![もむもむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子のお昼寝で悩んでいます。添い寝しないとすぐに起きてしまい、作業が進まない。泣き声にイライラしてしまいます。改善策を教えてください。
息子のお昼寝のことで悩んでいます。
息子は眠りが浅く、お昼寝の時に私が添い寝していないとすぐに起きてしまいます。
添い寝していると13時から16時まで寝ますが
添い寝していないと10分で起きてしまいます。
寝ている間に、夜ご飯を作ったり、掃除をしたいのですがいつも泣いて起きます💦
添い寝した場合、
ご飯を作っていると私の近くに来て「遊んでくれ!」と愚図ります。
添い寝なしの場合、すぐに起きて添い乳と添い寝をせがむのでご飯作りが進みません。
今日もご飯を作っていたところ大泣きしてすぐに起きて再度寝かしつけに15分。
その後も10分ですぐに泣いて起きてそのあとは抱っこで急いで仕上げました。
泣き声がするたび身体がビクッとするようになっているし、したい事が終わらせない、達成感が味わえないことに対してもイライラしてしまいます。
とにかく甘えん坊すぎて、
「もっと寝たらいいのに、ご飯を作っている間寝ていてくれたら良いのに..」と思ってしまいます
先ほどもつい、すぐに起きて泣いてを二回繰り返し、足元にまとわりつき泣いて抱っこをせがむ息子、終わらないご飯作りにイライラして、怒鳴ってしまいそうになりました。
同じような方、また改善策など教えて頂きたいです。よろしくお願い致します😞
- もむもむ(6歳, 8歳)
コメント
![ショコラーデ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラーデ
うちも添い寝しないとすぐ起きる、しかも大人のベットでしか寝ないので危なくて離れられません。機嫌の良いときに高い位置のおんぶのできる、もっこで、おんぶして、料理。
洗濯物広げて見せて遊ぶふりして、畳みます。
音楽かけて、わざと、おんぶしながら揺らしたりすると笑ってくれますが、疲れて一緒に、寝ることもしょっちゅうです。
私も達成感味わいたいです。
![ショコラーデ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラーデ
追加ですが、家事代行とか掃除代行、ベビーシッターとか試しで一回お願いしてみたいなって思ったりもします(^_^;)家事も完璧主義を捨てるしかないと言い聞かせてます
![にゃー太](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃー太
ごめんなさい、アドバイスじゃないのですが、すごく娘(と私の心情)に似てて、思わずコメントしてしまいました(>_<)
うちの娘も、いつの頃からか、添い寝してないと酷いときは10分くらいで昼寝起きます。
物凄く疲れてたりすると、離れても大丈夫なのですが…
ちょっと離れて、洗濯干しに行ったり、他の部屋を片付けたり(音は立てません)するともうダメです(^^;
まだ泣いてないのに、泣いたような空耳まで聞こえる時があります(笑)
最近は、ちょっと諦めて…
寝てるときの料理は諦め、夕方、好きな録画テレビを見せて、その間で完成する程度の、(クックドゥレベル)簡単な夕食が続いてます(^^;
ぐっすりお昼寝、羨ましいですよね(T_T)
-
もむもむ
ぐっすりお昼寝してほしいです😭
家事もはかどらず、イライラしてしまいますよね💦- 4月16日
もむもむ
ありがとうございます😢
達成感味わいたいですよね。。