
生後7ヶ月の離乳食の時間について相談です。保育園での食事時刻変更について不安があります。夜の食事時間変更は大丈夫でしょうか?皆さんはどうしていますか?
生後7ヶ月👶離乳食の時間について質問させてください。
4月から慣らし保育中で、離乳食を
①7:00~7:30頃・②16:00~18:30で進めています。
5月から保育園でご飯を食べてきますが
その時は8ヶ月なのでまだ2回食ですよね?
その場合①は同じ時間で②が11:00になります。
そんなにコロコロ時間変えていいのかと
夜の時間に食べなくなっても大丈夫なのか知りたいです。
皆さんどうされていますか?
上手く質問できなくてごめんなさい😣💦
- ねむいちゃん(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

まる
3回食になった時にもともとの②が③になるイメージになると思うので大丈夫じゃないですか☺️?
それか①のご飯をミルクに変えて11時に保育園で1回目の離乳食、夜帰ってきてから2回目の離乳食にするのはどうですか?
うちの保育園は7〜8ヶ月の子は2回とも保育園で食べるみたいです!
ちなみに10時と14時です。
園の栄養士さん、保育士さんと相談してみた方がいいかもですね☺️
わたしはもともと、8時、12時、18時であげてましたが4月から6時半(軽食)、10時、14時、18時に変わりました😂
でもなんら変わりなく食べてくれてます!

めーちゃん
ウチは8ヶ月ですが同じく4月から慣らし保育中です!
私は妊娠中から4月で保育園に入れて復職することを決めてたので早めに保育園の事を調べて、離乳食スタートの時点で時間も保育園のスケジュールに合わせてました!
1回食の時は朝11時頃、2回食になってからは1回目をそのまま朝11時頃、2回目を夕方6時~7時の間くらい。
ウチの周辺の保育園はどこも、0歳児クラスの給食時間が10時半~11時半くらいでスケジューリングされてたのでその間を取って11時頃に食べる習慣を付けてました(^^)
あとは朝ご飯として時間を設けると保育園に慣れない間は朝送っていく前にバタバタするのが嫌だったのもあります(笑)
保育園にも相談してみた方がいいとは思いますが私なら保育園で給食が始まったら現在の①の時間帯をナシにして代わりにミルクをあげて、②はそのままにしますかねー。
朝の忙しい時間に離乳食あげるのって結構時間も取られちゃって私自身気持ちの余裕がなくなちゃうので、もしそれが息子に伝わったらご飯の時間を楽しんでくれなくなるかなー、それなら保育園から帰ってきてからあげた方が気持ちにゆとりも出来てゆっくりあげられるかなーと思うので(๑›‿‹๑)
-
ねむいちゃん
もう妊娠中のときから準備されていたなんて
すごいです😳✨私今になって焦ってます(笑)
朝の1回目だけは離乳食初めてからずっと
同じ時間にあげているので
今から変えるのはどうなのかなと思い
悩んでます💧
私は仕事終わって急いでお迎えにいって…と
夜の方がバタバタしそうなのもあります😣
保育園でも相談してみますね✨
回答ありがとうございます🎶- 4月10日

ゆん
同じく生後7ヶ月で慣らし保育が本日終わったとこです😁
息子が通っている園も離乳食が11時頃なので今は1回目を保育園で2回目を復帰後のリズムを想定して18時頃にあげてます🙋♀️私も園の先生や栄養士さんと相談しました‼️
ちなみに一時期11時16時にしていて時間を変えてしまいましたが息子は変わらずよく食べ、寝る時間等もズレることなく元気に過ごしてます👶💪
-
ねむいちゃん
やっぱり保育園に相談が一番ですね🤔💭
今度相談してみます‼️
時間変えても大丈夫だったんですね✨
我が子も食べるの大好きでパクパク
食べてくれるので大丈夫かもしれません✨
回答ありがとうございます🎶- 4月10日
ねむいちゃん
保育園によって2回食べて帰ってくる場合が
あるんですね😲
相談するのが間違いなさそうですね✨
時間変わっても食べてくれそうなら
変えても大丈夫そうですね💭
回答ありがとうございます🎶