![にゅん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児の授乳で悩んでいます。吸い方が上手くできず、体重増加も心配。授乳の感覚をつかむのに時間がかかり、自己嫌悪も。上手くできる工夫や感覚を教えてほしいです。
相談させてください😭😭😭
生後14日の新生児を完母で育てています👶🏻💕
最近、授乳姿勢が上手くできていないのか、上手に吸えないみたいで咥えて吸ってもギャン泣きされることが多くなりました😢💧
上手く吸える時はスムーズなのに、ダメな時はとことんダメで…😖💦
つい数日前まではこんなことなかったのになんで!?って感じで、昨日は「もーーー!!」って言いながらイライラをまだなにもわからない赤ちゃんに伝えてしまい、自己嫌悪です
やっと吸えた!と思う頃には、泣き疲れて10分ほどで寝てしまいます…
2週間健診では体重増加量が退院日から1日あたり17-18gしか増えておらず、2-3g足りないとのことで来週もう一度助産師外来に行くことになってしまいました😥💦
上手く吸えた時の姿勢を覚えておこうとはするのですが、なんとなくでしか感覚をつかめておらず、やはり泣かれることも少なくありません
ギャン泣きされると本当に辛そうで、「ごめんね」っていう気持ちが大きいです
上手に授乳できる感覚を掴むまでどれくらいかかりましたか?
また、感覚つかむのにどんな工夫をされましたか?
毎回の授乳が「今回はうまくできるかな…」とドキドキで、できた時は「やった!上手に吸ってくれてありがとう!」って思うのですが、上手くできなかったときは「母親なのになんで出来ないんだろう…ママ下手くそでごめんね…」って本当に自己嫌悪です
よろしければ、教えてください🙇🏻♀️💧
- にゅん。(5歳10ヶ月)
コメント
![りょうか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りょうか
母になってまだ14日なんです。あまりご自身を責めないでくださいね。
授乳クッションは使ってますか?もし使っておられたら、赤ちゃんのお臍と自分のお臍を合わせるような体勢で授乳してます。
授乳クッションなければ、クッションやブランケットなど代用してます。
![桃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
桃
カネソンの保護器、おすすめですよ☺️(にゅん。さんに合うか分かりませんが)
病院でメデラ使ってみたけどゴムが硬くフィットしなくてカネソンを借りたらゴムが柔らかいのでぴったりフィットして吸うのが上手になってくれました👶🏻
私は上手く咥えられた時に頭が動かないようにグッと腕で支えてます💪
必死に咥えようと頑張る姿、愛おしいですよね💓こんなちっちゃいのに頑張ってる💓って笑
ゆっくり焦らず赤ちゃんとにゅん。さんのペースで💪💪
-
にゅん。
回答ありがとうございます😭💕
カネソンの保護器ですね、調べて良さそうなら購入検討したいとおもいます👍🏻✨
メデラ全然フィットしなくて、すぐ外れたり浮くのは私のおっぱいのせいなのか…
合うものを探し求めるしかないみたいです😥💧笑
上手く吸えた時はスムーズにごくごくのんでくれるので、私もホールドしてます🙆🏻♀️💞笑
本当に愛しくて、なるべく完母で頑張ろうとは思っているのですが、ギャン泣きされると「私の自己満のために娘に辛い思いさせてる?」って弱気になってしまいます😭😭😭- 4月11日
-
桃
自分に合う保護器探しからですかね、まずすぐに出来る事といえば🥺
それとたまに乳首マッサージして伸ばしてみたり!
弱気になっちゃう気持ちよく分かります😢お腹空かせてるのに、ごめんね😢ってなります。
でも、最近は吸う事よりお腹空いた感情の方が勝っちゃって焦ってるな〜可愛いヤツめっ❤️って思うようにしてます😉- 4月11日
-
にゅん。
必要なものですし、それで娘も私もストレスフリーになるなら出費も致し方ないですね😥💧笑
寝てたら起きない娘なので、いつも起きるまで授乳待つんですけど、さっきオムツ交換したら自然と起きたんで授乳したところ、ポジション悪くてもギャン泣きまではしなかったので、お腹空きすぎてるのに飲めないパニック→ギャン泣きの可能性もあるかもしれません😅💦
助産師さんにも入院中の授乳時間にいつも「やる気ないなぁ笑」って言われるほどよく寝る娘なので、起こしても起きないことが多いんですが、やはり頻回授乳にしてなんとか起こさなきゃいけないのかもです😱⚡️笑- 4月11日
-
にゅん。
教えていただいたカネソンの保護器、調べてネットで購入し、今日届きました🙆🏻♀️💕
使ってみたらすごいフィット感で、メデラのものと比べて全く浮かず、恐る恐る咥えさせると、娘がパクッと咥えて吸っているではありませんか😭✨
本当に嬉しくて、泣きながら授乳しました😭😭😭
いい商品をオススメしていただき、ありがとうございました🙇🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️- 4月15日
-
桃
グッドアンサーありがとうございます🥰
にゅん。さんに合うものが見つかって良かったです☺️
これからにゅん。さんと娘さんの授乳タイムがもっと楽しい時間になりますね🤱
お互い、これからも子育て頑張りましょう💪💪- 4月15日
![うゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うゆ
赤ちゃんもまだ生まれて14日ですし、にゅん。さんもまだ授乳歴14日ですし、うまくいかなくて当然だと思います💓
イライラしちゃうと赤ちゃんにも伝わって悪循環なので、私だったら1回諦めて、泣き止んで自分のイライラもおさまってからもう一回チャレンジするかもしれないです!
