![ぴくとる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の新しい登園方式について不満があり、他の園と比較しておかしいと感じています。役所に相談しても良いでしょうか?
このシステムってどうなんですか?
クレーム入れたいです!!
私は現在、もうすぐ3歳になる息子を保育園に通わせています。
この保育園をザッと説明すると、ここは二次募集からでも入れるような、1Kの狭い人気のない保育園です。ワンフロアに0〜2歳児約20名がぎゅうぎゅうに保育されています。創立3年目、現在3人目の園長も対応に多々不満があるような人です。色々とこの保育園には問題があります。
本題ですが、この4月からコドモンというタッチパネル式の登園、降園方式に変わりました。その内容に納得がいかず。
以前までは標準保育は18:30までに保育園のチャイムをピンポーンと鳴らせば良かったのです。ギリギリ29分でも30分でもセーフの時もありました。
私は18時に仕事が終わり、保育園まで遠いのでとても余裕がありません。
しかしながら4月からはそのタッチパネル式に変わり、「"さようなら"を言うドアを開ける直前にタッチパネルを押せ」と言うのです。18:30前にピンポンを鳴らしても、ドアを出る時に30分を過ぎていれば延長料金を払う必要があるとのことです。
これって、おかしくないですか?
さっさと親と子供を返したいのでしょうが、役所では18:30までは保育してくれるというルールがあって、迎えに来たのはきちんと18:30前なのに、靴下や靴を履かせたり、子供の今日会ったことなどを聞いて、ドアを出る直前に押してそれが30分過ぎてたらハイ延長料金って、、、。私は急いで急いでなんとか間に合うのが27分〜29分代だったので、それはないでしょと旦那と憤慨してます。
これって他の園ではどうなのだろうと思い質問しました。
ちなみに弟がおり(別園です)、そこもタッチパネル式ですが、弟の保育園はきちんと保育園に迎えに来た時にタッチパネルを操作すればOKです。出る直前に押せだなんて言われません。
「働くパパ、ママに優しい園。園児募集。」とうたっているので更に"いやいや、真逆だよ。おかしいよ"という思いが加速するんです。
他にもこんな園ってありますか?
役所に相談しても良い事案でしょうか?
去年から転園させたくて仕方がなくて、転園届けをずっーと出している状況ですが、立川市という人気エリアかつ待機児童数過去最多の為、他に一切移れない状況です泣
- ぴくとる
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まだ子供1人しかいなく、保育園入れたことないですが、おかしいと思います!
お母さんが迎えに来て、帰る準備とかをしてドアを出るまでは保育士さんは何か関わってるのですか?
![みちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みちゃ
私なら役所に相談します!ただ保育園の運営方法って個々によって違うから指導してくれるのかな?って気持ちですが💦
私は4月から保育園入れたばかりですが、タッチパネル式ではないですし、なんだかがめつい感じがしますね。もちろん延長保育をすることで保育士さんに迷惑はかかってると思いますし、数分の遅れでもきちんと徴収したいってのは分かるんですが、保育園を出るタイミングでタッチするって言うのが納得いかないですね!
そうなったら今までより10分以上は早くお迎えに行かないと間に合わなさそう💦
待機児童問題のせいで転園出来ないから質の悪い保育園が横行してるんですかね。子供を預ける立場としては悲しいことですね。
-
ぴくとる
コメントありがとうございます!
タッチパネル式でも良い対応してくれるところはたくさんあると思います😭上の息子の保育園だけがおかしいんです😭💦
まさにそれで、10分以上前に行かないと間に合いません💦今日も「明日は18:30の最終お迎えで」と言ったら、「あぁ、、でもそしたら18:20頃には来てくださいね」って、、
保育士全体(パートのおばちゃんばかり)が園長よりの優しくない対応です(´;ω;`)- 4月10日
![なお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なお
わたしの息子のいってる保育園もコドモンでスイカタッチするタイプです!
タッチするタイミングは特に指定されていません。
わたしは子どもと荷物抱えてやるのが大変なので入ってすぐタッチしてます!
それよりも広さと人数が規定こえてると思うのですが、、、
なんかいろいろ不安な園ですね、、、
-
ぴくとる
コメントありがとうございます!
コドモン、使いづらいですよね?(TT)朝の時間のない時に携帯で体温やら昨日の出来事を入力しないといけなくなったし、最悪です〜😢
やっぱり入ってすぐタッチが普通ですよね😭納得行かないなぁ〜〜。保育園都合すぎて腹立ってきますね...
ここは、初年度にお子さんを通わせてた親と最近知り合いになって話を聞いたら、本当に初年度から最悪なところです💦私は去年からずっと「保育士は足りてるんですか?」と聞くんですけど、いつもその質問だけには食い気味に「そこは大丈夫です!」と言うんです。。でもいつも見てて明らかに足りてないなと不安なので、今度市役所に行って言ってみます😔💦- 4月10日
-
なお
わかります!!
