※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めんめんめん
子育て・グッズ

最近、6ヶ月の男の子がおっぱいを飲まないと寝なくなり、夜の起きる回数も増えました。トントンで寝かしつけたいが、同様の経験や克服方法を教えてください。


6ヶ月の男の子です。

5ヶ月ごろまでは、昼も夜も布団に入ってトントンか隣に居れば寝ていたんですが、最近はおっぱいを飲みながらじゃないと寝ません>_<

夜起きる回数も1〜2回だったのが、今は多い時は3〜4回起きる日もあります。

出来ればトントンで寝かしつけをしたいんですが、同じ様な方、克服された方いらっしゃればアドバイス下さい(´・_・`)

コメント

こっこママ

うちの息子は6ヶ月まで母乳を飲みながら、6ヶ月〜8ヶ月頃まではおしゃぶりがなければ眠れませんでした(>_<)

おっぱいの代わりにおしゃぶりに変えてみるのはどうですか?

  • めんめんめん

    めんめんめん

    お返事ありがとうございます(^^)

    なるほど!おしゃぶりですね〜
    8ヶ月になったらおしゃぶりは自然に離れましたか??

    • 2月28日
  • こっこママ

    こっこママ


    8ヶ月の頃、ちょうど保育園に通い始め先生に相談したら「少しずつやめられたらいいね」と言われたその晩から急に吸わずに寝れるようになりました(^O^)

    でもやっぱりおしゃぶりを探したりおっぱいに顔を埋めたりして最初は苦戦しましたが、断乳の時よく言うように「今日から!」と決めたらめげずにあげないのが1番だと思いますよ♫
    最初の2.3日は夜大変だと思いますが応援してます。

    • 2月28日
  • めんめんめん

    めんめんめん

    そうなんですね…(´・_・`)
    すぐめげちゃうので、がんばってみます!!
    おしゃぶりも考えてみます。
    色々教えて下さりありがとうございました♡

    • 2月28日