一歳4ヶ月の息子がおっぱいが大好きで、断乳を考えています。夜中も3時間おきに起きて飲んでいるが、断乳後によく眠れるか不安です。他の子供はどのくらいで断乳できたのか、経験を教えてください。
一歳4ヶ月の息子がいるのですが、3回しっかりご飯を食べてくれるようになってきたこともあり断乳を考えています。
とにかくおっぱいが大好きで、日中もご飯の後や寝かしつけの時には必ず飲んでいて、あげないように気をそらしてみたり、外で遊びに出たりしてもあげるまでものすごく泣いてグズるのでなかなか回数も減らすことができずにいます。
精神安定的なものもあるだろうし、無理にやめなくてもいいかなと思ったりしてなかなか決意できずにきました(^^;;
夜中も今でも3時間おきに起きて飲んでいるのですが、やめたら夜ぐっすり寝るようになりますか?それともやはり夜泣きなどはその子によるものなのか、、。
断乳してどのくらいで、納得して飲まないようになるのかなど、みなさんの断乳について教えていただきたいです(^^)
- ai(11歳)
apiii☺︎
2歳5ヶ月の息子がいます(^^)
同じくおっぱい大好きな息子でしたが1歳7ヶ月の時に断乳をしました。
うちの場合は夜中一時間おきとかだったりしたので、私が体力的にしんどくなってきて…(^^;;
断乳する一カ月前からカレンダーを一緒に見ながらこの日でおっぱいバイバイだよと言い聞かせを始めました。断乳する当日の朝これでおっぱいバイバイだからねと言って最後の授乳をし、その後コッソリおっぱいに絵を書きに行きました。
ちょっとしてまた息子がおっぱい飲みたい〜と来た時におっぱいがアンパンマンに変わっていてビックリしてました(笑)
2.3日息子自身も葛藤していましたが、4日目からはすっかり忘れているようでした(^^)
最初の方は夜何回か泣いてしまうこともありましたが、今ではもうぐっすり朝まで寝てますよ♪
ご飯も全然食べない子でしたが、量もだいぶ増えました。
断乳するとき息子も私も辛かったですが、あのときしといてよかったなぁと思います(>_<)
長くなっちゃってすみません(;_;)meさんと息子さんの断乳が成功すること祈ってます☆
♡しおんmama♡
うちは娘でしたが、おっぱい大好きでほんとにやめられるのかな、というかんじでした!
やめる気になれば早かったです、既におっぱいを「ぱい!」と催促するようになってたので、夜中中、「ぱいー!ぱいーーー!」と大泣きでしたが、三日目あたりからちょっと粘ったあと自分で寝やすい場所を探して眠るようになりましたよ!
昼間はおっぱいを思い出さないように、牛乳を飲ませたり、他で水分補給。
ぱい!となったら絆創膏をおっぱいに貼って、
「おっぱい、ねんねしてるね!」と話して見せると、
そっかー(´・ω・`)というような感じで諦めてました←これが1週間くらい
母乳外来で、おっぱいに顔を書くというのは、良くないって言われてきてるからだめよ!と言われました!
今まで大好きだったものが突然変わってしまう、ということがこどもを不安にさせるらしいです
1週間が終われば朝まで起きずにぐっすり!いままでなんだったんだ!というくらい楽になりました!
ねる時間になったら、コロコロした後勝手に寝るようになったし、私がいなくても、安心して預けられるようになりました♡
一度、新年会で、義実家に預けて夜中に帰りましたが、フツーーに泣きもせず寝たらしいです(笑)逆にさみしいですよね(;´д`)
断乳中はほんとにくじけそうになりますが、負けないで頑張ってくださいね!応援してます!
ai
返答ありがとうございます!
1時間おきですか(;_;)うちも、不規則で頻繁に泣くことも多く、常に寝不足です。
突然だとかわいそうですもんね。私も少し前から言い聞かせてあげようと思います。
うちもアンパンマンにしようかなーとか考えてました笑
うちも離乳食食べずに苦労してきたので、食べてくれるようになると本当に嬉しいですよね!
大変励みになりました。
ぐっすり寝られる日を夢見て頑張ります!
ありがとうございました(^-^)
ai
返答ありがとうございます!
パイー!なんて言って泣かれちゃうとくじけそうになりますね(;_;)
夜おっぱい飲まずに寝ることがほぼなかったのですが、自分で寝つけるようになるんですね!
絆創膏という方法あるんですね。なるほど〜!
一週間ぐらいはなるべく遊んであげる時間を増やして納得してもらえるように頑張ります。
預けられるようになるのは、本当に助かりますよね!
断乳後の息子もまた、今までとは違う一面を見せてくれるのかな〜と思えて楽しみにもなりました。
お話聞かせてくれてありがとうございました(^_^)
娘さんですかね?写真、可愛くて癒されました♡
コメント