
手づかみ食べで食事が難しい状況。栄養士のアドバイスに迷いあり。遊び食べをやめさせるべきか悩んでいます。
手づかみ食べでてんやわんや🤪後期に入り一筋縄では食べなくなり完食する日がガクッと減りました。スプーンもお皿もぜーんぶ自分でしたくてぜーんぶひっくり返します(T_T)スプーンは手で持つんよ、と言いながらある程度好きなようにさせてはいるつもりですが、、、皆さまこんな感じなのでしょうか😂??やっぱりどこかのタイミングで遊び食べはやめさせるのでしょうか?
少し話は違いますが、実母が遊びに来た時手づかみの様子にビックリしてて、娘がいつものごとくお皿やスプーンをガンガン叩きつけだすと、「あー!!😠ダメッッ!!!」と。そう言われるとガンガンは確かにダメだよなぁ、、けど好きにさせていいと栄養士さんからは言われたしなぁと、方針がブレブレです💧
- marumaru(6歳)
コメント

ママリ
毎日てんやわんやです😅コップに手をつっこんでちゃぷちゃぷするしお皿は興味なくなったらひっくり返してぽーい!好きにさせてますが、私もこれいつまでやればいいのか…と悩んでます💦
でも最近は、集中していれば落ち着いてちゃんと食べるようになった気がします!たまーにですけどね😭

ᙏ̤̫
今の時期なら手掴みで自分で食べれるメニューにしてあげるのはどうでしょうか🤔
物を投げたりガンガンする時は駄目だという事を伝えてから取り上げたり、下げたりして届かないようにしてました。
真ん中の子を8ヶ月から保育園に入れた時は、保育園では一口大にして出されて、皆手掴みでパクパク食べてましたよ😊
毎回毎回取り上げて注意していたら、食べたい気持ちが減ってしまうと嫌なので…自分で食べたいというのを優先させてあげた方良いのかなーと🤔
-
marumaru
そうなんですよねー興味があるのは嬉しいことなのでできればその気持ちに添いたいのですが、、手づかみのおかずを乗せたお皿をガンガンやっちゃいます💦手渡しにしてみようかな🤔
- 4月13日

ちな
分かります😂戦いの日々ですよね😂そしてすごく時間がかかる😂
うちも結構好き勝手にやらせてしまってます。その方が機嫌がいいのでまあいっかーって感じです。
好き勝手させつつちょっとした隙に別のスプーンで食べさせたりとか試行錯誤です😭
やらせてあげたいけど、完食しなくてお腹すかないのかなー?とか色々考えちゃいますよね🤔
お皿ガンガンいいんですね😳
私もお皿とかガンガンし始めるとそれはダメだよ〜って取り上げちゃうんですが、このくらいの子どもにどのくらい伝わるのかな?好きにさせた方がいいのかな?そのうち分かるようになるのかな?って色々悩んでます😓
好きにさせていいところと、させちゃいけないところの線引きが難しいです😭😭😭
なんかあまり回答じゃなくてすみません😂とても共感したのでコメントさせてもらいました🙇♀️
-
marumaru
線引きが難しいですよね💦まったく同じ気持ちです😭そしてほんとにこれでいいのか!?って。今もお昼ご飯の途中でわしゃわしゃ掴むだけ掴んで寝落ちしてしまいました…。ご飯食べたの一口だけ😥
- 4月13日

みお
見てると若干悲しくなりますよね笑
あーあーあーみたいな笑
おやきとかだと作って一週間冷凍保存できるし
手づかみで食べれるのでいいと思います😊❤︎
うちの息子はおいしくないみたいな顔して食べてます笑笑
-
marumaru
あーあーあーですね(笑)なんか不思議そうな顔しますよね!あれほんと可愛くて😂おやき出すときは、お皿に乗せて目の前に置いていますか??
- 4月13日
-
みお
うちは、豆イスにテーブルつけて食べさせてるので
ご飯の前にテーブルきれいにふいて
そのままおいてます😂笑
お皿とかおくとお皿をかじりはじめて食べないので笑- 4月13日
marumaru
コップはたまらないですね😱やめてーー!って思っちゃいます。一生このままではないことは分かってるけど…💦少しずつ成長していってるのでしょうね✨凄いです!娘も1歳になる頃どうなってるか楽しみです☺️