
二人目妊娠中で保育園慣らし中。子どもを預ける罪悪感と申し訳なさを感じて悩んでいる。主人の協力も得られず、家事育児に不安を感じている。
二人目妊娠中の為、産前産後と保育園に子どもを預けようと慣らし保育してます。まず預けるのに…罪悪感というか申し訳なさがあり…悩んでいます。
一人目の時に緊急入院、1ヶ月入院して出産しました、今も安静と張りどめの薬飲んでいます。
たくさん遊んであげたいけど、思うように動けない…でも!二人子育てしてるお母さんもいる!っと未だに悩んでいます。
もうずっと午前保育園でいいんじゃないか…。帰ってきてお昼寝して少し散歩して…なんて考えてもんもんしてます。
預ける時はギャン泣き…それを見ると余計に私は間違っているんじゃないか…なんて。
主人は「別に預けるのも預けないのも、さき次第さじゃない?」であまり聞いてくれません。
帰りは遅いし、家事育児も協力的ではないし…。外でのは「いい旦那さん!」で。
- さき(7歳)
コメント

みの
同じ状況です!2人目妊娠中の産前産後利用で上の子を保育園に預けてます!同じく1歳児です。
ほんとは先週金曜日から9時16時の通常保育でしたが、風邪を理由に昨日までお昼帰りしてました。
今日は上着を取った時点で保育園に行くことがわかり、家で大泣きしてるところを無理に抱っこして車に乗せて連れて行きました。
辛いですよね💦でも2人目が産まれた後は旦那が保育園に預けることを考えると早く慣れさせてあげないととも思います。帰ってきてからは息子のために全時間を使えるように今から家の仕事は全部します!晩ご飯も盛り付けするだけまでにします!できるだけゆっくり過ごして息子と2人の時間が少しでも長く取れるように(せめて予定日まで)します!
実際私といるよりはしっかり保育園で身体を動かせているようなので、私は私のできることを考えて息子の為にやるつもりです!

ラフランス
2人目妊娠中です。
仕事辞めてしまってますが保育園はフルで預かってもらっています。
張りどめに安静が付いているのなら預けるべきかと思います。
二人子育てしているお母さんは神様と私は思っています。
私には出来ないからです。
産まれて来てくれたら、そこから考えた方が良いと思います。
今はお腹の子を優先にする方がと思います。
目に見える子には申し訳ないけど我慢をしてもらい自分に余裕がある時めいっぱい愛してる事を表現してあげればわかってくれますよ(*´`)
私はそれでもう乗りきろうと思っています。
慣らしが終わってお子さんが保育園になれたらきっと安定すると思いますよ。
-
さき
つい私だけサボっているんじゃないか、可哀想な事をしているんじゃないか…周りは…なんて考えてしまいます。
前回みたいに入院になってはもっと会えなくなるのに…私が無理してもいけませんよね。- 4月10日
-
ラフランス
私も入院してました_( _´ω`)_
1人目のと同じ事をしていないだけめちゃくちゃ頑張ってると私は自分も褒めたたえてます笑
育児にサボリはありませんよ。
無理する方が良くないです。- 4月10日
さき
うちは保育園に近づくと…ぎゅーっとくっついてきて何か察してるんだなぁ…っとちょっと切なくなります。
今は夜もまずまず早く寝てくれるけど、保育園でお昼寝したらどうなるのかな?なんて考えてみたり。
出産までもう二人の時間も少ないし一緒にいてあげた方が…など悩みはつきません。
同じでお迎えまでに頑張って夜ご飯の支度をして…構ってあげられるように!してます。