
7ヶ月半の娘がノロウイルスで下痢が続き、先生のアドバイスに疑問。他の小児科でも診てもらえるでしょうか?
先週の金曜日に生後7ヶ月半の娘がノロウイルスと診断され、お薬を5日分いただきました。それから1週間たち、お薬も全て飲み終わりましたが、毎日下痢をします…。もう一度受診してお薬をもらうべきでしょうか(>_<)
実は先週受診した際に離乳食はどうしたらいいか聞くと先生から「離乳食は食べさせなくていい、どうせろくなモノ食べてないんだから」と言われました。2回食になり私なりに考えてあげていたので、ろくなモノって…と思いそこが引っかかってしまい、この同じ小児科に行くか悩んでいます。他の小児科でも事情を説明したら診ていただけるのでしょうか…😢
- あおあお( ¨̮ )(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

おっとっと
ろくなもの?!その先生酷すぎますよ😭💦信用出来ない先生の所に行くの嫌ですよね…。
まだ下痢しているのであれば別の小児科行っていいと思います!
ちなみにノロではないですが息子が2度胃腸炎になりましたが、その際は離乳食ほぼあげてません💦
やはり胃腸に負担になるみたいなので、ノンラクトのミルクを適宜飲ませていました😭
ご飯を欲しがった時はお粥のみでした。野菜やタンパク質も負担になるとのことだったので本当にシンプルなお粥でした。
下痢は心配ですしママも大変ですよね😭😭

ハト
そんな言い方する人いるんですね😅
ノロはウイルスを完全に体から出さないと治らないので
人によって下痢がおさまる期間もバラバラです。
嘔吐はしてないんですかね?
本人が食べたそうにしていたら、ぼちぼち食べやすい離乳食あげてもいいと思いますよ!
あとはおっぱいかミルクでしっかり栄養、水分補給してあげてください!
-
あおあお( ¨̮ )
お返事遅くなってすみません😭
嘔吐は1度のみであとは下痢ですね…
一昨日から離乳食はお粥のみあげていますが、ミルクの飲む量はいつもより少ないのでこまめに水分補給はさせています(>︿<。)- 4月14日
-
ハト
その後体調どうですか?
下痢ばっかりも可哀想って思いますよね(。>д<)
もし、おしりが赤くなってきていたら
ワセリンやアズノールをべったり塗ってあげてください!
そして、赤い間はしばらくお尻ふき使わない方がいいですね(^_^;)
まだ完全に回復したわけではないと思うので
量はまだまだでも、こまめに水分、ミルクとらしてあげてください(*^^*)
それでもあまり変わらなければ
次は違うビル行きましょ!(笑)
あとはお母さんの体調も気を付けてくださいね(*´ω`*)- 4月15日
-
あおあお( ¨̮ )
あれから1日に5.6回も下痢をしていたのに急に止まり、良かったと思っていたら今度はウンチが出なくなりました…😭
本人は何回もふんばってるのですが、全然出ないので泣いてしまって、下痢の時よりも機嫌が悪いです…( p′︵‵。)
ちょこちょこ米粒くらいの大きさのウンチは出るのですが…その度に拭くのでお尻が赤くなってきました😭😭😭
アズノール持ってるのでぬってあげるのと、おしりふきを使わない場合どうしたらいいのでしょうか( ; ⌓ ; )- 4月15日
-
ハト
あらあら、今度は出ないんですね😞
あまりにも出ないようめしたら
綿棒刺激とか浣腸考えた方が
いいかもですね💦💦
お尻ふき使わない時は、シャワーか濡れたコットンで
拭いてあげるといいですよ(*^ー^)ノ♪- 4月16日
-
あおあお( ¨̮ )
ありがとうございました😭‼️
やっといつもの調子に戻ってきました💦
本当に今回は初めてのことで、長かったのでしんどかったですが、本人が1番しんどかったと思います😢
本当に色々ありがとうございました☺️- 4月17日
-
ハト
戻ってきてよかったです(*´ω`*)
子供は大人に比べて長引きやすいので
お母さんも体力勝負ですね(。>д<)
お大事になさってください(*^^*)- 4月18日

