※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬな
子育て・グッズ

2ヶ月半の娘が飲みが悪く、体重が増えず、飲む量が減ってきている。飲む姿勢に気をつけているが、悩んでいる。アドバイスが欲しい。

完ミの方にお聞きしたいです

2ヶ月半の娘が
最近遊び飲みをするようになりました

出生体重3800と大きかったのですが
元々あまり飲みはよくなく
今は6000くらいしかありません

これまでも飲みムラはありましたが
1回120~180mlを1日6回ほどあげていました

それが最近は飲んでる途中でニヤニヤしたり
舌で押し返したりして
少なくて50ml、多い時でも100mlくらいしか
飲まなくなりました

元々、お腹がすいても
あまり泣く子ではないので
時間を目安にあげています

お腹がすいて泣いてる時も
始めはすごく吸い付きいいですが
60mlくらいで飲まなくなります

おしっこの回数も激減(半分以外)
本人はいたって元気そうですが
お肌がカサカサしてきたような気がします

うんちも元々便秘ぎみで
2、3日に1回でしたが、もう4日出てません
(綿棒浣腸しました)

ミルクの回数を7~8回に増やしましたが
とにかくよく動く子なので体重も減ってしまい
もうすぐ3ヶ月の身体測定があるので心配です


テレビ等はつけていません

飲む時の態勢にも気をつけています
縦抱きであげてみたり
背中にタオル等で角度をつけて
横にしたままあげてみたり…

眠そうな時、寝ている時に起こして飲ませても
あまり飲みません

乳首のサイズを変えたらむせてしまって
まだ早いのかなと思い元のサイズに戻しました

『うちの子はこうしたら飲むようになった』
等のお話があれば教えて頂きたいです

よろしくお願いします😭😭







コメント

Juriet.

遊び飲みするときはあげずに、しっかり時間あけて
飲ますようにしてました👍
グズってもひたすらあやしてごまかしたりして(笑)