![ihy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
どなたに言われたのでしょうか?
税務署、役所に電話してみてはいかがでしょうか?
![ペンさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ペンさん
主人が個人事業主の一人親方です🤗
まず、青色申告なのか白色なのかによってやり方が変わってきますが
うちの場合、青色申告なので
その場合ですが、素人が帳簿付けを手書きでするのは無謀です笑
私もど素人から始めましたが、
青色申告らくだというパソコンのソフトでやっています😍
簡単に言うとお小遣い帳みたいな感じなので、難しく考える必要はないです🤗
何にいくら使ったのか、そのお金はどこから出したのか。を記入していく感じです🥰
源泉徴収?は、一人親方ならないかと思いますが、青色申告でihyさんが、専従者となるなら発生してきますね🤔
税金関係は、基本的に毎年2月頃になりますが税務署に確定申告書を提出することになります✋
が、ソフトを使っていればある程度のところは記入しておいてくれるので簡単ですよ💓
国税庁のHPから、作成出来るので
出てきた順番で入力していき、最後に印刷すればOKです🤗
-
ihy
詳しくありがとうございます😢
領収書などは提出しますか?💧- 4月12日
-
ペンさん
領収書などは必ず保管が必要です🤗
提出することはないですが
7年間の保管が必要となり、監査が入った時や提出を求められた時は
提出することになります🤗
レシートタイプだと、年々薄れてしまうのでほんとはコピーしておくといいみたいですね🤔💓- 4月12日
-
ihy
7年も!!😳
一人親方として税務署に届出が必要とネットで読んだのですが届出してますか?💦
質問ばかりごめんなさい💧- 4月12日
-
ペンさん
届出出してますよ😍
開業届だと思います🤔
そこで、青色申告なのか白色なのか選択出来るので、複式簿記が多少面倒かもですが控除額も多く、ihyさんが働いてないのであれば「専従者」として届出が出せるので、専従者控除が受けられたり毎月いくらかを給料として渡してます!って感じで経費で落とせるのでオススメです🤗
難しかったら、税理士さんに頼めばひと月1万円ほど、確定申告が3万円ほど
合計年間15万円ほどでお願い出来るのでご検討ください💓- 4月12日
-
ihy
そうなんですね!とても勉強になります😢
教えてくださったソフトつかってみて
難しそうだったら税理士さん検討してみようかなと思います😭- 4月12日
-
ペンさん
そうですね🥰
まずは、勘定科目というものを理解するといいと思います🤗
何費になるのかですね🤔
Amazonに、キティちゃんの本があるんですが、初心者の私でも理解しやすかったですよ💓
あとは、ネットで
○○(買ったもの) 勘定科目
などで検索すると、書き方が出てくるので分かりやすいと思います🥰
よく使うのは
「○○ 勘定科目」
「クレジットカード 勘定科目」などですかね🤔💓- 4月12日
-
ペンさん
ちなみにですが、所得税と復興支援税は確定申告書を元に計算される(パソコンでやれば自動で出る)感じで
その他、住民税、事業税はあとから請求、
消費税は2年前の売り上げによって計算されるので1.2年目は、一切かからず3年目からは2年前の売り上げが1000万円を超えている場合のみに消費税がかかります🤗💓
(製造業なので業種によってもしかしたら違うかも?)- 4月12日
-
ihy
amazon検索して買います!笑
ありがとうございます🥺❤️
やはりパソコン、ソフトは必須そうですね💦- 4月12日
-
ペンさん
そうですね💦
パソコン、プリンター、ソフトはあった方が良さそうです🥺💓
うちも、パソコン詳しくなくて
10万円以内!って決めてて
3点で10万円以内ですが問題なく使えてますよ🤗
Wi-Fi環境も必要かと思います🤔
なくても大丈夫ですが、あった方がいいってぐらいですね💓- 4月12日
-
ihy
Wi-fiはあるので
電気屋いってみます!
