![☻♛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が3歳半で言葉の発達に不安を感じています。幼稚園での言葉の遅れやイジメへの心配があり、自分の弱さを感じています。
私の子供は3歳半なんですけど、
言葉の理解はできていて、二〜三語文は
お話するのですが、単語をつなげて話す感じで、
文章で話すことはまだ出来ません。
言葉の相談教室にも行き、役所の集まり会にも参加していたのですが、そこの人たちには、
幼稚園に行き出したら増えるよ。大丈夫だよ。
とのこと。。
実は、一昨年、この子の下にいた弟が亡くなり、
ショックのあまり言葉を失ったのかなとか考えたり。。
私も子供が亡くなってやる気も起きず精一杯構ってやれず、反省しております。
幼稚園が二日前から始まりました。
幼稚園の生徒を見る限り皆んな上手に
お話をしています。3歳半だともう、文章で
話すのが普通なのでしょうか?
最近言葉が増えてきたのですが片言です。
幼稚園で誰と遊んだの?何したの?
などなど聞いたら受け答えはできます。
3歳で出来ることは完璧に出来ます。
言葉がが増えたら完璧なんですけど、、、
だけどもし、お友達と上手にお話が出来ない事によって
お友達から、イジメに合わないかなとか、
色々考えてしまいます。不安でたまりません。
本当に私は母親として弱いし女々しいなぁって。
もっと強くなりたいのになれないのがすごい悔しい。
- ☻♛(4歳10ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![ぱんだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんだ
うちと全く一緒です。3歳半単語5.6語繋げるだけ。接続詞がない。
3歳半なら普通にベラベラ喋るはずです。うちも言葉だけなんだけどなー
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
意思疎通できてるし問題ないですよ❤️!
そして弱いお母さんではありません!私からしたらとても強い立派なお母さんとしか思いません!私が同じことに直面したら、と思うと本当に強い立派なお母さんです!
お子さんの言葉の上手い下手は確かに気になるかもしれませんが、そんなことでイジメられたら、それこそ乗っ込んでやってください!100パーいじめる奴らが悪いので!
子供を失うより辛いことはないですよね。失う辛さや悲しみより、子供をいじめる奴らに強気でやっつけてやればいいです!
そんなことが万が一あれば、私も協力しますよ(^^)❤️
-
☻♛
お返事をありがとうございます。
涙がでました。私は本当にネガティブな性格で子供を巻き込んでるような気がして…
本当早くお喋り上手になってくれたらなぁ〜
親になった以上心配は尽きませんね。。- 4月12日
![mg82](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mg82
初めまして(*^^*)コメント
失礼します★
私の子供も言葉の遅れや
何を言っているか
分からない時多々あります
幼稚園とかに行けば
話しだすよと言われても
親としては不安は
付き物ですよね(><)
私の子供は3歳なる前に
同じくらいの子供と
接するのが苦手だったり
私が.ん?と思うとこも
あったので役所に相談をし
病院などでは診断は
していませんが
療育に行ってます(*^^*)
そこで同じくらいの子供と
接する不安や恐怖は
だいぶ良くなりました
保育士をしている友達に
聞きましたが
先生達から,ん?と思う事が
あれば親御さんに
それとなく言いはする
みたいですよ(^ ^)
甥っ子は4歳なんですが
甥っ子は何言ってるか
分からんだとか言うので
幼稚園でそう言われてないか
不安ですが..
長々とまとまりのない
コメントすいませんでした。
☻♛
コメントありがとうございます。
ですよねぇ。本当毎日の悩みです。
幼稚園など行かれてますか?^_^
ぱんだ
去年から週2回の4時間預けての未就園児クラスに入れてたんですが余計周りをみれば差がありすぎて、、、
明日から本格的に幼稚園で8時から17時まで預けるので言葉増えるの願うばかりです。
☻♛
ですよね。私もです(´・_・`)
何か、言われたりしてますか??
ぱんだ
ちょっと遅いけど、確実に言葉は増えてるんですよね〜て。笑
こっちの地域では、一歳半検診・3歳検診(3歳半頃します)を市が実施してくれてその時ひっかかったら療育や専門の方に見てもらえるらしくそれが今月あるのでもう洗いざらい子供を見てもらって怪しかったら親で療育なりなんなりする予定です。
☻♛
幼稚園が始まったら増えてきそうですよねぇ!!
でも怪しい要素無さそうですけどね。
また結果教えてもらってもいいですか?(><)
ぱんだ
今晩!3歳検診行ってきました。
☻♛
どうでしたかぁ?( Ꙩꙩ )
ぱんだ
言葉発達専門の方に見てもらい
まずは、これは何?(犬や車とか)の単語を言う物を6つ 答えました
次に大小の円が書かれた絵をどちらが大きいか小さいか
長さが違う線をどちらが長いから短いかを合わせて10回ほど7割ほど当てて
同じ絵を描くように言われて書いたのと
ケンケンできるのか?できた
片足でじっとできるか?できた
椅子は何に使うもの?言えない
寒くなったらどうする?言えない
コップには何に使うもの?「ジュース」と答える。
みてもらって
言葉に対して言葉で返すのが苦手。でも、伝えたい言おう!ってゆう動作は見れる為これから伸びるだろうけどもう幼稚園に通ってて今お子さんが不便な思いをするならフォローする意味で一度市の発達相談に予約するのもありかと思いますと言われ2歳半で予約断ってたので今回は予約して来月再来月詳しい検査します。発達障害や自閉症かとか今の言葉の状態が何歳ぐらいなのか詳しく調べるらしいです。