![オリゴ糖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義両親と同局しています。相談できる相手がいないので、ここで愚痴らせ…
義両親と同局しています。
相談できる相手がいないので、ここで愚痴らせていただきます(´·_·`)
今私は育児休暇中です。義両親共に年金暮しで、ほぼ家にいる事が多いです。そのため私がする事なす事気になるのか、よく注意されます。
良かれと思って言ってくれている。心配して言ってくれているのはわかります。
でも正直それがしんどいです。特に、子供のことに関して言われると自分が駄目な母親だと言われているようで辛いです。自分が産んだ大切なわが子ですからこの子の為にどうしたらいいのか試行錯誤しながらやっているのに。あれもだめ。これもだめ。じゃあ、どうしたらいいの?かといって旦那も助けてくれるわけでもない。出かける準備したい。でも子供が眠くてぐずっている。なのに準備したら?て言われます。子供が泣いている。でも、やらなきゃいけないことも沢山ある。少しは、助けて欲しい。
抱っこひもを使って家事をすると、危ないからやめなさいと義両親に言われる。見といてあげるからと言ってくれた。でもほんとに見ているだけ。毎日が苦痛で仕方ありません。
- オリゴ糖
![あお✩たまママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あお✩たまママ
はっきりゆうしかないのではないでしょうか
あれもダメこれもダメってホント困りますよね!
見ててあげるからと言われても
ありがとうございます大丈夫です
で乗り切るしかないと思われます…
だって見てるだけですよね?
って私ならゆっちゃいますщ(゚ロ゚щ)
助けて欲しいとゆう気持ちがあるから
余計そー思うのかもしれませんね!
1度
いっそ1人でやるから手伝わなくて貰わなくてけっこう!
ぐらいの気持ちになってみてはいかがですか?(´Д`;)
辛い状況ですよね…
わたしスーパーとかで知らないおばちゃんとかによく怒られます(ΦωΦ)
昔とは違うんだから!!
ってほんと思います_(:3」 ∠ )_
![オリゴ糖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オリゴ糖
回答ありがとうございます!
とてもじゃないけど言える雰囲気ではないです(笑)
しかも言い方が子供のために
。みたいな言い方をされるので何も言えません、、。
昔と今じゃ大分子育て方法変わってるのに頭が硬いんですかね(°д° )!!
![いっちゃん!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いっちゃん!
わかります>_<
うちも同居です。うちの義両親は高齢なので、年金暮らしで一日中家にいます。義父は、庭木の剪定やら何かしらちょこちょこ家の周りで作業してるんですが、義母はダイニングテーブルに一日中座ってます。洗濯物・台所すべての家事をする時に、ダイニング通らないと行けなくてT^T 人の行動を目で追って、目が合えば「〇〇(孫)ちゃんは寝てるとね?」っていちいち>_< 出歩く事もほとんど無いので、私達の行動すべてに干渉して来て、何をするにも口出ししてきます。食料品の買い物だって、寒いけど行かないと仕方ないのに「こんな寒い日に出歩いて」って旦那さんに言ったそうです。旦那さんは、私の味方なので「なら、誰が行くとや?」と一言いったら黙ったそうです。前にもグダグダ旦那さんに文句言ったみたいで「可愛い孫かもしれないけど、命がけで産んでくれたのは〇〇(私)だから。」って言ってくれたそうです。暫くは静かにしてたんですが、忘れたんじゃ無いのかな?また、うるさく口出すようになってきたからT^T離乳食の事とか、本当うるさいですよね。私は「昔はそうだったかもしれないけど、いまはこうですから」って言ってやります。
大変ですけど、頑張りましょうね>_<旦那さんを味方につけないと、本当耐えられないですよねT^T
-
オリゴ糖
口出し本当にストレスです。
旦那がはっきりいってくれる人なら、、。と何度思ったことか(°д° )羨ましいです!
早く家を出れるようバリバリ働きます(笑)- 2月29日
コメント