![nice one](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![チッチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チッチ
ごめんなさい東区です。早良区ではないですけど...。
2日前に4ヶ月健診が終わりました。
ベビーカーは置く場所があります。が、健診中に使う事は
出来ません😰
抱っこ紐も最初だけです💦
問診をする時ぐらいまでで、健診が始まると裸にして
待ちます😆
私は抱っこ紐が荷物になって大変でした😰
会場までの行き帰りには必要だと思います😄
車で行かれるなら何もなくて大丈夫です✌️
![カエル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カエル
上の方も書かれてますが、区役所の駐車場に停められます。係のおじさんから渡される紙を保健所の受付で提示して来訪スタンプを押してもらってください。
保健所の中に入るとベビーカーは使えないです。抱っこ紐は始まるまでの待ち時間に使ってあとは帰るときくらいです。検診が始まると全裸にするので、脱がした服を持ったりで抱っこ紐なんてしてられません。
服を脱がしてる間に赤ちゃんをくるむ布があると便利です。気温によってブランケットかタオルケットみたいなものをエコバッグみたいな簡易バッグに入れて持っていっておくと、布を出してる間に服を放りこんで持ち歩くのに、ささっとできて便利でした。オムツ1枚とおしり拭きも。
結構、時間かかるのでミルクの準備は必須です。
![こもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こもも
1月に検診行ってきました😊
駐車場はないので近くのコインパーキングに停めていくか、家から近ければベビーカーの方がいいかもです😣
ただベビーカーは入ってすぐの所において、その後ずっと抱っこしておくことになるので、抱っこ紐あった方が楽だな~と感じました😅
開始時間ぐらいに行くとすでに40人待ちとかだったので、ちょっと早めに行くことをオススメします😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
早良区役所に停められますよ😆
いつも立っている係のおじさんに、保健所に行きますって伝えたら良いですよ〜!多いので、早めに行った方が良いです!それか、逆に遅めに行くかですね😆
コメント