

ゆき
野菜は昆布とか鰹の出汁で煮て、豆乳だったりミルクだったりトマトとかと混ぜてます(笑)まあそこまで出汁の味強くないでしょ!と思ってます😅
気になるなら水煮で冷凍して、混ぜる時にそれぞれ味付けするか、野菜を出汁(和風味)とコンソメ(洋風味)の二種類作って、その日のメニューによって使い分けるか、最初からトマト煮と出汁煮と鍋を分けて作るかですかね🤔

Puribo
私は野菜をベビー用のコンソメで煮て、取り出したあとにトマトソースでやってます😊
それか、何も入れずに野菜ダシだけって感じで野菜だけで煮て、そのあとトマトソースで味付けですかね🤫⁇
玉ねぎや人参などは自然な甘みがあるので、別でダシを入れなくても美味しいです‼︎
昆布だしは別で作って食べる時に出したりするかもです🙌

あきんこ
私も全然気にしてません(笑)味が混ざっても美味しいと思いますよ~❗例えば大人の料理でも、カレーにめんつゆ入れたら美味しくなりますし、バターとポン酢とかも合いますよね😆なのでそんなに変な味になるとは思えません😁

ママリ
味付けなしで煮てます😊
野菜スープ
昆布出汁
トマトソース
を別でストックして、その時の野菜と味で一緒に合わせて食べさせてます💓
コメント