
赤ちゃんが泣き止まず、寝てくれない悩みです。母乳やミルクをあげても泣き続け、おっぱいを求める仕草も。体重増加でミルク制限中。どうしたらいいかわからないとのこと。
もう助けてください、どうしたらいいのか分かりません、
生後20日の赤ちゃんが全然泣き止まないんです。
オムツ変えてもダメ、母乳あげてもすぐ泣き出す、抱っこしててもダメ。
気が狂いそうです。
今は夜のみミルクを40だけ足してます。母乳もしっかり出てるようで昨日の健診で体重が増えすぎてるからこれ以上ミルクはたしちゃダメと言われ。でもミルクあげてもおっぱい飲ませても泣くんです。ずっとおっぱいを探してる仕草をします。
もう何をしたら寝てくれるのか。
ベビーだってほとんど寝てません。どこか悪いんじゃないかと思うくらい寝てくれません。
- ママリ(4歳3ヶ月, 4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ひなひな
助産師さんからはとりあえず泣いたらおっぱい咥えさせておきなって言われましたがずっとってわけにもいかないのでおしゃぶり使ってます💦
抵抗が無ければ試してみてはいかがでしょう🧐

みんてぃあ
そういう時ありますよね…
可愛い我が子なのに辛いですよね~😢
耳元でビニール袋ガサガサはどうですか??
うちの娘はこれで泣き叫んでるときも落ち着きます。その子によるかと思いますが、一度試してみてください☆
-
ママリ
やりましたがダメでした。泣き止む系のドライヤー、掃除機などの音、youtubeで赤ちゃんが寝る音楽もダメです
- 4月11日

退会ユーザー
寒かったり暑かったりしても泣きます!
ドライヤーの音でも静かになったりするので、よかったら試してみてください😊
-
ママリ
室温は20度で薄い毛布だけかけてます。
ドライヤーの音は効果なしでした。- 4月11日

ママリ🔰
ベランダで日光浴やなにか歌ってみたりとか体遊びとかネットで調べるとでますし赤ちゃん向けの音楽もYouTubeでてたりしますよ😌
-
ママリ
さっきベランダに出たんですがギャン泣きで近所迷惑過ぎるので。
youtubeの音楽も全く効果なしです。- 4月11日
-
ママリ🔰
ラッコ抱きとかしましたか?
もしくは私の住んでるところは
天気が今いいのですがお散歩少し
行かれてみては?
最初泣くかもしれませんが泣き止む
ことも多いですよ!
抱っこ紐かベビーカーがあれば😌- 4月11日
-
ママリ
ラッコ抱き調べてみました!今おっぱい飲ませてゲップのついでにもどきをやってました。ソファに寄りかかった状態で。今のところ泣き止んでますがこのままでいるべきなのでしょうか?私の体制もきついので布団に寝かせたいのですがそうするといつも泣いてしまいます。
抱っこ紐まだ使ったことなくて1人でつけられるかどうか…ベビーカーは1ヶ月からなんですm(_ _)m- 4月11日
-
ママリ🔰
子供によってはそのラッコ抱きが心地よくておっぱいのんでラッコ抱きしての繰り返しになってしまうと思います😭うちの長男もそんな感じでしたが3ヶ月にして腱鞘炎になりそうでギャン泣きされてもトントンで寝かせてました😓💦
抱っこ紐説明書とかありませんか?
赤ちゃんの位置はおでこにキスができるくらいの位置にいればいいと言われてますよ😌👍- 4月11日
-
ママリ
落ち着いてたので私も少し休みたくて布団に寝かせたらまたギャン泣きでラッコ抱きしてもダメになりました。
せめて1時間でも寝てくれたら休めるんですが…- 4月11日
-
ママリ🔰
私も長男がなっかなか寝ない子で
寝ても30分や1時間半しか寝ないのが4ヶ月半も続いてかなり辛かったのでお気持ちわかります😭💦
次男も最初はかなり泣いてたのですが上の子もいて泣かせることも1時間半とかもありましたけど諦めて寝るようになりました!1ヶ月くらいで4時間〜5時間寝るようになり今は夜中は起きずに寝てくれます!
私の場合は次男のお風呂をお昼に入れてたのですが夜の寝付けが悪く22時くらいにお風呂とミルクをセットにしてみたら気持ちよかったのか夜はよく寝てくれるようになりました!けど黄金泣き?で夕方から夜はギャン泣きが多かったので疲れとミルクとお風呂があってたみたいです!今は夕方に入れてますけどね😌- 4月11日
-
ママリ
4ヶ月半…長い…
昼過ぎから1時間毎に指しゃぶったりお腹減らせてそうにしてるのでおっぱいあげてたのですがオムツ変えたら大量に吐いてしまって。
飲ませすぎでしょうか、 ?- 4月11日
-
ママリ🔰
長いですよね😅
今思えばそれも思い出!と言えるくらい今は余裕なんですけどね🥺
ちゃんとゲップができてなかったのか飲ませすぎだと思います!多分苦しくて泣いてたのもあるんですかね🤔
おしゃぶりも使ってみてはどうでしょうか?
寝る前のミルクとかやってみるとお母さんも少しは楽できるかと思いますよ😌👍- 4月11日