エクセル使ってますか??- 4月12日
-
ペンさん
Excelは、請求書の作成とかで使ってます🤗💓
あとは、一応売り上げの一覧表を作ったり🤔🥰- 4月12日
-
ihy
Excelもソフトも申告も何もかもやったことなくて未知ですが
ペンさんのおかげでとにかくやろう!と思えてきました😭ありがとうございます😭
とりあえず先ほどAmazon注文しました笑- 4月12日
-
ペンさん
何か分からないことあれば
私で分かることならいつでも聞いてください💓
ど素人からのスタートだったので
近い感覚で答えられる気がします🥰💓
難しく考えなくて大丈夫ですからね💓- 4月12日
-
ihy
もう本当に感謝です🥺❤️
いざやってみてもし分からなかったら(絶対分からないだろうけど、、)質問しちゃうかもですがお願いします💦
やっていくうえでこうするといいなどありましたらアドバイスなどもお願いしたいです😭図々しくてごめんなさい😭😭💦- 4月12日
-
ペンさん
基本ヒマしててその辺さまよってるんで、いつでもどうぞ💓
ほんと1つ言えることは、難しく考えないこと!ですね🥰
うちは、会社の現金というものを用意してないので
事業主借、事業主貸というものを駆使してますw
例えば、仕事の物をプライベートのお財布から出した場合、会社が事業主から借りてる事になるので事業主借になって
例えば買ったもの(借方)が
ボールペン(消耗品費)100円
だとしたら、
どこから払ったのか(貸方)は
事業主借100円
になる感じです💓
貸方、借方は昔の言い方?の名残なので意味は考えなくて大丈夫です💓笑
説明が下手で申し訳ないです😨😭
クレジットカードで買った場合の入力方法は、画像載せておきますね🤗- 4月13日
-
ihy
すごい丁寧にありがとうございます🥺
ペンさんさんに出会えてよかったです本当😢
画像まで本当にありがとうございます🙇♀️❤️
忘れた頃に質問の通知くるかもですがお願いします😭
元気な赤ちゃん産んでください🧡- 4月13日
-
ペンさん
いつでもお待ちしてますよ🤗
私も最初分からないことだらけで不安でしたから🥺💓
ありがとうございます💓😍- 4月13日
![タマ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タマ子
一人親方は個人事業主となり、
確定申告をする人になります。
まず帳票を管理してください。
■発行した請求書(売上)
■支払うべき請求書(仕入れ)
■経費関係領収書
(国民健康保険、国民年金なども控除出来るので領収書保管は必須)
これらを全て差し引きして確定申告書を作成し、税務署に申告します。
ざっくり言うとこんな感じ。
「個人事業主 確定申告」で検索してみてください。
税金関係ではご主人のような働き方の人を「個人事業主」と呼称します。
難しく考えないで!
家計簿と同じです。
-
ihy
ありがとうございます😢
なにがなんだかさっぱり分からなくて
請求書なんて作成したことないし
一人親方なら所得税はどうするの?など
頭パンクしそうです💧- 4月12日
-
タマ子
一気に理解しようとするから大変なのです。
大丈夫大丈夫。
難しく考えることなんてまったくないです。
旦那さんが幾ら稼いで、幾ら使ったか?を会計ソフトに入力し提出するだけ。
簿記の知識は多少必要ですが、全然大丈夫。
まずは最寄りの税務署て開業届を出しましょ!- 4月12日
-
ihy
簿記できるか心配です、、、。
出したときに青色についての相談などできますかね?- 4月12日
-
タマ子
できますよ!
全くわからない人にも親切に教えてくれると思います。
またソフトは様々ありますが、
私と周りの個人事業主は弥生会計を
使用してる人が圧倒的に多いです。
ご参考まで。- 4月12日
-
ihy
弥生会計ですね!調べてみます!
ありがとうございます!- 4月12日
ihy
旦那のおじいちゃんに言われました。
税務署に電話してみようと思います💧