
赤ちゃんが泣きやまず、イライラしています。どうしたらいいか悩んでいます。
9ヶ月の赤ちゃんがいます。
最近、何をしていても泣かれて気が滅入ってしまいます。
抱っこしていない間はほとんど泣いています。
ご飯を口に入れた瞬間大泣き、
じゃあご飯終わりねーと片付けすると更に大泣き。
風邪をひいているため鼻吸い、シロップ飲ませなどももちろん泣きながら首を横に振ったり手で払いのけられます。
ついイライラしてしまい、こっちだってやりたくないよー風邪治すためなんだよーと言いながら半泣きでやっています。
その風邪も2週間近く治らず不安でイライラ、、笑
調子が悪いためぐずるのも仕方ないのは分かるのですが
こうもずっと泣かれるとこっちも泣きたくなります。
最近息子のニコニコ顔を見ていない気がします。
今からこんなので、イヤイヤ期になったら
気が狂うんじゃないかと恐怖です。
こんな時、どう切り替えたら良いのでしょうか😢
- にゃん
コメント

のんひよ
毎日の育児、お疲れ様です😊
我が家も絶賛後追い中でまー毎日ピーピーよく泣きます😅
今慣らし保育中なんですが、他の子は15時までにステップアップしていく中うちはまだ午前預かり😅
先が思いやられます🤷♀️
にゃんさんのお子さんは具合が悪いのもあって余計にグズグズマンになってるんでしょうね😣
本当気が滅入る程泣かれるとイライラもしますよね😰
でも、長い目で見たらあっという間なんですよね🤔
こんなに母親頼りきってベタベタしてるのも…
私がいないとダメなのねー可愛い奴めって中々思えないかもしれませんがそれぐらいのほほーんと考えてみたらいかがでしょう?
いっぱいいっぱいの時は一時預かりとかにほんの1時間でも預けてみてリフレッシュしてみたりするのもいいと思います🤗
ママだって1人になりたい事ありますよ!
育ってみるとべったりだったあの頃は大変だったけど可愛かったなぁって思える日が来ますよ🤗
あまり無理せず乗り切りましょう😊
にゃん
コメントありがとうございます。
気持ちが落ち込んでいた時の、のんひよさんの優しい回答にウルっときました😭✨
後追いもピークな時期なんですかね💦本当にそんなに泣くことある〜?ってくらい泣きますよね😢
あまりに泣かれると、責められている気持ちになってきてしまって、、
でも確かに、こんなにベタベタしてくれるのも小さい今だけですよね😣✨
のんひよさんのように前向きに考えるようにしようと思います!
ついイライラしてしまってダメなママだなぁと落ち込みながら投稿したのですが、モヤモヤも受け止めてくださって優しいアドバイスも頂けて、またのんびり頑張ろうと思えました!
ありがとうございました😊✨
のんひよ
そんな風に思っていただけたなら嬉しいです😊
かく言う私も1人目の時は目の前の事しか見えなくていっぱいいっぱいになってたので😂
また辛い事があったらここで吐き出せばいいんですよー🤗
きっとみなさん優しく受け止めてくれますから🥰