なあ
体温調節などはどうですか??^^;
親心で寒いかな??と思って
ついつい多めに着せちゃう時も
あってあたしも失敗したこと
ありました( ; ᵕ ; )
なかなか泣きやまないと
心配にもなりますしお母さんの
寝不足もあってしんどいですよね💦
-
ママリ
20度で薄い毛布かけて調節してます。これ以上薄着にしたりすると手足が冷たくなってしまうんです。
- 4月11日

ミッチー
生後20日だと、魔の3週目くらいじゃないですかね😅?
うちは、バスタオルでグルグル巻きにして抱っこしたら落ち着きました。
-
ママリ
おくるみでおひな巻きやってみましたが全然だめでした。
調べてやれることは全部やったんですが何一つ効果なしです。
市の助産師には抱っこしててって言われたけどそれでもギャン泣きでこっちがまいってしまいました。- 4月11日

ガーチ
何がいいだろ、私も色々やりすぎて、何が効いて何が効かなかったのか今となっては分からないくらいです💦
寝不足ほんとつらいですよね😱
掃除機をかける
シャワーの音を聴かせる
変な声を出す
動物の鳴き声を聴かせる
ダメかなー???
-
ママリ
そういうアプリを取りまくって一通りやったんですが全然ダメです。
唯一泣き止むのはおっぱい吸ってる時だけ。今も泣き声を聞くのがもう限界で30分前にもおっぱい吸わせたのに今も吸わせてます。- 4月11日

ななママ
その頃ですと、夜になると決まって激しく泣いて、止まらない時もあったような、、、。抱っこして延々とに部屋の中歩き回ったり、オルゴールの音楽かけたり、歌をうたったり。
首座らないからあまりゆすれないですが、やはりゆらゆらが心地よく感じて泣き止んでくれた気がしますー。
あとは、オムツかぶれで不快、お部屋が暑すぎる、など環境や体調はどうですかー??うちの子は暑すぎるとけっこうぐずりましたよー。
-
ママリ
20度設定でエアコンつけて薄い毛布かけてます。
エアコン切るとすぐて手足が冷たくなってしまって調節が難しくて。
オムツかぶれは少しあるので薬塗ってます。
音楽色々かけたんですが全然効果なくて…歩き回るのが1番泣き止むんですが私自身がまだ産後の回復ができてなくて傷も痛くあまり長い時間動けなくて…- 4月11日
-
ななママ
他の方とのやりとりも読ませていただきましたが、かなり過酷な状況で子育てしていらっしゃるんですね。今まで、投げださないでよく耐えられましたね、すごいです。
産後1ヶ月もたたないうちは体も消耗していますよね。赤ちゃんのことが優先になり、自分のことは全て後回しになる。
授乳、オムツ替え、抱っこ、、、少しでいいから、だれか変わって!と叫びたくなりますよね。一緒になって泣きたくなったり、すべて投げ出したい気持ちにもなるかも知れません。いろいろ調べていろいろな手を尽くして努力されたんだと思います。
赤ちゃんを泣き止ます解決方法を提案できたらいいのですが、お役に立てそうになく、申し訳無く思います。ただひとつ思うのは、泣き止まなくてつらい時、その辛さを誰かと分かち合えたら気持ちの面で負担も違うのではないかと。旦那様や親御さん、ご家族など、お仕事はあると思いますが、少しでも甘えられたらな、、、と思ってしまいます。でも頼ることは難しいのですよね😭😭
何も知らないくせにすみません。- 4月12日

