
旦那が毎日ゲームばかりで、家庭を顧みない。イライラが爆発し、ゲームを消したが、再びゲームするか心配。我慢すべきか相談。
毎日ゲームする旦那に腹が立ちます。
今日余りにも腹が立ったので喧嘩して悪いけど消してあげましたσ(・´ω`・)
キレて仕事に行きましたが、夜は帰ってくるかどうか分かりません。
毎日ゲーム三昧。
仕事場でゲームするのはいいよ。
職場の話題になったり、仲間関係をとれるからと思いそれは何も言わなかった。
ただ、家に帰ってきて子供が泣いていてもそっちのけでゲーム。
夜中にゲームの話で友達とLINEでやりとりしており、夜中はLINEメールがジャンジャン鳴っているし。こっちは授乳で寝不足なのに...
買い物に出かけても暇さえあればゲームσ(・´ω`・) 挙げ句の果てに、お風呂場でもゲーム。
何回注意しても聞かず...してへんやんの一言。
ストレス発散なためか知らないが私はいままで我慢してました。
ゲーム消したのは悪いけど...子供そっちのけでゲームされるのは我慢できないと私はついに爆発しちゃいましたσ(・´ω`・) 。
余りにも腹が立ちイライラします。
実母と電話で相談し、少しはイラ立ちがおさまったけれど....
またデータ残ってるのでゲームすると思います。
その時は旦那のストレス発散の為に我慢し続けるべきなのですかね。
ほとんど愚痴ですみませんでした。(/□≦、)エーン!!
- りゅうな(3歳8ヶ月, 7歳, 10歳, 13歳)

ボニー
そこまで旦那さんゲームばっかりなら我慢しなくて良いと思います!仕事だけがお前の役割じゃないだろうって(-"-)

ゆまるママ
ゲーム消すくらい可愛いいもんです。私なら携帯壊してますね!
うちはそこまで酷くはないけど…夢中になって空返事の時は無視します。
会話は子供達と。しかも旦那がわからない内容を…(#^.^#)
寂しくなってまざってきます。
大変かもしれないけど、しばらく存在自体を無視してみては?
あなたが居なくても平気よ♪みたいに。

5児ママ♡
ゲームばっかりって嫌ですよね(´・ω・`)
うちの旦那も最近ゲームゲーム‼️ばっかりです(꒦ິ⌑︎꒦ີ)疲れたらさっさと寝室に行き寝ます(。-_-。)
なので昨日ムカついたのでいい加減にしろ〜‼️(=゚ω゚)ノって枕を顔面にぶん投げました。笑
少し発散しましたが、その後もゲームしてました。
普段そんなに気にはならないんですが、子供が泣いてるのに声かけしかしない旦那を見てどんどんイライラが。。。

かんたママ
我慢する必要ないと思います‼︎
私も同じようなことで喧嘩しました(_ェ_)
子供が泣いててもゲーム。抱っこもしない。
私も授乳で疲れていて、爆発しました。
私は、旦那が育児を手伝う。っていうことが理解出来なくて。
手伝うって…自分の子供なんだから、手伝うも何もないでしょ!
って思ってしまいます…笑
我が子を愛おしく思うかどんなに疲れていても自然と抱っこしてしまいます。
旦那にはそんなパパになって欲しいと願う日々です。
とは言っても
私達家族の為に毎日働いてきてくれるので感謝の気持ちを伝えながら、育児について話合ってみると良いかなと思います♡

りゅうな
ありがとうございます。
我慢して見逃してましたょ。
ストレス発散になればと思いσ(・´ω`・) 我慢しなくていいんですね。
仕事してたら偉いんかいって思うことありますね。(/□≦、)
他にも手伝ってと感じることいっぱいありますよね。

りゅうな
ありがとうございます。
最初は気にしてはなかったんですが...限界です。
無視が一番いいんですかね!?

りゅうな
ありがとうございます。
心強いです(❁´ω`❁)*✲゚*。
何回も爆発を繰り返してます。
前にも同じコトがあって...一回爆発してマシになったと思ったら、
また同じ繰り返し(●´ー`●)
無視が一番ですかね!?
存在消すのを一回してみたいです。

りゅうな
今は仕事できないから感謝してますが、共働きでフルで働いてます。看護師なので収入がどうしても旦那より上回ってしまいます。
パートと伝えるけど...それだけ稼げるからもったいないと言われて、貯金の事も考えいつも復帰する時はフルです。
理想のパパになってほしいが、
子供相手を頑張ってしてくれてますが、なんか不器用な感じです。
話し合いを持ちかけますが、ケンカになり話しにならないです(/□≦、)エーン!!

みーにゃ
うちの旦那もゲームばっかりです。
子供が生まれるまではそんなに気にならなかったのですが、
出産後は寝不足と慣れない育児に疲れている時に、
隣で当たり前のようにゲームをされると本当に腹が立ちました(-_-)
子供が泣いていても、ゲームを持ったまま話しかけるだけ…
仕事から帰ってきて家にいる時くらい好きなことをさせてあげたい気持ちもありますが、
子供が生まれて大変な時にまでわざわざやらないといけないの⁉︎
て思いますよね。。
りゅうなさんは3人お子さんいらっしゃるんですね。私なんかよりすごく大変だろうし、余計にストレスも溜まると思います。
怒って当然ですよ‼︎
とはいえ、ゲームを完全に辞めさせるのは難しいと思うので、
代わりに何か好きなことさせてもらったらどうでしょう?
1時間だけでも子供を旦那に任せて、1人の時間を作るとか。
ゲーム辞めないなら、私にも自由な時間作って‼︎
て言ってみてはどうでしょうか?
うちは旦那にキレてから、
少しだけ気遣ってくるようになりました。
ちょっと寝てきたら?と言ってもらうだけでも少し気持ちがラクになりました!

5児ママ♡
私はその都度言っても自分が疲れるだけなので無視してます( ′͈∪‵͈)✱*限界がきたら、ドカーン!と。。。って感じです。

りゅうな
ありがとうございます。
もうちょっと寝てたらと言われたいです(●´ー`●)
預けて買い物行きたい気もしますが...今下が3ヶ月の一番甘えたさんでおっぱいないとダメな部分があり、余計にケンカになりそうです(/□≦、)エーン!!

りゅうな
私も毎回我慢し続けて
注意はします。最終的にはどかーんとケンカになり治りの繰り返し、今回ばかりは疲れました。
コメント