
保育園の先生の対応に不安を感じています。他の先生は優しいが、1人の先生の態度に不満。仕事復帰のため預ける必要があるが、どうすればいいか悩んでいます。
昨日から保育園の先生の言動にモヤモヤしています😞
4/1から息子を保育園に通わせています。私の仕事が下旬からなので、今はまだ慣らしで今週からお昼寝までの15時までになりました。
昨日、お迎えに行くと先生から『ちょうど今ウンチしておむつ取り替えてました』と言われて連絡帳など帰る準備して待っていました。すると、おむつ替える部屋?か、息子が先生にひょいっと抱き上げられて床におろされたんですが、立つ感じになって再び持ち上げ座らせました。その行動がちょっと勢いがあって、立ったときも先生が『立つなっつってんの!』と強い口調でした。それがとても雑な感じがして何この先生と思いました。
先生は親の私が来ていることに気づいてなくて、私に気づくといいウンチでしたよ〜みたいなことを言っていました。
息子はおむつ交換の時、なにか気になるものを持たせたりしてないとじっとしていません。それでイラッとしたのかもしれませんが、まだ0歳の赤ちゃんに、そんな感じに言わなくても『立たないでね〜』とかでいいんじゃないかなと思いますし、自分の子どもじゃないんだからと思ってしまいます。
保育園からもらった職員の顔写真を見たのですが、息子の0歳児クラスの先生ではない気がします。まだ先生を覚えれてないので確かではありませんが💧他の先生はみんな優しいです。その場で言えばよかったのですが、呆気に取られ帰宅してしまいました。帰ってからも昨日の先生にすごくモヤモヤして、普段から雑な扱いをされたらと思うと安心して預けれない預けたくないとすら思います。
でも、仕事復帰するためには預けないといけないし。みなさんだったら、担任の先生や園長とかに言いますか?私が気にしすぎでしょうか?
- めい(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

りのまま
仕事だとはいえ、母親でもイライラすることあるので分かるのですが、先生がそれって、、心配ですね、、( ; ; )まだ子供はなにをされたかいえないし、、
ほかのお母さんたちに聞いて見てはいかがですか?
0歳児の先生ではないなら
そんなに触れ合う機会もないと思うのですが( ; ; )
次になにかあれば、園長先生など話しやすい方に相談してはいかがでしょう??
でもその先生に注意したら
見てないところで
また乱暴なに扱われたら嫌ですよね、、( ; ; )

退会ユーザー
公園に来ている保育園の子たち
わりと雑?な扱いな印象です💦
雑と言うかまだ言葉も通じないハイハイやヨチヨチくらいの子大人数みるから1人1人に丁寧に接してあげられない必死さが伝わってきます😓
集団生活だから保育園はそういうものなのかなって思っていました
親はいないし日中何があるか全く知らないですからね
-
めい
そうなんですね💦先生が必死なのもわかるのですが、他の先生はそういう言葉遣いはしてないので気になってしまいました。
話せるようになるまでは日中のことはわからないですものね。- 4月11日

みー
保育士でした。
嫌な思いをされましたね😫
親がいる、いないに関わらず、子どもに対してそんな言葉遣いは酷いですね😥
0歳児クラス、というより、保育士としてどうかと思いました。
喋り始める年齢になれば、子どもは身近な人の言葉を真似するので💦
私も自分の口癖を子どもに真似されてハッとした事があります。
また気になる発言があれば、主任か園長に相談してもいいかと思いますよ!
大切な我が子の為なので、遠慮はしなくていいですよ!
-
めい
保育士だった方にそう言って頂けて安心しました。やはり言葉遣い気になりますよね💦また気になった時は相談しようと思います!
- 4月11日

ゴルゴ33
気にしすぎなんてことないですよ!不安なこと、不満に感じていることは園長先生なり役所なりに話していいです!
今ニュースなんかで問題なってる保育園の不祥事も、親御さんからの些細な不満がきっかけで芋づる式に…ってパターンが多いです💦💦
そんな言い方する先生がいたら私も安心して預けられないです!!
-
めい
そうですよね😣そう思うのが自分だけじゃないって知って気持ちが楽になりました!その先生が変わるかはわからないけど、注意してもらうだけでも抑止力になりますよね。
- 4月11日

☆★
うちも今保育園の主任さん始め、何人かの人に嫌な顔をされたりして、行けば必ず息子の愚痴や今日あったことを嫌そうに聞かされます。
もう少し自分達(保育士達)でどうにかならないのかと保育園そのものについて考えてしまっています。
-
めい
返信が遅くなってしまいすみません。
そうなんですね💦今日あったことを嬉しそうに伝えてくれるならまだしも愚痴を言われるなんて考えられないです。
自分が仕事してて嫌なことあっても、お客さんにそれをぶつけることはしないです。嫌なこともあるでしょうけど仕事なんだからと割り切ってやってほしいですよね。- 4月25日
-
☆★
そうなんですよね💦💦
めいさんその後は保育園大丈夫ですか❓☺️💦💦
今日も息子元気なのに0歳クラスの先生が朝一で「何かあったら電話して(早めに迎えに来てもらって)も良いですか❓」と言われてしまって🤔
私もお客様に対して失礼な態度は取れない接客業なので保育士の方々のモチベーション低すぎないか❓大事な子供なので大変でも家で見ていた方が良いのではないか❓と不信に思う今日この頃です😅- 4月25日
-
めい
心配ありがとうございます😊
あの後わかったのですが、担任ではなく非常勤の先生でした。あの後は大丈夫です。たぶん…1回だけその先生見ましたが、迎えに行った時しかわからないので😂
何かあったらとは、具合い悪い時以外のことなんですかね?🤔私も☆★さんの言う通りモチベーション低すぎて不信に思っちゃいます。他のクラスの先生もそんな感じなんですか?もしそうならばその保育園自体あまり良くないと思っちゃいますね💦- 4月25日
-
☆★
非常勤の先生、酷すぎますね😅
子供相手だからわからないだろうとでも思っているのでしょうか🤨
聞いているだけでも腹立たしいです😤
今日は夕方お迎えに行ったら帰りに先生方が安心した表情で待っていて、
下の子は哺乳瓶を(いつもの保育園のものではなく、保育園の)母乳実感の哺乳瓶に変えたらミルクを100飲みました❗
上の子はご飯を少し食べてました❗(預かりも)大丈夫そうですね🌟
と話してました。
もしかしたら先生方も新学期に新しい子供達が入って来て、気持ち的に余裕がなかったのかもしれないです🙂💦💦- 4月25日
めい
そうなんです!まだ話せないし見てないところでと思うと心配です。触れ合う機会が少ないことを願います😖
他のお母さん達とはまだ話したことがないのですが、義理の姉が同じ保育園なので後で聞いてみようと思います!