むぅ
1月くらいにうちの子もノロになりましたが、先生には「ノロはウンチを出してウイルスを出さなきゃいけないから食べれるものをを食べさせて」と言われました。
他の小児科でも診てもらえますよ!
その時にお薬手帳を見せるといいですよ!
-
あおあお( ¨̮ )
そうなんですね😭
この1週間は先生から言われた通り離乳食は食べさせませんでした…(›´ω`‹ )
明日お薬手帳持参で他の小児科へ行ってみようと思います!!- 4月13日

プー
ひどい言い方の先生ですね💦
また嫌な思いしたらつらいと思うので思い切って変えてみてもいいかもしれませんね。
ちなみにうちの子も先週軽い胃腸炎になりましたが、離乳食は食べさせた方が下痢が早く治ると言われました。薬もらう時に薬剤師さんにも聞いたら同じ事言われました。(下痢のみの症状だったからかもしれませんが)
-
あおあお( ¨̮ )
最初は初めてのお子さんだから何があっても心配だよねと言われて良い先生だなと思ったので残念でした😭
明日思い切って違う小児科へ行ってみようと思います!!- 4月13日

かすみ
月齢が低いと胃腸系の風邪は
ほんと長引きますよね(><)
お疲れ様です!!💧
下痢が酷く、水分が足りてなさそうなら点滴やお薬を貰った方が
いいかなって思いますが
まー出さないと治りませんしね(><)
先生のろくなモノは
まだ月齢が低いことから
大人のようなご飯から全部の栄養を
とっているわけではない、
まだ食べない日があっても
大丈夫な程度のものって
ことなのかな?って思いましたが
言い方にも寄りますね💧
あたしがよく言ってたんですよ(><)
手に便がついてしまったのを見た
子供たちが嫌じゃないの?って
聞かれて、そんなたいしたもん
食べてないから汚くないよ(笑)とか
ろくなモノ食べてないから(笑)とか
でも不快な思いをする、
不信感がでてしまうなら
病院はかえたほうが
いいかもしれませんね(´ω`)
-
あおあお( ¨̮ )
初めての子で下痢が初めてだったので、こんなに長引くものなのかと心配になります😢
そうですね、、
確かにそういう意味だったかもしれません(>_<)
私もいっぱいいっぱいだったので、先生の言葉を重くとらえてしまったかもしれないです😭😭- 4月13日

komugico
ノロウィルス、大変でしたね😢
先生の言い方…
私だったら別の先生にかかります!
生後3ヶ月の頃、娘がロタウィルスのワクチン接種後下痢が落ち着かなかったんです。
副反応でよくあることと思っていたのですが、2週間以上1日何度も下痢で、水過ぎて漏れるので毎回服も着替えさせて、ノイローゼになりそうでした…
ビオフェルミンやビオスリーなど、整腸剤を出してもらっても良くならなくて、小児科三軒行ってようやく乳糖不耐症かもしれませんね、と言われ、お薬をもらうことができました。
(乳糖不耐症では?と思っていたので、そのように聞いたのですが、最初の二軒では流されてしまいました…)
ウィルス性の胃腸炎で一時的に乳糖不耐症(母乳やミルクが分解できなくて下痢してしまう)になることはよくあることらしく、ガランターゼ という分解酵素を授乳前に飲ませると分解できて下痢をしないで済むようになりました
長引く下痢は乳糖不耐症になっていることもあると思うので、是非安心してお話を聞いてもらえる先生にかかられて下さいね
-
あおあお( ¨̮ )
分かります😭😭
1日に何度も下痢で、漏れて、その度に服を着替えさせてシーツ洗ってと何度も繰り返してます…
乳糖不耐症、、初めて聞きました💦
こういう事もあるんですね💦
知らなかったです(>_<)
こういう事も含めてきちんと話せる先生のところに行こうと思います!!- 4月13日
あおあお( ¨̮ )
病院内も綺麗で受付の方もみなさん優しく、たくさん患者さんもおり評判良いのかなと思ってたのですごく残念でした😭
今も下痢で起きたので明日別の小児科に行ってみようと思います!!
私も旦那もうつってしまったので(もう治りましたが😅)大変ですね😭😭
おっとっと
それは残念ですね😭😭
そうですね!次は納得できるいい病院だと祈っています🙏✨
家族内感染したんですね💦しんどいですよね😭うちも1度なりましたがやばすぎて、それ以降寝室に嘔吐対策グッズまとめて置いてあります😅