うちの子は割と早くから上手に飲んでくれました。
感覚掴むのは、いろんな姿勢を試しましたかね…
左は横抱きが吸いやすいけど右は縦抱きが吸いやすい〜とか探り探りやりました!
-
にゅん。
回答ありがとうございます😢💕
1回諦めて気分転換することも大事なんですね!
また、左右で違う抱き方がいいこともあるということに驚きです😳💧
産院では横抱きしか教えてもらってないのですが、自己流で色々勉強したいとおもいます😭💕- 4月11日
-
うゆ
喉が渇いてるようなら頑張りますが、時間でなんとなく授乳する時は諦めます(笑)
縦抱きは椅子の上に座った状態で、太ももの上に赤ちゃんを座らせるようにして片手で首はしっかり支えて、片手でおっぱいを調節したりしてました!- 4月11日
-
にゅん。
今すぐあげなきゃ!っていうタイミングじゃなければ、諦めるのも1つの方法ですね😅💧笑
詳しく方法まで教えてくださって、ありがとうございます🙇🏻♀️💞
試してみます💪🏻🔥- 4月11日
![けんそう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けんそう
授乳も緊張しますよね💦
姿勢というか、
思いっきり、乳首をくわえさせることがポイントかな??
横抱きで飲みづらそうなときは
たて抱きで、頭を支えて飲ませていました❗
1ヶ月すると、上手に飲めるようになりますよ!
むせることは毎回でしたが😅
-
にゅん。
回答ありがとうございます😭💕
くわえさせているつもりなのですが、やはり上手く咥えられていないのかもしれませんね😢💧
スムーズに授乳できるようになる日が想像できません😱💦
産院では横抱きしか教えてもらってないのですが、縦抱きも勉強したいとおもいます😭💕- 4月11日
![けんそう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けんそう
深呼吸して頑張って✊😃✊
もう少したつと、地域の助産師さんが訪問されませんか??
授乳しているところを見てもらうと、
アドバイス貰えると思います❗
大丈夫!体重はあとから巻き返せるので✨
長男の時に、私も授乳スタイルに悩みました。
助産師さんが、顔だけでなく
体ごと横向きにして
授乳クッションと私の間に挟む感じで
飲ませたらどう??
と。
ええええ!!衝撃でしたが、以外にも飲んでいましたよ✨
-
にゅん。
ありがとうございます😭😭😭
自宅訪問あるはずです!
助産師外来ではこっちが何も聞かなかったからか、何も言われず……
悩みはやっぱり話して解決すべきですね!
来週も助産師外来があったり、訪問もあると思うので、聞いてみたいと思います👍🏻
授乳クッションに乗せるんじゃなくて挟む!?
それは驚きですが、やってみたいと思います😳💕- 4月11日
![ちょり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょり
慣れるまでは授乳って難しいですよね💦でも、まだ14日なんですから大丈夫ですよ!ママも赤ちゃんもちゃんと慣れてきますよ!
私もメデラの保護器使ってました。浮くのはたぶん咥え方が浅いからだと思います。乳首部分だけじゃなくて乳輪まで入るぐらい深く咥えさせないと母乳は出ないので、大変ですけど赤ちゃんが口を開けたタイミングでガバっと咥えさせてみてください!サイズは産院でみてもらってもいいかもしれないですね。
-
にゅん。
回答ありがとうございます😭💕
やっぱり慣れなんですかね?😢💧
メデラの保護器は、病院でも使ってたやつなんですけど、助産師さんに「おっぱいの形と合わない」と言われてしまい…😥💧
メーカーを変えればなんとかなるものなのかと疑問に思う毎日です💦- 4月11日
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
完母だと体重が増えているかとか
すごくしんぱいになりますよね😢
私も乳首が短くて保護器で頑張って
ましたが自分の乳首で慣れてもらおうと
思って思いきってすぐにやめちゃいました🤣
あとうちの子も母乳加えた途端
上手く吸えなくて泣いちゃう時がよく
ありましたが一時試してもダメな時は
少し一緒に遊んだりしてからまた
チャレンジしたりしてました😌
それと乳首を深くくわえさせるコツとして
ラグビー抱きがいいらしくたまに
それであげたり、硬い乳首だと
吸いにくいらしく少し指でほぐして
やわらかくしてからあげたりしてました!
おかげで今はすんなり飲んでくれるようになりました😌
YouTubeとかにも授乳のコツとかあるので
よかったら参考にされてみてください✨
-
にゅん。
回答ありがとうございます😢💕
体重増加が足りないって言われた時は本当にショックで、「母乳はしっかり出てるし、足りないのも2-3gだから授乳回数を1回増やせば大丈夫!」って言われてもすんなり納得できず……💦
それからかなり心配してしまいます😥💦
やっぱり気分転換大事ですよね💦
ギャン泣きされると「早くあげなきゃ!」ってどうしても焦ってしまって、負のループです😭😭😭
YouTube参考にしてみます!👍🏻- 4月11日
にゅん。
優しいお言葉、ありがとうございます😢💕
クッションつかっています!
臍と臍を合わせるですね、次の授乳の時に試してみたいと思います😢✨