
コメント

ボコ
うちもギャン泣きですー笑
最近は朝寝して起きたらスッキリして遊んでくれるようになりました😭
それも1週間以上かかってます😂早く慣れますように✨

茜
うちも0歳児クラスです。最初の何日か保護者同伴の慣らし保育で、うちの双子は同伴期間が長いため、慣らし保育しながら他の子の様子を見ていましたが、その子でそれぞれ違っていました。
月齢が高い子で楽しんでいる子もいれば、途中でママがいないことに気づいてなく子もいますし。
月齢が低い子で環境の変化を理解してなくてあまり泣くことなく過ごす子もいれば、朝は眠くて寝たいのに寝れないとぐずる子も様々です。
本当その子それぞれなので、保育の先生もママパパも一緒乗り越えていきたいですね☺️いつかは慣れて笑顔でいたり、遊べる日がくると思います。
保育園のとある部署で働いていましたが、保育園に慣れるまで長かった子は3ヶ月、5ヶ月ぐらいかかる子もいました。
-
み
ありがとうございます!
気長になれるまでですね😂- 4月11日

退会ユーザー
ライブカメラで観れるのいいですね☺️
今までお母さんと離れたことがないので泣くのはしょうがないですよね😢
うちも来週から保育園なのでどんな反応するのか楽しみです
時間が経てば保育園の方がいいなんて言われたりしてこっちが寂しくなるって姉に言われたので今だけのママママを楽しもうかなと思います笑
-
み
ずっといっしょだったので、意外とけろっと遊んでくれるかななんて思ったけど、ダメでした笑
ライブカメラあると逆に見えちゃって心配です!😂
見えない状態でずっと泣いてましたって言われる方がまだ気持ちが楽とゆうか😂
おんぶされながらも足バタバタして顔真っ赤で泣いてたりするので😂- 4月11日

ぴっぴ
ライブカメラあるのいいですね😊
園の様子がみれるので羨ましいです!!
人見知りとか慣れない場所や環境が違うので最初はこんな感じだと思いますよ!!
私も今日で保育園預けて4日目ですが、なかなかミルクも飲んでくれず泣いちゃうことも多いと担任の先生に言われました!!
環境に慣れてくればおもちゃで遊んでくれるかなと思います!!
-
み
そうなんですね!うちのもミルク飲んでくれないみたいです😂
お互いはやく慣れてもらえるといいですね!- 4月11日

とまと
うちも全然慣れなくて、
8日目なのにまだ1時間半しか
預かってもらえません😂
他の子は普通に寝たり遊んだり
ご飯食べてたりするので焦ります(笑)
-
み
様子見て連絡来ちゃったりするのですか?うちの保育園は2日目までは10:30まで、4日目までは12時までと時間が決まっています!
焦りますよね😂- 4月11日
-
とまと
その日の様子を見て、
翌日の時間が決まる感じです😅
先週は泣きっぱなしだったので、
明日も1時間で、、が続き、
今週からミルクをあげてくれてるんですが、
全く飲まないので、明日も1時間半で、、
が繰り返されてます😂- 4月11日
-
み
保育園によってさまざまなんですね!月齢も近いですね😄うちのは人の区別がつくようになってしまったからか、私がいないと普段からワイワイ泣いてます😂
なんとか早く慣れてほしいですね😂- 4月11日

あちゃん
まだまだ普通だと思います!
うちも去年7ヶ月半のタイミングで入園しましたが、色んな子が居ましたよ😇
うちの場合、最初20分くらいはママが居なくなったことに気づかずおもちゃに夢中で遊び、そのあとからギャン泣きの毎日でした😂
お迎えに行くと毎回おんぶされてて泣き疲れて寝てることも😅
中には、慣らし保育はほぼ泣かず順調だったのに5月くらいから泣き出す子も居ました🤔
いつのまにか保育園が楽しいところだって理解して今度は保育園に行きたいって泣かれるようになります😂💦
-
み
優しい保育士さんと、たくさんのお友達と早く一緒に遊べるようになるといいなぁと思っています!
うちのこまだズリバイもしないので、支援センターみたいなあまり子供が遊べる場所に連れて行ったりしなかったので、ちょっと責任感じてます😂
もっといっぱい連れてってあげてれば、早く慣れたかななんて😂- 4月11日
み
ありがとうございます😂
みてくれてるの保育士さんだから心配はしてないのですが、うちの子だけだわーと不安になってました😂