
帰りが遅い旦那さんがいる方、私は共働きで同じ会社だったので、仕事内…
帰りが遅い旦那さんがいる方、
いつも笑顔でお疲れ様、ありがとうなど言えてますか?
私は共働きで同じ会社だったので、
仕事内容もわかっているのですが、
帰りが遅いと中々言ってあげられません。。
(現在育休中)
心の中で
もうすこし早く帰れんの?仕事遅いんじゃない?
なにしてたの?
私も一人で育児家事して疲れたわ
と思ってしまっているからです😱
勿論言ってませんが😅
でも、仕事も大変だよなーと思い、
ラインで
遅くまで大変だよね、いつもありがとうね😊
と送ると返信なしで
帰ってきてから「久々にああいうこと言ってくれたよね」
と言われました。
確かにいつも労いの言葉はかけているわけではないですが、毎日遅くてもご飯作って待っています。
怒ったりもせず、お帰りーと笑顔で言ってます。
仕事の話も聞いています。
夫は疲れたーーと言って遅くに帰ってくるので、
もちろん私に今日もありがとう、なんて言うことはありません💦
すごくモヤモヤします😢
どう対処したらいいと思いますか?
夫に反論してもいいと思いますか?
それとも育休中の身なので、もっと感謝を伝えないといけないですかね?😭
- みー(6歳)
コメント

エイヤ
LINEでは毎日のように言ってます(╹◡╹)言葉でもタイミングがあれば頻繁に…。
逆にあちらもいたわりの言葉をくれるのでお互い感謝しあえる日々です。
一度だけ私も育児に家事頑張ってるんだよってこと話して、そこからは自分からありがとうってたくさん伝えるようにするといいかもですね☺️

BJJ
うちも一緒の会社で私はフルパートで旦那朝早く帰り遅いですが言ってませんw
逆に労いの言葉とか謝られますσ(^_^;)
伝えなきゃですねσ(^_^;)
育児などしんどいの伝えてますか?
-
みー
いい旦那様ですね💦😭
そういう方だと、もっとありがとう言おう!ってなります!
うちはまだ夜泣きひどいので、眠たい、辛いは言ってます😣
でも夫も朝が弱く夜中起きるわけではないので、キツイねぇ。。くらいで終わります😥- 4月12日
-
BJJ
一緒の会社な分、旦那が大変なのわかりますがその逆で私がきつくて忙しい部署にいるのもわかってるからだと思います(。-∀-)
旦那様に一日中子供預けた事ありますか?
経験しないと大変さがわからないと思うので!
もしかしたらですが感謝の気持ち伝え続けてれば自分も伝えなきゃって思ってくれるかもです!
毎日寝不足だった時爆発しましたよσ(^_^;)
私は寝なくても平気だと思ってんのー⁈💢(リモコン投げてしまいましたw)- 4月12日
-
みー
BJJさ
1日中はないですね💦
あって、数時間程度です😣
子育てってしかも一日のバタバタしている大変さと、精神的な大変さどちらもありますよね😭
確かに大変さはわからないですよね💦
リモコン投げたくもなりますよね!笑
感謝は伝え続けようかなと思います👍
ストレスにならない程度に😅- 4月12日
-
BJJ
数時間程度なら大変さはわかってもらえないですね…
寝不足で情緒不安定で↑のリモコン事件wやら色々伝え育児ラクだと思ってんの?仕事も大変なのはわかるけど仕事だけなら仕事してる方がラクだわ!とか言っちゃってましたσ(^_^;)
何もしなくても何も言わない旦那ですが勝手に追い詰められて爆発が何回もありますw
ストレス・無理ならないくらいにファイトです(^^)- 4月12日

