※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くらげ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが昼間なかなか寝てくれず、完母でおっぱいを欲しがって泣いています。ジーナ式を試したいが、実施方法を知りたいです。

生後1ヶ月です。
ジーナ式を試して見たいのですが、昼間なかなか寝てくれないです、、、。
皆さんどうやって実施しましたか?
アドバイスほしいです!
(完母、昼は長くても30分しか寝ず、それ以外はおっぱい欲しくて泣いてます…)

コメント

みちゃ

ジーナ式ゆるくやってました!
うちの息子は授乳間隔があかず、お昼寝時間もスケジュール通りにはいかなかったので、やれることだけ守ってやりました。それでも結構夜寝てくれるようになりましたよ😊

  • くらげ

    くらげ

    ありがとうございます!
    できるところからやって見ます!

    • 4月12日
みよこひめ

ジーナ本に書いてありますが、まずはスケジュール通りに寝かせること(抱っこでもベビーカーでも)を優先させました。
30分で泣くのは疲れすぎの可能性があるので、朝寝を増やすか、早めに昼寝に入るか、リラックスタイムを多目にとることをオススメします。

  • くらげ

    くらげ

    ありがとうございます!!
    睡眠時間が一日だいぶ少ないので、寝かせることを優先して頑張ってみます☺️

    • 4月12日
  • みよこひめ

    みよこひめ

    グッドアンサー有り難うございます!

    一人目のジーナで学んだことは、良い睡眠が、次の睡眠につながるということでした。
    この月齢ですと昼寝上限は気にしなくても大丈夫(朝、起きるのが早くなってきたら昼寝を削っていく)で、とにかく疲れさせないことを意識しています。

    ジーナ大変ですが、2ヶ月、3ヶ月と月齢があがるごとにスケジュールに乗るようになり、魔法みたいにラクになるときが必ずきます。
    無理はせず、お互い、まったりジーナ楽しみましょう(*´∀`)

    • 4月12日
mako

お腹が空いていたらどうやっても寝ないと思います…哺乳量計ってますか?ジーナ式をちゃんとやるなら、母乳がちゃんと必要量飲めていないと難しいと思いますよ。ジーナの本は読みましたか?

  • くらげ

    くらげ

    必要量は飲ませてます
    それ以上に欲しがってきます

    • 4月12日
  • mako

    mako

    昼間寝ないというのとおっぱい欲しくて泣いていますと書かれていたので、お腹が空いて入眠できないことに困っているのかと思いました。口寂しくておっぱいほしがるということで、30分で起きる方が問題な感じですか?失礼しました🙇‍♀️

    下の方のコメにも書かれていますが、まず手段はどうあれ時間通り寝かせてリズムを作るのがいいと私も思います💡
    上の子は4ヶ月からやっていて、それ以前は授乳寝落ちかバウンサーか抱っこ紐でしたが、それでもちゃんと6ヶ月頃にはほぼ完璧になったので、今から寝かせ方もちゃんとしなきゃ…と思わなくて大丈夫だと思います。
    息子は1週目からやっていて、最初はそもそも寝てばかりなので何も問題なかったですが、1ヶ月の少し前からやはり寝なくなり、昼寝も30分で起きてしまうことが続き、おかげで起きてる間グズグズ、疲れすぎて19時も寝つけず寝たり起きたりで22時を迎え、完ミなのでそこでミルクをあげると疲れ果てて朝までは寝るけれど、総合的には寝不足なのでまた昼間ぐずって寝られず、の悪循環でした。
    突破口になったのが、義実家に遊びに行った時に、今日はスケジュールは守れないけど仕方ないと諦めて、往復の車でも寝て、義実家でも可愛い可愛いとみんなに抱っこされ、ひたすらみんなの抱っこで寝まくったことでした。疲れすぎが解消したのかその日の夜は急にすんなり寝つき、翌日から昼寝も30分の壁を越えられるようになりました💡

    • 4月12日
  • mako

    mako

    あと、もし入眠もなかなか寝付かないのであれば、お昼寝前のちょい足し、もしくは10時〜11時の振り分けをしてみるといいかもしれません💡
    それ以上に欲しがるということは、空腹!というほどではないけれど、スケジュール通りに寝つくもしくは規定の時間寝続けるには足りない!という感じなのかなと思ったので。うちは6週め頃から完ミにしていて、トータル量も若干多いくらいでしたが、それでもちょい足ししないと寝ないこともあったので、トータル量は足りていたとしても睡眠とのタイミングで見ると足りていない、というよりもずれている?場合があるんだなと思ったので…
    気を悪くさせてしまったならすみませんでした。

    • 4月12日
  • くらげ

    くらげ

    すみません、私も書き方が悪くて…

    抱っこ紐だと割と寝てくれるので、それを使って寝かせてみたいと思います!
    詳しく教えて下さりありがとうございます☺️☺️

    • 4月12日
  • mako

    mako

    いえ、私の読解力がなく😣

    生活リズムと授乳以外だと、うちの子はオルゴールとドライヤー音とおしゃぶりも使っています!
    昼も夜も、ベビーベッドで寝かしつける時に1時間ほどで切れるオルゴールをかけっぱなしにしていたら、リズムが整った頃からそのオルゴールを聴くと入眠モードの顔になるようになり、ここ2週間くらいはほぼセルフねんねできるようになりました💡オルゴールが止まってからも起きないです👍
    ドライヤー音は、寝つく時や途中で起きた時に、目をつぶって泣いている時にかけると瞬殺で寝落ちしたりします😁
    おしゃぶりはなるべく使いませんが、あと一息!なところで口寂しそうな時にくわえさせると、寝ることがあります。大体落っこちてますが起きることなく寝ているのでクセにはなってなさそうです💡

    オルゴールはYouTubeにたくさんある中の1つしか息子は効果なかったです😁
    抱っこ紐で寝かせる時に、オルゴールでも物でもいいですが、何か入眠儀式になるものを作っておくと後でセルフねんねに移行する時もスムーズにいくかもしれません!娘の時はそういうものが何もなかったので、セルフねんねできるようになった結果、外出先でなかなか寝てくれず苦労したので…😭息子はオルゴールさえかければどこででも寝られる!になってほしくてやってみているところです😁

    • 4月12日