遅刻早退欠席の電話しなくていいのは楽だなっておもってたら普通に連絡帳機能できてめんどくさくなりました😣
そんな保育環境でさらにお金は搾取しようとしてるのが見え見えでおかしいですよ!
区役所に言って改善してもらうか転園するかした方がいいと思います!- 4月11日
![ふうちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふうちゃんママ
同じく息子の通ってる保育園でも今年4月からコドモンのタッチパネル式が導入されました💦
そしてまさに一緒です😱💦
うちの保育園でも、降園の際はお迎え来た時ではなく、玄関で靴を履いてドアを開ける直前にタッチパネルを押さないといけない決まりみたいで、タッチパネルがある真横が事務所になってて、玄関前には保育士がスタンバイしているので誤魔化しが効かずです💦
このシステム本当に意味が分からないですよね‼️
普通、お迎えに来た時間じゃないの?って感じです💦
私も他にも色々不満点があり、今転園届けを出しています😭
-
ぴくとる
う、うわぁ〜〜(´;ω;`)
ここに一緒のお母さんいた😭😭
まるまる一緒ですね!!😭
もうなんか一緒の方がいるってだけで嬉しくなりました(´;ω;`)
うわぁ、その保育士スタンバイ腹立ちますね!私はスタンバイはしてないですが、常に奥の方にいて挨拶も何もしない園長がPCで画面を見張ってます💦
もうほんとなんなのよこの親に全然優しくないシステム!!って感じですよね😭
私はここに創立2年目(去年)から預けているのですが、初年度は親が全員入って半年足らずで転園届を出したほど、事件の連続だったみたいで、今も園長はコロコロ変わるし怪しいことだらけです😭- 4月10日
-
ふうちゃんママ
はいー😭私も読んでてびっくりしました😭ここまで一緒とは!!
私も嬉しくなりました😭
そうなんですよー!保護者が迎えに玄関に来たら事務所からひょっこりとその保育士(しかも主任)出てきて挨拶という名のチェックしてます😒
うわぁー😱💦園長の感じまで全く一緒です!!うちはおじいちゃん園長なんですけど、いっつも事務所の机の前に座ってPCで確認してます😭💦
ホントですよね!ちっとも親に優しくない‼️
創立2年目💦新しいんですね💦なのに次々と転園されているんですね…かなりヤバイですね😱
園長がコロコロ変わるのもかなり怪しいですね😱💦
うちは私立なんですけど、今回第3希望の園でして、入ってみたらもう次々モヤモヤだらけです😭
実際入ってみないと分からないですね😭
延長利用すれば19時まで預かりOKなのにも関わらず、今年4月から職員の働き方改革?とか言って
19時に閉園したいから保護者は18時45分までにお迎えをお願いしますとか意味の分からないこと言い出して💦
園長が、入園説明会の時にも、くれぐれも18時45分を過ぎないように保護者の皆様にご理解ご協力をお願いしたい…とか言ってて、えっ…?とか思いました💦
なんのための延長保育?って感じです!!- 4月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの園もタッチパネル式ですが
朝はどちらでも良いけど
帰りも迎え前に扉を開けてから押しますよ^_^18時から延長保育ですがいつもギリギリにタッチしてそのままお迎えなので実際子どもと外に出るのは18時10分とかです。
うちは園長先生から先に押してくださいと言ってくださいましたがその園は少し不安ですね💦
-
ぴくとる
先に押してくださいなんてそんな優しいこと言ってくれないです(TT)
たったワンフロアのみの小さな小規模保育園なので、ピンポン押して扉を開けたらすぐ園児達が目の前にいる状況なのですが、入ってすぐにタッチさせてほしいです😭😭
この園は本当に怪しいんです。
去年は毎月のようにエプロンが他の子と入れ替わってましたし、なくされたこともあります。ワンフロアなのになくすなんてあり得なくないですか!?