はな
女性も仕事は大変、育児も大変ですが、男の人は、比にならないほど精神的に大変だと思います。
職場での責任感、家族を養う責任感、職場での人間関係やストレス、周囲への気遣い、等々・・・
「男は社会に出ると10人の敵がいる」と祖母に言われて育ってきたので
家では絶対に夫を責めるようなことは言いません😓
どんなに遅くなろうと、急な仕事や付き合いがあろうと。
夫婦でどっちの方が大変ということはないですが、私だってしんどい!とかいうのはあまり好ましくないと、私は思ってしまいます💧
子供ほしくて産んだわけで、仕事は、したくてしてるわけじゃないので。
奥さんも労いの言葉ほしいかと思いますが、旦那さんもそれは一緒じゃないですか?
-
みー
同じ職場なので、どれくらい大変なのかは理解しています😣
人間関係などもわかるし、役職立場も同じで、なんなら年収は私の方がすこし高かったので尚更思ってしまうのかもしれないです😢
仕事は私はしたいので、出来るなら半年後私が復帰してあっちが育休とってほしいです😭
労いの言葉ほしいのはお互いですよね。そこは気をつけようと思います💦- 4月12日
-
はな
私も職場結婚で、彼の方がだいぶ年下なので、みーさんと境遇は似ています。
年収がご自身より低いから、という理由はちょっとよく分かりません。
男性と女性では、やはり社会の中でかかる負担は比べ物にならないと思います。たとえば女性側に役職がついててもです。
労いも大事ですが、相手への感謝と、尊敬の気持ちってすごく大事かと思います。- 4月12日
-
みー
年収関係ないですか?
私の中で、仕事させてあげてると思ってるので中々感謝できないんだと思います。逆に家事育児してくれたときはすごく感謝伝えてます。
そんな疲れたんだったら、私が働いてあげるよ?って感じです💦(男性育休とれる会社なので)
でも本人はとらないって言うので😅- 4月12日
-
はな
それって、誰が飯食わせてると思ってると偉そうなこと言う旦那みたいじゃないですか?(--;)
旦那様をそんなふうに思ってるうちは、みーさんも労いの言葉なんか貰えないと思いますよ・・・
ご主人の仕事を見下してるように聞こえます💧
仕事より育児の方が大変ですか?
どちらが大変というのは違うと思います。
仕事は義務と責任があって、育児は赤ちゃん望んで産んで、義務じゃないのに?と私は思ってしまいます😓- 4月12日
-
みー
tnbさんとは考え方が違いますが、私の中では、仕事より育児の方が全然大変です💦
肉体的ってよりは精神的な部分ですが。私は早く復帰したいのですが、保育園入れなかったのと、子供が夜泣きが酷くて、寝不足できついです。
地元じゃないってのもありますが、会社を離れるとコミュニティもなく、疎外感を感じます。
そして勘違いされてるかもしれないですが、夫が帰ってきて責めるようなことは一切言ってませんよ?最初に書いてあるように、怒ったりもしないですし、お帰り、と遅くても待ってます。仕事の愚痴や話も聞いてます。
平日は育児家事はしてもらえないですが、休日にやってもらったときは感謝も伝えています。- 4月12日
-
はな
どっちの方が大変と言い切ってしまう考えは、私は分かりません💧すいません。
人それぞれ大変の感じ方は違うけど、仕事って、結局は生きるために(お金のために)するもので、お金もらえなかったら皆仕事なんてしませんよね。
でも育児はお金なんか貰えなくても皆さんがんばりますよね。
仕事と違い、妊娠、出産は望んでするものという決定的な違いがあると思ってるもので・・・
責めてるとは思っていません💦
精神論の話です。
育児に関してありがとうと言っても、内心で仕事させてやってるのに、こっちの方が大変なのにと思って、相手の大変さや気持ちを考えずに、自分だけ労って欲しい、育児かわって欲しいと仰ってる感じがしたんです。違ってたらすいません・・・- 4月12日
-
みー
ごめんなさい、tnbさんとはそもそも考え方が合わないようです。
そもそも育児は自分で望んで産んだんだから育児家事は当たり前で、仕事はやりたくないけど生活のためにしぶしぶやってる、みたいな感じですよね?
どちらが大変とかない、って言う割に、仕事の方が辛いことと言っているように聞こえますが。。
私はtnbさんと違って、お金のためだけに仕事してないです。やりがいがあったし、会社が好きでした。頑張ったからこそ役職も頂きました。育児だって、勿論こどもも可愛いし、自分で産むことを決めましたが、逃げ出したくなるときや誰かに認められたいときだってあります。
仕事内容がわかっているてるからこそ、もう少し早く帰れるんじゃないの?という不満や、疲れた疲れた言われるとこっちだって疲れます。でも勿論仕事も大変だから労いの言葉をかけたんです。
私はただ、みーもいつもありがとう、大変だよね、と返して欲しかっただけです。- 4月12日

ありさ
私なら逆に
私は言ってもらった事ないけどね(笑)って言います😁
私は、普段からいつもありがとう❤️結婚してよかった✨幸せ‼️とか言うタイプなので😅💦旦那はあほや(笑)って言いながら喜んでますよ(笑)
-
みー
育児家事をやってくれたときは、すかさずありがとう、いい旦那さん!と褒めることできるのですが、仕事に関してだけが心から思っていないので言えないんですよね〜😭
嫌な嫁ですが、仕事させてあげてるくらい思っちゃいます。笑- 4月12日
-
ありさ
わかります(笑)お互い様‼️と思いますよね(笑) 仕事してたらそんなにえらいんかぁーって思います(笑)
- 4月12日
-
みー
私が仕事頑張るので、夫に育休取ってもらって、大変さ知ってもらいたいです😭
あみさんは仕事のことをなんて労ってますか?- 4月12日

退会ユーザー
正直な気持ちの文句もよく言ってますが、「ありがとう!○○が居るから頑張れる!大好き♡」とも言ってます
後者は言っといた方が主人が頑張るの知ってるからという計算高いところがありますが^^
主人は言葉少ない人なので気の利いたことを言わない(たぶん言えない)ですが、態度で優しくしようとしてるなとかは感じます。
育休中とかは関係ないのではないですかね?個人的には育休中の方がしんどかったですし。なので、作戦としては当面は気持ちを押し殺し、感謝を伝え、機嫌良くしてもらい、ご主人の言動変わるか見つつ、図々しい態度であれば、育休のしんどさ知ってるのか、私は態度で示してきたよと雷落とす。言動変わってこれば、ちょこちょこと文句?素直な気持ちを示していくって感じですかねー?
-
みー
毎日帰ってくるのが遅いと中々労いの言葉まで言えないのです😂
育児、家事に関しては、感謝伝えられるのですが😢
育休中は大いに関係あるかと思います😱結構仕事大好きだったので、社会からの疎外感だったり、慣れない育児家事で本当にストレスで、自由な夫を嫉ましく思っているんだと思います😭
確かに、作戦として当面は中の気持ちを押し殺して、感謝を伝えようと思います😵ありがとうございます💓- 4月12日
みー
具体的にどんなこと言ってますか?
こちらからもっと言った方がいいですよね😵
ただ、私は家事などが元々好きじゃなく、仕事が大好きだったので、夫が羨ましいんだと思います😭