退会ユーザー
うちの娘は生後2ヶ月ころまで一時間おきに泣いて、私も泣きながら生活しノイローゼになってました。
今がツラいですよね。育児の先輩ママに話しても母に話しても今だけだ!その頃つらいよね、と求めていた回答が得られずホントにもやもやしながら泣き過ごしていて、その頃の娘の写真はほぼありません。赤ちゃんは大丈夫、寝てないんじゃないか、と思いますがおっぱい飲みながら寝てるそう。
サイクルが短いのはお腹にいたときの生活スタイルだから。
ただママはつらい。
ご両親か自治体の保育サービスに頼って少しでも寝てください。
-
ママリ
ほんと辛いです。ずっとほしくてやっと授かれた子なのにずっとギャン泣きされると憎くて
親も仕事、旦那も仕事。助けてくれる人もいないから限界です。- 4月11日

あんころ
何やってもダメだと
ママの方が滅入ってしまいますよね😭
肌着の中に手を入れて
背中さすったら娘は
大人しくなりました☺️
効果ないかもですが
試してみてください☺️
-
ママリ
肌着の中ですか、やってみます。
- 4月11日

mama
お疲れ様です😭
無理に泣きやませようとせず、
泣かせておいても良いと思います!
赤ちゃんは泣くのが仕事なので😊
どこか悪そうなら病院に電話して聞いてみるのもありだと思います!
-
ママリ
泣かせておくと顔真っ赤にして苦しそうに泣くのでほっておけなくて。
それでも放置でも大丈夫でしょうか?- 4月11日

h1r065
抱っこして暖かいから外に散歩行ってみてはどうですか?
ベッタのスリングとか簡易で、その中にいれてたらうちの子はスヤスヤでしたけどね。
-
ママリ
新生児でも外に散歩大丈夫でしょうか?
- 4月11日
-
h1r065
ぴーやさんが限界きてるからぴーやさんが少し楽になればと思います。
あたたかいしで30分近所回るくらいはなんともないと思いますが。
私はまだ産んでないですが産まれたら即上の子の送迎やらで新生児出る機会はあります。
車運転できるならチャイルドシート乗せてドライブもありかなーとかは思うのですけどね。
あとは5分くらい泣いても気にしないとか。
うちは上の子いるから泣かせることもあるなーです。- 4月11日
-
ママリ
そうなんですね!
ちょっとしてだめなら風の様子見て散歩行ってみます!今風が結構強くて…
ドライブは今日出かける予定ないので旦那がチャイルドシートついてる車で出勤してしまって。
夜中とかはドライブもありですね!車乗ってる時は比較的寝てる気がします!- 4月11日
-
h1r065
外に出ることで自分も落ち着きますよー。
1人目のときとか私も出たらだめとか思って自宅いて泣いたりしたら抱っことか頻繁にして構ってとか。
外出たら開放感あったり、少し泣いたってなんとも赤ちゃんないです。
赤ちゃんて泣くものですから。
1歳とかでガンガン泣かれたときのが声大きいし疲れます(笑)
あとは気分転換に先に沐浴とかさせてみるとか^_^- 4月11日
-
ママリ
さっき準備してお散歩行こうとしたら風も強くて寒くて断念しました。
抱っこで少しうとうとし出して寝れるかなーと布団に寝せると即泣き出してしまって全然だめですね。- 4月11日

