※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみゆみ
子育て・グッズ

9ヶ月半の息子が夜中にミルクを飲むので、フォローアップミルクに変える予定です。フォローアップミルクも夜中に飲ませてもいいでしょうか?心臓が弱いため、泣いたらとりあえずミルクをあげています。

9ヶ月半の息子がいますが、未だに夜中1,2回起きてミルクを飲みます。離乳食は毎回160食べていて、量は足りないということもなくどうにか食べ切るくらいので丁度いいくらいだと思います。今のミルク缶が終わり次第フォローアップに変える予定ですがフォローアップも夜中ミルク飲ませるのと同じように飲ませていいのでしょうか🤔🤔生まれつき心臓が悪く、あまり泣かせたくないためとりあえず泣いたらミルクあげちゃってまず。

コメント

まーみー

心臓の持病があるなら泣かせるのは心配ですね💦
もしかしたら、離乳食の量ではなくカロリーを増やしてあげると違うかもしれません。
タンパク質(特に肉)を意識して食べさせてあげるのがおすすめです😊

  • ゆみゆみ

    ゆみゆみ

    ありがとうございます✨タンパク質はお肉お魚だと15gくらいまででしょうか?量的に少ないので夜はお豆腐にした方がいいのでしょうか🤔朝は毎日作り置きの豆腐ハンバーグを20-30g食べさせるのですが、レンチンで簡単だから朝食べさせるのですが夜の方がいいのですかね?🤔🤔すみません😓😓

    • 4月12日
  • まーみー

    まーみー

    タンパク質は何グラムまで…と言われますが、あれはあまり根拠がないらしいです💦
    腎臓に負担が、とよく言われますが、プロテインでガンガンタンパク質摂らない限りは大丈夫です👌
    タンパク質はできれば毎回あげた方がいいです。
    お豆腐よりもお肉、卵、お魚などの動物性たんぱく質の方がいいです🥰

    ただ、持病でもし制限が必要と言われていたらそれに従ってくださいね🙌

    • 4月12日
  • ゆみゆみ

    ゆみゆみ

    お礼が遅くなりすみませんでした!ありがとうございました。勉強になりました😌😌

    • 4月15日