
7ヶ月の赤ちゃんがズリバイやハイハイの練習で進展がない相談です。お座りができるようになると何か変わるか気になっています。アドバイスをお願いします。
ズリバイ、ハイハイはどのように教えてあげれば良いでしょうか。
明日4/11でちょうど7ヶ月になります。
寝返りは4ヶ月の後半に出来るようになり、かれこれ2ヶ月以上ズリバイの練習をしていますが全く前に進めません笑
どんどん後ろに下がってしまいます💦
2ヶ月以上も練習しているだけあって、方向転換はもう軽々できます。
足で蹴れるように後ろから足を押してあげたり、足が床に着くように押してあげたり、手を前に出せるように交互に引っ張ってあげたりはずっとしています。
お腹のあたりにタオルを入れるというアドバイスを貰ったこともあるのですが、もう腕と背筋の力は充分にあるので、うつ伏せの状態ですでに膝あたりまで体が持ち上がっていて、タオルを入れるまでもない感じです笑
まだお座りはお手手をつかないとできません(>_<)
お座りが出来るようになると何か変わるのでしょうか。。
何かアドバイスがあればよろしくお願いします!
- ままりん(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

km
息子さんの成長ペースがあると思うので練習は必要ないかと思いました💦
むしろ練習したことないですし、自然にやるようになりました。
ハイハイは10ヶ月くらいからそれらしいことやってましたね。うちの子はまだ歩きもしないのでやはりその子のペースがあるかなと思います☺️

ma&ma
最初は下がっていく子沢山いますしうちもそうでした(*^^*)そんな無理して訓練しなくていいと思います(*' ▽'*)
-
ままりん
そうですよね、最初はみんな後ろに下がると聞きました!
ただ息子は2ヶ月以上後ろに下がり続けて、下がるスピードも速くなっていくし(笑)本人も前に進めなくて最近イライラし始めてる感じなんです😔💦
前に進めるようにしてあげたくって😭✨
見守るのが1番でしょうか笑- 4月10日

とまと
うちもちゃんとお座りできないですが
ハイハイできるので関係ないと思いますし、
練習もした事ないです👀
まだ6ヶ月なので、お子さんのペースで
見守ってあげていいんじゃないですかね🙆?
-
ままりん
そうなんですね!
腰がすわらないと難しいのかなーと思ったのですが、そうでもないのですね🤔
私もまだハイハイ出来なくてもいいかなと思ったのですが、息子が前に進めない期間が長すぎて(?)最近イライラすることが出てきて、早く出来るようにさせてあげたいなぁと思い質問してみました!✨
でもやっぱり皆さんおっしゃるように見守るのが1番かもしれませんね☺️❤️- 4月10日

♡さ&ま♡
上の子は9ヶ月までズリバリせず。
したと思ったらあっという間にハイハイをして、すぐにつかまり立ち。
下の子は7ヶ月ですが、ズリバリどころか、寝返りさえほとんどしません!
けど、練習はしてないです🤣
その子のペースでするようになると思います♡
-
ままりん
そうなんですね!✨その子その子でペースがありますもんね👼❤️
やっぱり見守るのが1番なんですね🤔☘️
息子が前に進めなくてイライラしてるのを見ると、前に進めるようにしてあげたくなってしまって😂😂
ちょっとお節介な親心でした😂💦- 4月10日

ちぃ
来週で8ヶ月ですが
まだまだズリバイできません😂👍
寝返り返りをやっとできるようになりました(笑)
-
ままりん
息子と同じゆっくりさんタイプですね😍🎶
やっぱりその子その子のペースで見守るのが1番なんですね☺️✨
皆さんの投稿で改めて気付かされました😭💓💓- 4月10日
-
ちぃ
ほーんとに周りからも
めちゃくちゃ言われる
ゆっくりさんです😂💗(笑)
その子のペースですね🐰✨
頑張ってる姿見てると
愛おしくなりますよね〜(﹡ˆˆ﹡)- 4月10日
-
ままりん
そうなんです!頑張ってる姿めっちゃ可愛いです!笑
足一生懸命バタバタさせて。。
バタバタの速度ばかり速くなっていきます😂😂
ちぃさんの息子さんもうちの息子もゆっくりだけど頑張ってますね☺️❤️
私ももっとゆとりをもって見守れるように、ちぃさんを見習います!✨- 4月11日

ma&ma
でもまだ7ヶ月なんですよね?むしろ、7ヶ月くらいからハイハイし出すと思うんですけど…元々やれることが早かったから気になりますよね(*' ▽'*)ただ月齢を考えるとまだ良さそうと思います(*^^*)
-
ままりん
そうなんです、まだ出来なくてもいいかなと思うんですがもう2ヶ月以上たっているというのが気になるポイントでした!逆上がりと同じで1回コツを掴めば出来るのではないかと思っているのですが、、🤔☘️
ただここ数日で四つん這いになり始めました笑 ズリバイはしないで終わるかもしれません😂😂
コメントありがとうございます😭💓- 4月13日
ままりん
練習必要ないでしょうか👀✨
最近前に進めなくて本人がイライラしていて😔💦
おもちゃが遊んでいるうちにどんどん周りからなくなってしまうんですよね笑 しかもすぐにどんどん後ろに下がってしまって、いつもベビーベッドの下の端っこの方にいます。。笑
前に進めるようになったら楽しいだろうなーと思うのですが、やっぱり見守るのが1番ですかね👼☘️