ゆう
魔の3週目、うちもありました。やれる事全てやっても泣き続けるなら、もう泣き止ますことを諦めながらもひたすら抱っこしてました😅
寝不足なのもあって泣き声にイライラすることもいっぱいありましたけどね😭今となっては、イヤホンで音楽でも聴きながら抱っこしてたら泣き声聞こえなくて良かったかもなと思ったりもします🤔
後、強いて言うならうちの子はどんなにギャン泣きでも沐浴の間だけは絶対泣き止んでたんですけど、泣くたびに沐浴させるわけにもいかないので難しいですよね😅
-
ママリ
ギャン泣きされながらの抱っこって自分がおかしくなりませんか?
落ち着かせようとテレビ見たりしてますが全然頭に入ってこなくなってしまって。昼間はまだしも夜はほんときついです。
うちも沐浴の時大人しくなります!でも終わったらギャン泣きなので…- 4月11日

退会ユーザー
お腹苦しいとかないですか??
深呼吸してくるのに、安全なところに赤ちゃん置いて、声が聞こえないところにいって少し落ち着いてみてください😌
そんなん効果ない。って思うかもしれませんが、ママにも少し余裕を作った方がいいかなと思います!
ベランダじゃなく外へ散歩しに行くとか、泣き止むかもしれませんよ😊それでもダメなら引き返せばいいと思います!
-
ママリ
ゲップはあまり出ない子なのでトントンしながらしばらく縦抱っこはしてます。
新生児なのに外にお散歩は大丈夫でしょうか?- 4月11日
-
退会ユーザー
お腹いっぱいすぎるのも苦しい時あると思います🤔違ったらすみません😅
10~15分、長時間じゃなければ負担にはならないと思います!今日は暖かいですし、散歩なら人混みなど行かないですし!- 4月11日
-
ママリ
飲ませすぎもだめなんですね。
すぐに口パクパクさせておっぱい探し始めるのでそしたら授乳して口が止まってうとうとするか10分ずつしたらやめるようにはしてるんですが…
お散歩してみようと準備したんですが私のところは風が強くて寒くて布団だめでした…- 4月11日
-
退会ユーザー
口が寂しいとかでもパクパクさせるので、ただ加えるだけのつもりが、おっぱい出てたら飲んで、苦しいのかな?と思います😥うちの子の場合ですが😅
- 4月11日
-
ママリ
お腹減ってなくてもパクパクするんですね…
おしゃぶりはすぐに出しちゃってだめだしどうしようもないですね、旦那が帰ってきてからはなぜか寝始めました。私と2人の時は全然だめなのに…- 4月11日
-
退会ユーザー
哺乳瓶のシリコンの部分を加えさせる人もいるみたいですよ!
泣き疲れて寝ちゃったのかもしれませんね!旦那さんが帰ってきたのはタイミングかも!😊
まだ世に出てゼロヵ月です、あまりおちこまないでくださいね😊- 4月11日

kmama
母乳ならどんどん飲ませてもいいのでとりあえずくわえさせたり
添い乳してみてはどうでしょうか?(;_;)
やっていたらすみません(>_<)
-
ママリ
添い乳やってみたいんですが難しくてなかなか…
赤ちゃんむきぐせもあって横向いちゃうので乳首くわえさせられないんです。- 4月11日
-
kmama
赤ちゃんの背中〜お尻部分にタオル置いて固定させてみてください✨
最初は難しいですがだんだん出来るようになると思います(*^^*)!
車でとか少しドライブとかもいいと思います◎
お散歩とか☺️
まだ新生児ですよね!
長時間長距離じゃなければいいので
少し家から出て気分転換したほうがいいですよ(;_;)- 4月11日
-
ママリ
なるほど。
普通の授乳も斜頸で向きグセのせいでなかなか乳首を口に含ませるのに苦労してしまって。
調べてるとお出かけは1ヶ月健診が終わってからとあるので健診以外引きこもってました。
天気が良くてあったかい時は少しお散歩してみようと思います!- 4月11日
-
kmama
うちの子もありました😂💦
なかなか吸うのも下手くそで苦戦しまくりでした。( ꒪⌓꒪)
頭も、下がらないように枕して
やってみてください✨
わたし下の子が新生児のとき
何やってもダメで少し車でドライブしてました(笑)
家にこもってないといけない新生児の時期はとって息苦しいですよね💦
天気がいい日に少し外に出てみてください🎶- 4月11日
-
ママリ
飲みたいはずなのに口は逸らすしおっぱいは出て押して嫌がるし口に入れると泣くし…
入院中の方が上手におっぱい飲めてたし最近どんどん下手くそになってきてて…
夜中ダメだったら気分転換にドライブ行ってみます。平日はほんときついです。夜中も旦那に頼れないですし。でもかといって旦那はおっぱいあげられないから授乳時間は私がお世話しないとなんですけどね。- 4月11日

