※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこねこ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが母乳を飲むのが下手で、乳首を咥えるのが難しいです。体重は増えているけど心配。新生児の飲み方についてアドバイスをお願いします。

生後0ヶ月、もうすぐ1ヶ月になります。
完母で育てているのですが
なんだか飲みがあまりよくないと言うか、
下手くそというか(笑)

疲れてしまうのか片乳5分とかで
寝ちゃうときもあり、何より絶対むせます。
ずっと乳首を咥えてるのが難しく
何回か咥え直さないとです。
私の母乳の出がいいのかもしれませんが
そのうち上手くなってもっと飲みますか?

上の子がよく飲む子だったので
こんなもんで足りる?!って
心配になってしまって😂

体重は退院時より1キロくらい増えてます。
昼間の睡眠は浅いときもありますが
夜は3〜5時間は寝てるし、
おしっこもうんちもよく出てるので
ミルクを足すことはしてないのですが…

新生児のときは下手くそだったけど
だんだんよく飲むようになったとか、
ずっと下手くそだったとか、
コメントいただけるとありがたいです!!

コメント

りんね

うちもそんな感じでした。
母乳出が良すぎて、パッと離した時にピューと噴射する感じでしたので。
出るスピードや量と飲むスピードがまだ釣り合ってないからかなと思います☺️
気休めかもですが、たんぽぽ茶飲んだり少しカロリー抑えめの食事にして出すぎを抑えてました。
うちは3ヶ月頃から釣り合ってたと思いますが、産まれてから卒乳までずっと飲むのは片乳5分未満ずつです。
それでも体重はちゃんと増えてましたので、問題なかったですよ😊

  • ねこねこ

    ねこねこ

    たんぽぽ茶やカロリー控えめの食事は母乳の出過ぎを抑えてくれるのですか?!初めて知りました✨
    上の子は吐き戻しがよくあったのでむしろ飲みすぎだったのかもですね😂
    体重が増えてれば飲む時間が短くても大丈夫ですよね!とりあえずむせずに飲めるようになってほしいです!

    • 4月11日
  • りんね

    りんね

    たんぽぽ茶は出る量を調整してくれると聞きました。
    最初にむせる感じでしたら、飲ませる前にある程度絞ってというのもしてましたよ😊

    • 4月11日