でも対応はいつも同じで悪気がなく、、何度市役所に行っても特に改善はされません(TT)園長が全て軽く流してるようです(TT)怖いので早く転園させたいのですが😭😭💦- 4月10日
![ひなころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなころ
タッチパネルのタイミング逃したもそうですが、その前に立川の1Kに20人いて、施設基準満たしてるのかが疑問です。。(^^; 第2希望でも入れるとのことなので、認可なのかな?と思うのですが、認可なら年齢構成にもよりますが、怪しい気が。。先生の人数もですね。立川で1Kで、8畳以上はないと思うのですが、、(^^;
今年転園しましたが、前の園も今の園も、責任の所在は保護者に引き渡しするまで、従って保育時間も保護者に引き渡すまで。と説明書に記載されていました。なので延長かどうかは子供引き渡しの時間で決まります。18時までに保育室に来ていることを保育士が確認できればOKでした。
入園時の説明書にはそのような記載あったか、なければ責任の所在が曖昧、とかいって役所に訴えに行きたい気持ちになりますね😅親がいるのに保育料取ることになりますもんね。。
-
ぴくとる
そういうの、私もよくわからなかったので聞くんですが、その件に関してはいつも即答で「そこは大丈夫です」と言うんです💦確かめる方法もなく、わかりません(´;ω;`)
認可なんです〜。だからどんなに酷くても、最後の駆け込み寺的な存在で親が集まってきちゃうんです。でも、未だにこの時期でも0~2歳児を1,2名ずつ募集してるんだから恐ろしいです😱💦
0歳、1歳、2歳さんがいて、今年度は確か15人程だったような、、。保育士は朝2,3名しかいません(TT)
責任の所在、、!!それ、私も確かめてみます!園長に言うと軽くスルーというか潰されそうなので、市役所にそれを言ってみます!!ありがとうございます😭
親がいるのに、「今日○○くん、こんな事出来ましたよ〜」なんて会話で出るのが1分過ぎて400円払うだなんて信じられないです😭- 4月11日
-
ひなころ
それだと、細かくは分からないですが面積足りなくなる気がします。。年度末ならみんな誕生日迎えてクリアすることもあるでしょうが、まだ4月だし。。小規模なら2歳は少なそう、0歳が多そう、と予想すると尚更ですね。特に0歳は1人あたりの面積かなり必要なので。ロッカーとかを見て全体人数確認して、またざっくり何人いるか見て、市に連絡でもいいかと思います。。スルーできないように、数日面倒ですが、メモ取っていかれるといいと思います。平日休みとかで日中の人数確認できればベストですね💦複数のママさんで確認できればなお説得力増しそうです。
立川激戦ですもんね、、枠が空いてるのを見たら救世主!!と思って書いちゃいますよね💦- 4月11日
-
ひなころ
すみません、気になって調べたら小規模どうなんだろうなぁ。呼ばれるもののなかにも分類が複数あり、聞く限りではグループ型に該当しそうです。
小規模グループ型は基準が曖昧みたいですね。保育士の人数基準は国が定めていますが、面積は参酌基準で、細かくは各自治体で策定、とありました。。立川の基準次第では問題なくクリアになってしまう可能性がありますね。
人数基準は国レベルで決まってるのでそこを市役所に言う方が動いてくれそうですかね💦💦
参酌基準だったとしても、必要な面積は乳児1人あたり3.3㎡なので、8畳程度のスペースだったとすると、8畳は約12.59㎡みたいなので足りないような。。(笑)立川の基準がどうかですね。- 4月11日
![おかし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかし
甥っ子の保育園がカード式ですが、お迎えに行った時点で先にタッチします。
むしろ先生に時間になっちゃうから先にタッチしてきてくださいねーって教えてもらいました。
-
ぴくとる
な、な、なんて良い園なんですか(´;ω;`)
というか、そうやって寄り添ってくれるのが保育園ですよね😭💦
私のところは理解もなければ同情もなし、本当に子供好きなの?というパートのおばちゃん感ある保育士ばかりです😭💦- 4月11日
![おかし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おかし
たまに行く叔母の私の顔もしっかり覚えてくれてる先生たちで、園も先生もすごくいい雰囲気だな〜って思ってます(^-^)
100歩譲って保育園側の意見にたつとしたら、
受け渡しでやりとりしたりも先生の手間には含まれるので、時間すぎたらしっかり徴収しますといった感じでしょうか(^-^;(人手も少なそうですし…)
ただその他のことも含めその園大丈夫?って感じですね
![ことり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことり
コドモンは電車の中で連絡できるし、すごく便利だなーと思っていました
うちも上の方と同じで、各部屋に置いてあってギリギリの時は先にタッチするように先生に言われます
朝バタバタしてる時は、こっちで打刻しますよー、とか…
ぴくとる
まだ保育園を利用したことがないママさんから見てもおかしい内容という事がわかって嬉しいです!ありがとうございます(TT)
次の日のオムツの袋を掛けに行ったり、帰るリュックの中をチェック(他の子とエプロンが入れ違いになっている事が多々あるので😭)したりしてる時は保育士が息子に「○○ちゃん今日○○したんだもんねー」みたいに『私見てあげてますよ感』は出してます。でもそれで、29分とかに迎えに来てそんな感じで30分以降も保育してますみたいな雰囲気出されるんだったら息子には一切近づかなくて大丈夫です(TT)って感じです😭💦
退会ユーザー
なんか、延長料金狙いみたいな感じで、全然ママに優しくないですね😭
本当、30分過ぎたらこっちで見てるので(というか、帰る支度だけですし、見てる感出さないで欲しいですね😅)先にタッチさせてーって感じですね💦
保育士さんたちもシステム上で仕方ないかもですが、改善案を提案するって感じで言いたいですね💦
あとで気まずくなるのも嫌ですが..
あと、広さの問題は大丈夫なんですかね😱