ままり
辛いですよね、、
うちもその時期寝ない子だったので、おっぱいあげて寝てくれるならそのまま抱っこで過ごしてました。
背もたれのあるところで授乳して赤ちゃんが寝たら自分もよりかかり抱っこのまま寝る感じです、、
限界だと思ったら赤ちゃんの安全だけ確保して1人の時間もってくださいね!
わたしも限界の時はイヤホンして隣の部屋でガンガン音楽聞いたりしました!笑
-
ママリ
こんなに辛いと思わなかったです。入院の時から寝ないで手のかかる子で…
私も今ゲップからのその体制なんですがこのまま眠れなくないですか?
泣きっぱなし放置がなかなか出来なくて、そのくらいのゆとり持たないとだめですよね。私がこんなに泣きながらイライラお世話してるから赤ちゃんも泣き止まないのかなーとも思うんですが。- 4月11日
-
ままり
ぐっすりは眠れないと思いますがうたた寝とかしてましたね、、でもゆっくりはできないですよね、態勢もしんどいですし!
赤ちゃんもお腹の中から突然出てきて環境に慣れようと必死で頑張ってると思います(^^)
赤ちゃんは泣くのが仕事、泣いて当たり前だから少しくらいほっといても大丈夫です(^^)
私もその時期は気持ちに余裕がなくて泣くたびに対応してましたが、今思えばおっぱいさえあげてれば死ぬことはないのでもう少しほっといて良かったなと思いますよ(^^)
少しずつ気持ちにゆとりが持てるようになると思います(*^ω^*)- 4月11日

ひとむ
どうしても泣き続ける子もいますよねうちは魔の3週目ハマって朝まで泣いてましたほとんど寝てないです
うちは吐く時もありますがおっぱいくわえさせて落ち着けてました
アメリカとかだと産んですぐの子スーパーとかに連れて行くのが普通みたいですし今ちょうど春なのですこしその辺お散歩してみてもいいのかな?と思います😊
あとはいかに楽に抱っこするかですね
うちはスリングうまく入らなくて新生児からいける抱っこ紐いれたりそれでも暴れるので通販でヒップシートかって抱っこの補助してました
永遠抱っこで腱鞘炎なりそうだったので、、
ピンキリで売ってるのでおススメです!
うちは縦抱きが好きだったのでほぼ縦抱きで過ごしてました
-
ママリ
うちの子は入院時からなんです。いい子だったのは生後1日目だけでその後はずっと泣いてる子でしょっちゅう助産師さんが確認に来てました。
エルゴの新生児からの抱っこ紐は買ったのですが難しくて1人ではまだ付けられなくて練習してからになりそうです。
ほんと腱鞘炎なりますね。体重もだいぶ重くなってきたので長時間の抱っこはきついです。- 4月11日

