![さしゃん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃんの授乳について相談です。母乳量が減り完ミに切り替えたが罪悪感があります。完ミに切り替えた方の経験や、母乳を再開しても大丈夫か不安です。
いつもお世話になっております。
長くなりますがアドバイスお願いします
生後1ヶ月ちょっとの男の子です。
生まれて最初の頃は1度の搾乳(両乳)で240ほど出てたのですが、どんどん量が減ってきて、生後1ヶ月頃には両乳で60ほどしかとれなくなりました。
乳首が小さく、赤ちゃんがうまく吸えなかったため搾乳した母乳を少しずつ分けて哺乳瓶であげていたし、ミルクの時の方が多かったからだと思っています。
(搾乳は授乳時毎回ではなく、1日2〜3回ほど搾乳したものを分けてあげてました)
量が少なくなってからも吸わせてみましたが、5分くらいで泣いてしまいミルクをあげてました。
すぐびちゃびちゃになってた母乳パッドも今は濡れることもなく…
なので2〜3日前から母乳を完全にやめ、完ミにしたのですが、母乳をやめるのが早いかな?と罪悪感があります
生後1ヶ月ほどで完ミにした方ってどれくらい居ますか?
これからまた少しずつ母乳を吸わせれば沢山出るようになるのでしょうか?
- さしゃん。(生後11ヶ月, 2歳0ヶ月, 3歳4ヶ月, 5歳11ヶ月)
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
2ヶ月頃から完ミにしました🍼
とはいっても、最初から出が悪くてオヤツ程度にしか出ていませんでした😅
私も最初は罪悪感や未練はありましたが、今となっては完ミさいこー!って感じです😂
ミルクも母乳もそれぞれメリットもデメリットもあります。
一番はさしゃさんがどうしたいかだと思います!
搾乳ではやっぱり出なくなっていってしまいますよね。とにかく吸ってもらうことが大事なんですよね💦
今からでも母乳あげたいなら、母乳外来行ってみたらどうでしょう?
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
私も乳首が赤ちゃんの口に合わず、だんだん出なくなり、直母とミルク両方やって搾乳して、と1時間以上掛かり、オムツや寝かし付けなどやってたら、1日中授乳みたいになってしまったので、3カ月くらいで完ミにしました。
とにかく直接しっかり毎日時間使って吸って貰わないと出なくなるんだな、と思いました。
コメント