※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
イチ
子育て・グッズ

高知市在住の方で支援センターに通っている方いますか?2人目出産後、外出を考えていますが、友人が少なくて心配です。通いやすい支援センターを教えてください。

高知市にお住まいの方で、いま支援センターに行かれている方いらっしゃいますか?☺️

1人目出産時は毎月1回は春野の方へ行ったりもしてましたが、なんとなくグループがあったりとかで馴染めず…😭

今回2人目を出産し、1ヵ月を過ぎたので少しずつ外出も考えているのですが重い腰が上がりません😂
もともと友人が少なく、1人目のときはほとんど家に引きこもっていたようなタイプなのですが、、😂笑

通いやすい支援センターがあれば教えていただきたいです😂💗

コメント

ゆい

うらちゃんさんこんにちは
あたしも最初は引きこもっていました(笑)
勇気がなくてはじめは友達と行きましたが1人で来る方が多くて、今は1人で連れて行っています。
葛島と神田にいっています。
葛島の方がおもちゃが多くてお気に入りです。
神田の方が広いですが

  • イチ

    イチ

    返信ありがとうございます^^*
    月齢が高くなるとおもちゃでも遊んでくれるし1人でも気にならなくなりますよね☺️神田も葛島も行ったことがないので、今回の育休のうちにチャレンジしてみようと思います😆!

    • 4月20日
ついちゃん

支援センター行ってます!
最初は友だちの行っているところへ一緒に行っていましたが、今は子どもと2人で結構な頻度で色んな所へ行ってます!笑
わたしも友だち作りが下手なので、参考になるか分かりませんが、すみません💦

住んでいるのが高知市の東部なので、かたよりますが、、

薊野のたんぽぽはそこまで人数も多くなく、結構来るのは同じ人が多いので、顔なじみのお母さんも結構います^ - ^
葛島は結構広いので、色んな人がいるなぁという印象でしたが、設備も充実しているので長く通うならいいなぁと思います♪
蔦屋書店のママンは、時間や日を気にせずいけますが、スペースが限られているので、ねんねやはいはいの子はいいと思いますが、蔦屋書店内ということもあり、お友だち同士で来ている人が多い印象でした!

ドライブも兼ねて、今度は西部の方にも行ってみようと思ってます^ - ^

  • イチ

    イチ

    詳しくありがとうございます^^*❤
    すごく参考になります!!!嬉しいです!!笑
    たんぽぽは今まで3回ほど上の子を連れて行ったことがあります!😆実は1番近い支援センターなんです笑
    支援センターの方、色々親身に相談に乗ってくれたりとっても優しかったです😭💕今回はもう少し通ってみようかな…そう、結構みなさんが顔なじみな印象があって、結局輪に入れず誰ともお話ができずでした😢(それくらい頑張れよって感じですが😭笑)
    葛島も今回チャレンジしてみたいです!勇気をだして行ってみます、、笑

    • 4月20日
  • ついちゃん

    ついちゃん

    グッドアンサー!😳ありがとうございます😳💓

    たんぽぽ行かれてたんですねー!たぶん文面から見て、雰囲気はうらちゃんさんが行かれてたときとそんなに変わってないと思います!
    わたしもとにかく予定がないと支援センターへ行ってますが、だいたいその場限りで他のお母さんとチラッと話すくらいです😅人見知りなので😅
    うちの子はまだねんねなので、同じくらいの月齢だと、動かない我が子と動かないお母さん同士って感じで自然と話してます🤣🤣

    • 4月20日
林檎

一回も支援センターに行った事ないんで分からないんですが、確かにグループが出来てたら馴染めないですよね😅

  • イチ

    イチ

    支援センターは行かなかったのですね!育休中はどこへ行くことが多かったですか?^^*
    そうなんですよね、、人見知りでなかなかグループに突っ込んでいく勇気がなく😭笑
    今回はがんばってみたいです😂

    • 4月20日
  • 林檎

    林檎

    育休中は、友達と公園🎄行ったり近所を散歩したりしてましたよ🎵
    支援センター行きましたか?

    • 4月20日
  • イチ

    イチ

    わたしも育休中に遊べるお友達を作るところから始めたいです🥺💗笑
    支援センターはこの間、0歳児の集まりに行ってきました☺️!
    やっぱりグループや友だち同士も多かったですけど、1人の人もいたので、毎月通ってみようかな、どうしようかな、😫と思っているところです、、笑

    • 4月20日
  • 林檎

    林檎

    毎日支援センターやってるんですね☺
    声をかけるの勇気いりますよね💧(笑)

    • 4月20日
an

支援センター、よく行きます⸜( ˙▿˙ )⸝
近所にあるのですが、そこはグループが結構あって、私も馴染めず行くの辞めちゃいました(´TωT`)
今は、六泉寺にあるいるかひろばという支援センターに行ってます🙌
グループも特になく、先生方も優しく明るいので話しやすいし通いやすいです🙌なにより子供が先生に懐いていて、私にではなく、先生にだっこをよく求めてます😂(笑)

  • イチ

    イチ

    ありがとうございます^^*
    子どもさんが楽しめるのがいちばんいいですよね!!☺️
    色々まわってみて子どもが気に入るところが見つけられるといいなぁと思います🥰

    もうすぐご出産なんですね!
    うちと子どもたちの年の差が同じくらいになるので勝手に親近感です笑
    頑張ってくださいね☺️💕

    • 4月20日
me

ぽけっとらんどとこあらに行ったことがありますが、どちらもグループが無く通いやすかったですよ😊
こあらは先生が他のママさんとも話しやすい雰囲気を作ってくれて人見知りでも馴染みやすかったです!
ぽけっとらんどは広くて沢山いるので1人でいてもぽつん感が無くて気兼ねなく子供と2人で遊べました笑

  • イチ

    イチ

    ありがとうございます^^*
    ぽけっとらんどはすごく設備などがいいと聞いたことがあります!😆
    もう少し子どもが大きくなったら行ってみようかなと思っていたのでとても参考になりました☺️
    やっぱりぽつんとなるのがいちばんしんどいですもんね、、笑

    • 4月20日