くんちゃん
めっちゃお疲れ様です(><)
あたしもありました!27時間寝てくれなくて、死ぬかと思いました(笑)
結果、究極技!抱っこしながらおっぱい咥えさせてトントン。口のモグモグ動くのがゆっくりになってきたらおっぱい咥えさせたままそーっとそーっと添い乳に移行してそのまま添い寝したらやーーーっと寝てくれました!!!
あたしもこんなん毎日なったらどうしよって絶望的でしたが、ここまで酷いのはその日だけでした!絶対に終わは来るので大丈夫ですᐠ( ᐛ )ᐟ
-
ママリ
27時間はきつい!私はまだ少しうとうとしてくれたとき一日1時間くらいは寝れるのですがもう退院してからずっとで最近は更に悪化してるので身体も心もぼろぼろです。
咥えさせたまま添い乳!難易度たかそうです。
添い寝で泣き止む時もあるんですが一瞬ですぐまた泣き出してしまうんですよね。先週は夜間はずっと泣いてるけど昼間は少し大人しくしてくれてたのに今週になって昼間も夜もだめで休まる時間が全然ないです。ご飯すらゆっくり食べてられないしほんといつになったら寝てくれるのか。- 4月11日
-
くんちゃん
退院からずっとはマジでキツいですね!半日泣き続けられるだけでメンタルやられるのに。。イライラした時はとりあえず赤ちゃんを布団に置いて10分ぐらいトイレにこもって一旦落ち着いたりしてました!お母さんが焦ったりイライラしてると赤ちゃんも安心出来ないみたいなので、1度深呼吸していつまでも泣いていいよー!何時間でも付き合うよー!と話しかけると割と落ち着いて寝てくれたりします(ˊᵕˋ)
寝たらラッコ抱きのまま寝た事も何回もあります!- 4月11日

みっちゃん
大変ですね💦
うちは息子が泣きやまない時、YouTubeの川の音を流してました。
中でも「LP野鳥の歌 奥入沢渓谷」が抜群の効果で、聞かせると2秒くらいで泣きやんで、1分くらいで寝てました。
今も寝かしつけの時使ってます。
川の音なので、大人もリラックスできます😊
川のザーッと流れる音が良いんじゃないかと思いますので、お子さんに合う音を探してもいいかもしれません!
-
みっちゃん
すいません、「奥入瀬渓流」でした💦- 4月11日
-
ママリ
そういうのが見つかったらいいんですが…youtubeで検索した泣き止む音楽、体内音やオルゴールなど全然うちの子には効果なくでして。
一瞬ドライヤーで泣き止んでもまたすぐに泣き出しますし。
一度検索してみます!- 4月11日
-
みっちゃん
胎内音もだめですか…
川の音、ダメ元で試してみて下さい。
ちなみに、私は諦めて泣かしてた時もあります。どうしてもイライラした時は5分くらい別の部屋に居ました。
泣き声で余裕が無くなると思いますが、泣く事でお子さんが心肺機能を高めてると思って少し離れても良いと思いますよ😊
少なくとも私はそうしてました!
辛いですが、今だけの辛抱です!- 4月11日

ジラフ
お子さんにはちょっと可哀想な感じかもしれませんが、イヤフォンして🎧音楽聴きながら、抱っこしましょう!
たぶんまだ視界もボヤけてて赤ちゃんにはあんまり見えてないと思うので、緊急措置です(笑)
置いたら泣いちゃう魔の3週目だと思うので、色々試しても無駄なようなので、もはや時が過ぎるのを待つしかないと、、、赤ちゃんの泣き声ってママ👩にとっては嫌悪感を感じる音らしいですよ。生物的に、赤ちゃんの泣き声=放っておいたら危険 ってことなので、ママさんにはキツく感じる音らしいです。たしかに泣いてものほほんと寝てる旦那、フォギって起きちゃうママって感じですもんね。
なので、もう泣いてる子を抱いて抱っこしてすこしでも泣き止む体制で過ごすしかないと思うので、その間、ずっと泣き声聞いてるの辛いと思うので、自分の好きな音楽、聞いちゃいましょ!
-
ママリ
イヤホン必要ですね。ほんと赤ちゃんの泣き声嫌悪感です。軽く泣いてるくらいならいいですがうちのは顔赤黒くして苦しそうに泣くのでこのままでは窒息しちゃうんじゃないかってくらい。
寝るのは諦めてひたすら時間が過ぎるのを待つしかないんですね…母親って辛いですね。- 4月11日

