
コメント

twinママ
仲良くなりますよー😄
毎日のようにケンカして、ケンカしてたと思ったらいつの間にか仲良く遊んでたりってなってくると思います😃
だんだん女の子の遊び、男の子の遊びってわかれたりもしますが、どっちも一緒になって遊んだりしたりもします。

ひろみー
うちも毎日ケンカ酷いです😭
でも、最近になってようやく2人でキャイキャイ遊ぶようになってきました!!
かくれんぼみたいなことしたり、追いかけっこみたいなことしたり
ケンカして泣きてると思ったらすぐ笑いあったりしてます。
これから会話するようになったりして、段々ケンカしても折り合いを付けるようになるのかな〜と思ってますが…
まだ時間がかかりそうです😅
私も同じ悩みでママリサーフィンしてる時に、保育士してる方の回答を見かけて目からウロコだったのですが
ケンカの仲裁ってつい「引っ掻いちゃダメでしょ!」とか「取っちゃダメ!」とか、親目線で叱りがちですが
「引っ掻かれて痛かったって!」とか「取られて嫌だったね〜😭」とか
やられた方の言葉を代弁する方法で叱ると言いそうですよ。
それを読んでから我が家でも採用しています。
以前より心に響いている様な…気がしないこともないです😅
まだ1歳ですし、分かっているようないないような…ですが😅
是非やってみて下さい〜(*^^*)
-
いちご
コメントありがとうございます🙇♀️
叱り方も考えて叱った方がいいんですね🤔
前は息子の方がおっとりしてたんですが、最近息子は怒りっぽくて😓
娘の前に自分が遊んでたボールが転がっていってしまっただけで、取られるんじゃないかとギャーーー!!と凄い勢いで取りに行って娘を叩いたりしてます😥- 4月18日

ひよこちゃん
うちもそんな感じです。
引っ掻かないけどその代わり髪引っ張るとかあります。
息子が娘にやられるパターンが多いです😂
既に背中には2回分噛み傷が残ってます💦
髪の毛は「引っ張ったら痛い痛いだからナデナデよ!」と言い聞かせてたら最近引っ張らずにナデナデだけするようになりました。

よよ
うちも1歳の頃はお互い噛み付いて歯型がつく事もしょっちゅう、髪を引っこ抜いちゃう事もありましたが2歳前頃から言葉が出るようになってだいぶなくなりましたよ( ˊᵕˋ )
自分で自分の思いを上手く伝えられないもどかしさからの行動だと思うので…
今でももちろん毎日ケンカは沢山してますが仲直りも早いです笑
2人でぎゃーぎゃー楽しそうです♡
ひろみー
横からすみません💦
6歳の双子ちゃん、いつくらいからケンカ減りましたか?
また、お部屋を分けたりする予定はありますか?
男女だと色々と悩みます〜😢
twinママ
3歳過ぎて同姓の友達ができてからは減ったと思いますが、やはり同じもの取り合ったりはたまにありましたね🤔
寝るときは寝室で一緒なので部屋は同じです。
それぞれのタンス、ランドセルや学校用具を置く棚、制服等の洋服かけはあります。
おもちゃは同じ棚ですが、それぞれのおもちゃや一緒に使うものとわけてます。
中~高学年になるくらいか自分の部屋がほしいと言い出したら考えます😃
そのうち遊ばなくなったり男女の双子を嫌がるときがくるのかなとか考えますよね😰
いちご
コメントありがとうございます🙇♀️
仲良くなるんですねー❤️
今現在、息子の方がすぐ娘の方を叩いたり、引っ掻いたり、噛み付いたりするもので…😣
いつ頃から仲良く遊ぶようになりますかね😅