ではないので大丈夫ですよ!もし、電気の明るさを調節できないのならスタンドライトを活用してみたり!
- 3月1日
けーぶるぐらむ
もうすぐ2ヶ月になる子供の新米ママです(*´-`)
うちは朝7~9時の間に赤ちゃんの整容をして、明るいリビングにつれていきますー。
夜は19~21時くらいに、寝室に連れていって、決まった音楽をかけてオムツ→保安灯にしておっぱい→寝かしつけ→消灯
って感じですかね。夜中は起きても保安灯にしてお世話して、寝たら消灯してますー!
-
ままり
コメントありがとうございます♡
やはり皆さん決まったスケジュールで寝かしつけされてるんですね٭¨̮私も寝かしつけのときはいつも同じ歌を口ずさんでます(^o^)
保安灯って豆電球ですか?寝ている間はそれも消すんですね!赤ちゃん、まとまって寝るようになってきましたか??- 3月1日
けーぶるぐらむ
歌を口ずさむですか!赤ちゃん安心しそうですね(*´-`)私も試してみようなぁ(*´-`)
保安灯は豆電球です!
完母ですが、夜は5~6時間寝る日がでてきました!そして昨日は初めて夜セルフねんねしましたー!♪ヽ(´▽`)/
-
ままり
セルフねんね!!おぉ〜成長ですね♡
5〜6時間寝るなんてうらやましいです(。›◡‹。)私もがんばりまーす✩⃛
歌、ぜひお試しください٭¨̮- 3月2日
ままり
コメントありがとうございます♡
ほんと、眠りが浅いのかちょっとしたことですぐに起きちゃいます(^_^;)
お風呂は夕方入れてるのですが、寝る前の方がいいんですかね??
ちなみにカナカナ(*´∀`)さんは何時ごろ寝かしつけとか、スケジュール決めてますか?
カナカナ(*´∀`)
私の娘も眠りが浅くて大変です!
お風呂は7時までに入れて、その後の母乳、ミルクをあげた後に暗くします。遅くても8時までには電気を消します。
朝は7時に明るくしてます!
ままり
早くぐっすり朝まで寝てくれる日が来てほしいですね(。›◡‹。)
寝かせる時間、起こす時間、うちも同じ感じです٭¨̮その間の半分くらいは起きてますが笑(>_<)
今は仕方ないってことですね✩⃛
今夜もお互いがんばりましょう(^o^)
カナカナ(*´∀`)
赤ちゃんは2時間連続で起きていると体力をすごく使うそうなんで、うとうとでも寝かしつけてあげたほうがいいですよ!
ままり
うちの子2時間以上起きてても元気いっぱいです(^_^;)うとうとしてるときがチャンスってことですね!
タイミング悪く今お寝んねしちゃってるんですが、そろそろ寝かしつけの準備はじめまーす(^o^)
カナカナ(*´∀`)
お昼寝は夕方5時までにしたほうが夜寝てくれるそうですよ!
あと、夜の授乳はお風呂の後のほうが身体も暖まってお腹も張ると寝やすくなるそうです!
ままり
そうなんですね(^o^)アドバイスありがとうございます♡
5時以降にうとうとし始めてたらなるべく起こすようにします٭¨̮‼︎
カナカナ(*´∀`)
お互い、頑張りましょうね!
ままり
はいっ!がんばりましょう(*´꒳`*)