えみり
母乳量はどうのくらいか分かりますか?
-
ママリ
退院3日目の時は68とか増えてました!搾乳だと80くらい絞れたり。
体重は退院後1日あたり58g増えており増えすぎだと言われこれ以上ミルクはたさないようにと小児科医に言われてしまいましたのでそれなりに母乳も出てるんだと思います。- 4月11日
-
えみり
母乳は出てますね✨
私は母乳出なくて40位でしたが
完母でいけると言われて
産後うつ状態になってました(笑)
辛いですよね😣
ずっと抱っこされてるんですか?- 4月11日
-
ママリ
そうなんです。完母でもいいと言われましたがそれでも寝て欲しいので夜だけミルク40足してますがぺろっと飲んでしまいそれでも寝ずで。
午後は1時間おきにおっぱいあげてますが寝ないし揺らしてないとすぐ泣くし暴れてます。- 4月11日
-
えみり
ミルク増やしてもいいかもしれませんが
母乳が減るのもですね😣
立って抱っこされてるならバランスボールはどうですか?
たまにそれでも泣いちゃう子いますが
うちはバランスボールであやしてます✨
娘はダメでしたが息子はスリングでは寝てくれてました!
泣いたらリビングをグルグル歩いてました😅- 4月11日

まなり
横抱きで背中またはお尻、トントンしながらスクワット❗筋トレにもなるし、これやりながら自分の見たいテレビとかに集中するとうちの子はいつの間にか泣き止んで寝てたりします☺
あと日中はなるべく日陰で抱っこし寝かせてます。布団に置くと泣くならそのままソファーなどに座り(自分が疲れない体勢と赤ちゃん起きない体勢作って)、一緒にお昼寝しちゃいます😄
アドバイスになるかわかんないけどやってみて下さい❗
-
ママリ
やっぱり立ってないとダメなんですかね。お産の時の傷もひどく骨盤も痛くて長くは立って抱っこしてあげられなくて。
抱っこのまま私も寝るしかなさそうですね。- 4月11日

( ¨̮ )︎❤︎
長男がとにかく寝ない子でした…
お気持ちよーく分かります😵
ノイローゼになっちゃいますよね…
おっぱいの時は授乳クッション使って、寝たらそのままそぉーっと降ろしたり、泣き止まない時はテレビのザーっという音を聞かせたり、添い乳を練習してそのまま寝せておく。
昼から朝方まで寝ない時は、朝5時ころに車を走らせてチャイルドシートのまま降ろしたりしました💦
参考にならないかもですが少しでも楽になれたらいいです😔
-
ママリ
ここまでグズグズははじめてで。
1時間もたずに授乳してでも吐いて。
抱っこも座ってると泣いてちょっと動かしても泣いて。
どこか悪いんじゃないかって心配になってきました。
おっぱい飲んでうんちおしっこ出てれば別に心配ないのでしょうか?- 4月11日

( ¨̮ )︎❤︎
私もおっぱいずっと出していました😢親にはかんの虫が強い子だなぁなんて言われていましたがなんのことやら💦
熱がなくて、おっぱい、うんち、おしっこであれば大丈夫だと思います😖
生後3ヶ月の時に、熱と朝から異常に泣いて入院ということはありましたが💦レントゲンや浣腸などいろいろしたけど結局原因は不明でした…
その時は朝からお昼まで泣きやみませんでした😱
-
( ¨̮ )︎❤︎
普通に返してしまいました…
すみません😭- 4月11日

ママリ
まとめて失礼します。
昨日はたくさんアドバイスありがとうございました!
昨日の夜からは今までのは何だったの?ってくらいいい子ちゃんに寝てくれて少し休むことができ精神的にも少し落ち着くことが出来ました!
週末旦那も休みなので体力回復してまた来週頑張ります!また弱音吐きに来ますがその時はよろしくお願いします^_^
ママリ
おしゃぶりもダメなんです。ギャン泣きで自分で出してしまいます